シルバーウィークの初日(19日)に、会社の後輩のY君(ジェベル250)と林道ツーリングへ行ってきました。
コースは、関東では有名な中津川林道(17.4km)と林道川上牧丘線(9.5km)の2本。
朝7時に待ち合わせ。昨夜の雨は上がって空には雲が残っていますが天気は晴れに向かう方向。
中津川林道に向かうため秩父を目指します。前回のキャンツーと同じく、秩父には小川町を経由して東秩父村から入りました。
山道では昨日の雨が残っており、木陰の路面はウェット状態でコーナーは気を使います。
途中2回ほど休憩を取り、最初の目的のダート中津川林道へ。
王冠キャンプ場を過ぎるとダートが始まり、AX-1でも走りやすいフラットダート。
しかし、フラットゆえに四輪も走っており車と離合することも多かったです。
地元の車?は、バイクが通ることを知っているようで、停まってバイクに道を譲ってくれる車が多かったですね。ありがたいです。
距離17.4kmと意外に長く関東では人気のコースですが、シルバーウィークの初日、と言っても土曜日なので林道を走るオフバイクは少なかったですね。
林道の途中でコーヒータイム。
Y君、ここで仕事の電話・・・・。
川も綺麗でキャンプができそうですが、途中『熊出没注意』の看板が・・・。
埼玉県・長野県・山梨県の3県の県境に近いこの林道、クマが出てもおかしくないですね。
雲も無くなり晴天の下、昨夜の雨でぬれた木々から発する匂いが気持ちいいです。
三国峠でダートが終了。
長野県側は舗装されていますが路面は傷んでおり、気を付けながら走り次の林道へ。
林道川上牧丘線。ダートまでの道のりは、白樺林の中を通っていきます。白樺の中を走るのは気持ちがいいですね。(花粉が飛ぶ季節でなくてよかった・・・。)
登りの長野県側はダートですが、中津川林道とは異なり結構岩がゴロゴロと・・・。

さらに路面を補修したのでしょう。土と砂利で補修されてますがきちんと転圧してないのでタイヤがぬかるみにはまりそうです。
このようなダートはAX-1では、キツイですね。後続のY君ジェベルを先に行かせました。
コーナー2つで見えなくなりました・・・。
ここはさすがに普通車で通るのはキツク、ジムニーなどの四駆なら楽しめそうです。
ゴツゴツした岩を避けながら途中で山が少しですが色付いていることに気が付きました。
標高約2000m。日本最高所の峠大弛峠で林道は終了。Y君はタバコで一服してます。

ここからは下りの舗装路がスタート。
周囲にはたくさんの自動車が停めてありました。金峰山への登山の車でしょうか?
↑ 大弛峠からの眺め
舗装された道路を下って山梨市の『道の駅:花かげの郷・まさおか』で遅い昼食。
この時すでに午後2時を過ぎていました。
予定では、旧御坂道を通って御坂峠から富士山を見たかったのですが、帰宅時間が遅くなるため塩山市から国道411号を通って青梅経由で帰ることにしました。
国道411号線は、「柳沢峠」があり、20数年前はたくさんの走り屋が走っていました。
塩山側は道路が綺麗に整備されてましたが、峠を越えると昔のままの少し狭い道路でした。
青梅市からは圏央道を通って午後6時には帰宅しました。
年内にもう1回くらい林道へ行けるかな?
走行距離:353km 消費ガソリン:9.86L 燃費:35.8km/L
Posted at 2015/09/22 21:05:35 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記