• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

業務連絡 あそこ走れるぞw

業務連絡 あそこ走れるぞwTRG告知 8月8日 南房総TRG 何時ものローソン9時

車の、ステアリングギアBOX固定ボルト、すき間に偽リジカラ処理
フロントスタビ固定ボルトを左右繋げる、いわゆるフロント三河棒を取り付け
この状態で、街乗りをした感じでは、かなりハンドルのプルプル感は、低減してました。
しかし、峠・高速レベルがどのように変わったか、知りたかったので、南房総一回り

結果、峠レベル等のハンドルを切り続ける、中・高速コーナーで、一度決めたハンドル切角の修正が減って安定してる感じ
林道で、不意な段差など乗り越える時振動が『ガタン』から『ゴン』と音も低く短い塊感のある音になりました。
しかし、60~70Km/hの一定走行時の路面があれた道でハンドル振動は、まだ気になる時が、ありました。
街乗りテストでは、ギヤBOXの偽リジカラで、振動6割改善、その後つけた三河棒で1割改善した感じ。
まあ、タダでこれだけ気持ちよく、走れるようになれば満足です。

ついでに昨年の台風で通行止めになっていた、林道などチェック

林道香木原線
奥米渕ヶ沢線から旧鴨川道路へ抜ける林道
数年通行止めで、荒れ果てていましたが、通れるようになっていたので、初探索
所々段差や未舗装(50m)もありましたが、なかなかスリリングな道でしたw




金比羅山(林道大学口上滝田線~林道増間御門線西側下り)

大学口上滝田線は、今の時期は左右雑草が凄かったですが、路面は問題なしで、十分走れました。
増間御門線は、がけl崩れは、解消され問題なく通れますが、路面は、かなり荒れてました。
頂上~東側は、通行止めの様です。

林道奥山中尾沢線

こちらも、全線走行可能でしたが、枝などの落下物と落石多いため、又ラリーをやって、道を綺麗にしてもらいたいですねw









落下物がなくなり気持ちよく走り出すとコーナー出口に、
最低地上高1.5mの関所


人間って凄いなと感じれる、林道TRGw
だれが使ってるか分からない様な道も、きちんと整備されていて、本当に感心してしまいました。 開拓者に感謝^^



まあ、こんな道付いてくるのは、物好きな白い方と黒い方だけですがwww
Posted at 2020/08/02 08:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「やっと10万」
何シテル?   08/25 12:00
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:49:08
セルモータ異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:19:49
MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 17:54:02

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation