• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

FE浜松SP これいいな!

TRGがてらみん友さんのS660のデータ取りをさせていただきました。
あくまでも、素人の機材による、素人の意見です。
参考程度に・・・

テスト車両A
排気 ノーマル
吸気 ノーマル(エアークリーナ吸気口前に冷却BOX配置)
ECU ノーマル

テスト車両B
吸気 ノーマル置き換えHKSフィルター
排気 ロッソモデロ 4本出し
インタークーラー トラスト
ECU FE浜松SP

テスト状況
約20km走った直後にテスト開始
約10kmのワインディング高低差は121mの緩やかな下り
お巡りさんにお世話にならない程度のペースでカルガモで流す。
A車が前走車

テストするワインディングの入口


A車=データ明るい文字
B車=暗い文字orクリーム色
スタート時
A車に対してB車は、水温+2℃ 吸気温+4℃ 俳気温-37℃


ワインディング出口

ほぼ変らず


平均アクセル開度
Accelerator PedalPosition D(%)
A車 28.3634612%
B車 25.14833943%
B車は、アクセルを踏み込まなくても前車の車速まで素早く加速出来ている
この為、アクセル開度が低い

平均スロット開度
Relative Throttle Position(%)
(電子スロットの為 アクセル=スロットとはならない)
A車 14.5491793%
B車 13.98136064%
アクセル同様の結果

意外なのが、使用ガソリン量 (10km走行時のFuel flow rate/minute(cc/min) 取得データを
足して、取得回数で割った平均) 
AVE A車 74.68908118 (max364.1)    B車 52.79111192 (max379.4)
B車の方が明らかに消費燃料が少ない
これは、トルクアップにおけるオーバードライブ効果?
A車よりB車の方が上のギヤで走行しアクセルを踏み込まなくても加速する恩恵か?

ほとんど全開が無い為、サーキットや高速、ヒルクライムなどだと又別の結果になりそう?

各データ平均
Engine RPM(rpm)
A車 4054.247993 B車 2983.461595
Intake Air Temperature
A車 39.34968778 B車 41.15654718
Engine Coolant Temperature
A車 86.35950045 B車 88.16825165
Catalyst Temperature
A車 689.9743087 B車 668.3101683
冷却は、ほぼ同じ 排気温が低めなのはマフラーの抜けがいいからか?エンジン回転数の低さからか?

総評
浜松SPはいい!!
アクセル開度とスロット開度がリニアで扱いやすそう、ノーマルに近いスロットの開き方をしている。
ターボブーストはMAX1.2Kかかっていたが、全開区間がほぼ無かった為、それ以上はわからない
機会があれば、高速でのデータを、分析してみたい。



Posted at 2017/08/20 22:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | TORQUE | 日記
2016年06月15日 イイね!

aviutl + VSD for GPS + EML327デバイスBTアダプタ + TORQUE

aviutlという画像編集ソフトがあります。
このソフトは、フリーソフトです。
そして VSD for GPS と言うプラグインを適用すると、動画にデーターログを付けれるようになります。


そこで、EML327と言うOBD2に挿しす、EML327デバイスBluetoothアダプター約¥2000を車に取り付け、
android端末にTORQUE PROと言う、約350円をインストールすると・・・・・・・・・・・・・・・・














こんな感じに,メーター付き動画が完成します。









TORQUE PROのデーターロガー機能を使い抜き出したデータ(CSVファイル)を読み込んで合成します。

手順は、そのうち整備手帳にアップ予定


この、スキンは、S660特化型スキンとなっております。
みん友さんのいずわたさんに、ご教示していただき制作中です。

※ほとんどいずわたさんのカスタムですが・・・・

タコメータ、ターボメーター、センターディスプレーが、動きデーターを表示
数値で、水温、吸気温、排気温表示
グラフは消すことも可能です。

まだもう少し完成までかかります・・・
S660メーターのスピード表示と同じフォント作らないとw

Posted at 2016/06/15 23:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | TORQUE | 日記
2016年05月05日 イイね!

吸気温度

わけあって、リアロールバーガーニッシュをはずしてちょっと買い物へ







片道12km、20分ほどの街乗り、外気温は26℃~27℃をメーターがさしてました。



帰り道、TORQUEの吸気温度を確認すると70度OVER・・・・・・
写真は、止まった時に撮影したもので4℃ほど下がりました・・・・・・

走っているときのほうが、温度低そうな感じがしますが、走るとやはりあがります



明日、はずしたまま遊びに行く予定だったのですが、付けなきゃまずいですね^^;
Posted at 2016/05/05 19:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | TORQUE | 日記
2015年12月20日 イイね!

TORQUEの設定項目

TORQUEの設定項目S660のODBⅡから得られるデータ

TORQUEのバージョンで表示される項目に差があるかもしれません。
単位や日本語部分がおかしいのは、TORQUEアプリの表示のまま記入してあります













測定パート
車が停車して走り始めるとタイム計測開始
又、規定速度まで加速すると計測開始の物もあり

0-100k/h 時間
0-100mph time
0-200km/h 時間
0-30mph 時間
1/4mile time
1/8mile time
100-0km/H 時間
40-60マイル 時間
60-0マイル 時間
60-120mph 時間
60-130mph time
60-80mph 時間
80-100マイル/1時間
80-120kph Time

センサー値パート
項目右側に○印はS660で測定値取得可能
12/27追記 ○印の中でも表示しない物もあるみたいです
○ Average Trip speed(whilst moving only)
○ Average Trip speed(whilst stopped or moving)  
   Barometer(on Android device)
○ Barometric pressure(from vehicle)
○ Commanded Equivalence Ratio(lambda)
   Cost per mile/km(lnstant)
   Cost per mile/km(Trip)
   CO2 in g/km(Averege)
   CO2 in g/km(Instantaneous)
○ Distance to empty(Estimated)
○ Distance travelled since codes cleared
○ Distance travelled with MIL/CEL lit
   DPF Temperature
   Drivers demand engine % torque
   EGRエラー
   EGR設定値
○ Engine kW(At the wheels)
○ Engine Load(Absolute)
   Engine reference torque
   Ethanol Fuel %
   Evapシステム圧
○ Fuel flow rate/minute
○ Fuel Level(From Engine ECU)
○ Fuel Remaining(Calculated from vehicle profile)
○ GPS Latitude
○ GPS Longitude
○ GPSとOBD速度差
○ GPS動作
○ GPS精度
○ GPS衛星数
○ GPS高度
○ Horsepower(At the wheels)
   Hybrid Battery Charge(%)
○ Kilometers Per Litre(Instant)
○ Kilometers Per Litre(Long Term Average)
   Liter Per 100 kilometer(Instant)
○ Liter Per 100 kilometer(Long Term Average)
   O2 Senser1 wide-range Voltage
   O2 Senser2 wide-range Voltage
   O2 Senser3 wide-range Voltage
   O2 Senser4 wide-range Voltage
   O2 Senser5 wide-range Voltage
   O2 Senser6 wide-range Voltage
   O2 Senser7 wide-range Voltage
   O2 Senser8 wide-range Voltage
   O2センサー1 燃空当量比
○ O2センサー1 燃空当量比(計算値)
   O2センサー2 燃空当量比
   O2センサー3 燃空当量比
   O2センサー4 燃空当量比
   O2センサー5 燃空当量比
   O2センサー6 燃空当量比
   O2センサー7 燃空当量比
   O2センサー8 燃空当量比
   O2電圧 バンク1 センサ1
○ O2電圧 バンク1 センサ2
   O2電圧 バンク1 センサ3
   O2電圧 バンク1 センサ4
   O2電圧 バンク2 センサ1
   O2電圧 バンク2 センサ2
   O2電圧 バンク2 センサ3
   O2電圧 バンク2 センサ4
○ Run time since engine start
○ Torque
○ Trip average Litres/100 KM
○ Turbo Boost & Vacuum Gauge
   Voluumetric Efficiency(Calculated)
   アクセルペダル位置 相対値
○ アクセルペダル位置D
○ アクセルペダル位置E
   アクセルペダル位置F
○ インテーク空気温度
○ インマニ圧
   エアフローレート
   エキゾースト温度1
   エキゾースト温度2
   エンジンオイル温度
○ エンジンクーラント温度
○ エンジン回転数
○ エンジン負荷
○ スロットポジション(マニフォールド)
○ スロットポジション絶対値B
○ トリップ時間(アイドリング含む)
○ トリップに対する平均燃料消費(Km/L)
○ トリップタイム(アイドル含む)
○ トリップタイム(今回起動時)
○ トリップ距離
○ トリップ距離(車両プロファイルに保存)
○ マイル/ガロン(瞬間値)
○ マイル/ガロン(長時間平均)
○ 加速度センサ(X軸)
○ 加速度センサ(Y軸)
○ 加速度センサ(Z軸)
○ 加速度センサ(トータル)
   変速機温度(1)
   変速機温度(2)
   平均MPG
○ 点火進角
○ 燃料トリムバンク1ロング値
   燃料トリムバンク2ロング値
   燃料トリムバンク1シュート値
   燃料トリムバンク1 センサ1 
○ 燃料トリムバンク1 センサ2
   燃料トリムバンク1 センサ3
   燃料トリムバンク1 センサ4
   燃料トリムバンク2sensor1
   燃料トリムバンク2シュート値
   燃料トリムバンク2 センサ2
   燃料トリムバンク2 センサ3
   燃料トリムバンク2 センサ4
   燃料圧力(CAB用)
○ 燃料流量/時間
○ 燃料消費(トリップ)
○ 燃費(トリップ)
○ 相対的スロット位置
○ 燃空比(計算後)
○ 燃空比(設定値)
   触媒温度(バンク1センサ2)  
○ 触媒温度(バンク2センサ1)
   触媒温度(バンク2センサ1) 何故か2つあるバンク1の間違いか?
   触媒温度(バンク2センサ2)
   室内温度
○ 車速(GPS)
○ 車速(OBD)
○ 電圧(OBDアダプタ)
○ 電圧(コントロールモジュール)

設定項目だけでもこれだけあります。
書き出すだけで疲れた・・・・・・


これを、下記のメーターを使用して表示させます。








Posted at 2015/12/20 21:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TORQUE | 日記
2015年07月28日 イイね!

第二回 ゆるく0-400

第二回 ゆるく0-400慣らしも終わったので、再度ゆるく 0-400m 
※ELM327+toqrue使用







まず7000overまで引っ張ってシフトチェンジした場合

0-200 速度  98km
0-400 速度 119kmで  18.4sかかりました

ちなみに1度目はエアコン使用していたため、このような記録が出たものだと思い、
再度エアコンoffで測定しました。
しかし・・・・・・あまり記録は変わらなかった^^;

前回5500rpm縛りでのタイムは

1/8m TIME 11.6s 速度101.0km/h
1/4m TIME 18.2s 速度123.0Km/h
0-100kph 11.4s

そして、一番のTIMEが出たのは6500でシフトチェンジで
※6000前後でのシフトチェンジだったかも・・・・

1/8m TIME 11.4s 速度100.0km/h
1/4m TIME 17.8s 速度122Km/h
0-100kph 11.2s

なぜかTIMEはあがってるのに速度が下がってる??

このことからMTでノーマル状態だと7700まで引っ張るだけ無駄
気持ちよく吹き上がった6500  6000前後のシフトチェンジが、良いってことぐらいですかね?
Posted at 2015/07/28 14:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | TORQUE | 日記

プロフィール

「@モンキービート4lさん うまそう
俺はこれ」
何シテル?   05/14 13:10
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:49:08
セルモータ異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:19:49
MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 17:54:02

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation