5月3日のツーリングは晴天に恵まれました。
しかし、林道の中は場所によっては水たまりやぬかるみがありました。
頑張って走ってくれてAX-1の洗車を行いました。
またまた、我が家のじいちゃん猫が・・・。
ハンドル周りまで泥はねがあったので、カウルを外しました。
外すのははじめて。結構カンタンでした。
カウルがないとなんとも閉まらない顔です。
よくよく見ると、フォークブーツに破れ発見!
一度も交換してないので、やはり経年劣化は避けられず・・・・・。
パーツは安いですが、交換を頼むと工賃15,000~20,000円とか・・・。
さらに、ラジエターの液がLowレベルなのを発見。
いままで、ほとんど空冷バイクばかりだったので・・・。
さらにカウル外して減っているのがわかりました。
車用に購入していたラジエター液。
ネットで調べると、バイク用も車用も同じでも大丈夫とのこと。
でも、リザーブタンクの色は青?(に見えるだけ?)
購入していたのはグリーン?
入れてみました。
リザーブタンクの容器の色でしょうか?
入れたら違和感なく・・・。
この後の写真はありませんが、洗車は整備につながる大切?な事だと感じました。
さて、フォークブーツどうする?
自分でするしかないなぁ。
足回り関係ですので素人が手を出すと恐ろしい事に・・・。
令和初のタケノコ堀。
(なんでも令和に絡めるのはいかがなものか?)
毎年取引先の竹林にお邪魔してタケノコを掘るのが我が家の最近のGWです。
渋滞をさけるため午後2時のゆっくりスタート。
関越道を沼田方面へ。下り車線はスイスイ。
登りは事故渋滞と帰りの車で激しく渋滞しています。
高崎JCTで北関東道へ乗り駒形ICへ。
途中、空が暗くなり遠くではあきらかに雨が降っている景色。
現地へ向かうまでに土砂降りに遭遇。
前日に、林道ツーリングに行っておいてよかった。
竹林到着!
赤城山も近いです。
タケノコ堀開始にはすでに雨は止んでましたが、竹林の中はそれなりに濡れており靴が
濡れて中まで濡れてしまいました。
所有者からの事前情報で『今年は裏年だから少ないと思う』とのこと。
確かに、昨年であれば食べごろのタケノコが少し頭を出しているのですが、今年は少ない!
竹林の奥へ行ったりしましたが、やはりタケノコは少ないようです。
今年は裏年もそうですが、冬が暖かい日が多かったのか?成長が早かったようで。
タケノコが見事な青竹になっていました。(我々の出陣が遅かったのかもしれません。)
それでも頭を出したタケノコを少量掘りましたが、これではせっかく来た意味が無いので
禁じ手かもしれませんが、少し頭を出して伸びたタケノコ・・・。いや、タケノオニイサンを
掘ることに。
頭が出てるので探すのは楽で、大きいものですでに80cmに伸びたものも・・・。
普段なら、見向きもしないのですが、今年は量を稼ぐために手を出しました。
しかし、食べられるのかな?
収穫です。見た目は大量ですが、袋の中はほとんどタケノオニイサン・・・・。
汗をかいたので、毎年お決まりの沼田市南郷のしゃくなげ温泉へ向かいます。
ここは、源泉かけ流しなので風呂上がりの肌がスベスベになります。
赤城山を越えて登っていくと、山桜や八重桜がまだ花を残していて終わりの桜を
楽しむことができました。
頂上に近い大沼でちょうど日の入りでした。
大沼横にある、赤城神社に参拝。そういえば、令和になっての初詣です。
車も少なく、峠を自分のペースで車を走らせ温泉到着。(画像ありません)
ゆっくり浸かって汚れと疲れを落とし、帰りは利根沼田望郷ラインを走って昭和インター
から乗ってで帰宅。
考えてみると、前日走った林道ツーリングも似たコース・・・・。
確か、昨年は関越道鶴ヶ島JCT付近で逆走するカブの爺さんに遭遇したっけ。
帰宅してタケノコの処理。
伸びすぎた、タケノコニイサンも茹でてみれば歯ごたえがあって充分食べられます。
節は硬くて除去。
しかし、大量のタケノコ。近所や同僚に配るにしても、硬いのはちょっと・・・。
キッチン見苦しくてスイマセン。
水を入れ替えても数日しかもたず、凍らせると食感がダメダメになる。
ネットで調べると塩で保存する方法があるようです。
タケノコの重量の25%の塩を入れてあとは待つだけ。
タケノコが発する乳酸菌?で保存ができるようです。
ネットでは、半年から1年くらいもつとか・・・・。
半年後にどのような状態になっているか?
忘れてなければまた投稿したいと思います。
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ソリオからソリオに乗り換えました。 2代目(台目)ソリオと楽しみたいです。 |
![]() |
ホンダ AX-1 当時は不人気車でしたが、よく回るエンジン・高い燃費・良い音のするマフラー。小柄な私でも乗 ... |
![]() |
スズキ ソリオ 2022年11月22日に乗り換えの為下取りに出しました。 約10年 走行距離:約22万5 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |