• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイロンの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年10月12日

JBL ツィーター(STADIUMGTO750T)取付 其の三

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
どちらがプラスでしょうかと質問あったので。普通『赤』がプラスですが、運転席側は黄色がプラス。型式が違うと電線色が変わる可能性もあるのでテスターを必ず当て確認してくださいね。
2
折角コネクター付いているので、M型コネクターを入手。矢崎総040端子Ⅲ型2極コネクターです。配線ドットコムか密林で入手出来ます。
『矢崎総040端子Ⅲ型2極』で検索するとヒットします。このコネクタは二重ロックタイプで底に端子挿入後の抜けのロックが有ります。
3
これに使われる端子が厄介。出来るだけ太い電線(せめて0.5sq)使いたいのですが、AVSSH(超薄肉電線)なら0.5sqいけそうですが、エーモン辺りのダブルケーブル0.5sqAV線は厳しいです。端子は入ってもビニール被膜が入り難いです。
4
そういう業種で仕事しているので一寸だけノウハウ持ってます。皮膜剥ぎ長を多くしてAV線を通常じゃ無い圧着加工をしてます。反対側は両端オスギボシ付けてます。
5
普通電源系のギボシ端子を圧着する時は+-間違わない様に同じ端子は圧着しないのが普通ですが、+-テレコにしてもヒューズが飛ぶ訳でも無く音が出ないだけなので同じオス端子付けてます。お約束ですが端子圧着した際は半田を流して電線抜けを防止しましょう。
6
HPF側のギボシ端子は当然ですがメス端子を両側付けてます。何故こういう端子圧着させたかは次の作業工程画像で説明します。
7
このコネクタの問題は一旦篏合させると専用治具が無いと抜けません。オスコネクタの端子挿入側の上の小窓から治具を差し込んでメス端子のロックを押さないと抜けない。ツィーターの配線も短く無理な姿勢では力が入りません。なので、同じギボシ端子を付ける事で逃げられます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社名エンブレムを購入、そして貼付

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換 46,000km

難易度:

リヤスピーカーの交換

難易度: ★★

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation