• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

海は見ないぜTRG 後編

海は見ないぜTRG 後編大観山~椿ラインで山を下り海側の道R135 を南下してr80を目指します。





椿ラインを下り始めると、助手席の娘がやたら



『あとどれくらい??』と聞いてきます。





これは?ヤバい・・・・・
完全に車酔いのサインです^^;



まだ、下り始めて1/3なんですがね;;



そしてしばらく私は、こいつと格闘




霧、ハンパね~



そんな感じで、椿ラインを不完全燃焼で下り

修善寺を目指します。


途中のr80はチェーン規制のようでしたが、地元の彼が駆けつけてくれて、バイクで先導




この道は、R135から入る場合は、前半かなり細い民家の合間、しかもかなりの急な坂を上がっていく為、知らなければ、かなり困惑します。

しかし、そこを抜けるとかなり、気持ちいい、道が待っていますが・・・・
景色は、まったく見えませんでした。


途中のセブンでトイレ休憩

サービスショット





修善寺について、そば処なな番へ行くと、今回は、行列ができており、開店中の為、順番を取り
待ち時間で、修善寺観光



お寺の番犬

決まってます^^




なぜか、そばを食べに来たのに裏切り者 三名がうどんを注文^^;
10年ぶりの味は・・・・まあまあでしたw

その後、西伊豆スカイラインチェーン規制解除したみたいなので西伊豆スカイラインへ

西伊豆スカイラインの入口まで行くと、やはりチェーン規制+霧が・・・・
標高700m前後がやはり、霧発生で視界が絶望的のようです。


ここで、HIROさんのS660の警告灯点灯の原因が判明
前日に付けた、F1マーカー?の結線不良らしいとのこと
それぐらいで、エンジン制御まで怪しくなるとは、最近の車は怖いですね~

この時点で、そこそこの時間になっていた為、本日は、ここで引き返すことに





途中のだるま山高原レストハウスで、コーヒー休憩







海は見ないぜTRG

海が見えないぜTRGでした



本当は、こんな感じの絶景が見れるようです。


この後、修善寺迄戻り、伊豆スカイラインの冷川ICから箱根峠に戻ります。


十国峠レストハウスに着くころには、日も暮れ、雨も本降りに





後は、箱根新道~小田厚~東名と通り帰路へ

しかし、CVT組のガソリンがやはり持たないようなので、海老名SAで給油解散となりました。
私とHIROさんのMT組は、ノン給油で

後日、給油に行ったら410Km走り23L給油しました。
HIROさんは、家に着いた時残り0km表示だったそうです。^^;

今回も、色々グダグダ+やり残し多数+道間違え数か所
参加者の皆様、いろいろ済みませんでした。

やり残して、次回リベンジTRGするのが、chu-i流??

又、懲りずに参加してください。









Posted at 2016/11/29 19:12:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年11月27日 イイね!

海は見ないぜTRG 前編

海は見ないぜTRG 前編本日は、前回の伊豆スカイラインTRGの時に、昼食に選択していた、そば屋が、まさかの定休日という、何ともお粗末な運営だった為、リベンジに


しかし、天気予報は雨70%・・・
数日前には、観測史上初の首都圏11月初冠雪・・・・・

伊豆は、いたるところでチェーン規制となっている、なんとも間の悪い時に、TRG決行



いつものように海ほたるに集合




雨に降られる覚悟で、対岸へ出ると、ベイブリッジで、日が出ていました。
これも日頃の行い?

いずわた氏が、晴れ男って噂もww


そして、平塚SAで休憩


ここまでは、非常にスムーズに来れましたが・・・・・
HIROさんの車が何やら警告ランプがつきまくり、エンジンが吹けない謎の現象に
しばらく、点検しても原因不明、とりあえずは、様子見でさきへ


そして、ターンパイク
前回は、この時点で軽めのシャワー程度の雨が降っていて、車から降りるのも、ためらうほどでしたが、今回は、いい感じ
しかし、路面は、ウェットなので慎重に・・・・



ある程度上っていくと、路肩には、雪が結構残っていました。



標高700m付近は、雲の中?
霧がすごいです。




後ろから浜松SPとGT100RインストールのCVT車に、けつをつつかれまくりながらも
途中前走車もいなかったので、頂上まで一気に上がれて大満足


マセラティーの大規模ミーティングも開催していました。
この集団の前にターンパイクを上れたので、ラッキーでした。

しかし、ノーマルECUでは、やはり登山は大変です・・・・
この車は、峠を上っちゃ駄目ですね^^;





雲海も見れました^^

前回は、ここで雨がMAXで車から降りるのも、ためらうほどだった為
半分とはいえ富士山を見れて、大満足



サービスカット


ターンパイクで、GT100RインストールCVTの各種ログデータ取得
面白いデーターが採れました^^
協力ありがとうございます。

写真は、参加者の皆さんが撮ってくれた、写真も使用しております。

後編へ続く



Posted at 2016/11/28 14:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年11月26日 イイね!

メインディッシュ 雪でチェーン規制・・・・

西伊豆スカイライン雪でチェーン規制・・・・


代替え案 その1
3時間48分
152km





代替え案 その2
4時間15分
170km




後は、道路の混みようで変更か?

Posted at 2016/11/26 21:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

海ほたる発 伊豆TRG

海は、見ないぜTRG

普段、海は見慣れているので、山を満喫するためのTRG
ワンコ同伴の為、まったりペース
雨天決行
警報レベルは、中止とします

現在5台参加予定 max10台ぐらいかな?

ハイドラ起動しているので、勝手に合流してください。
ハイドラ未使用の方は、メッセージください。
気付いたら返事します・・・・


11月27日(日)
 
7:00 海ほたる(2F)入口付近
8:00頃 小田厚 平塚SA  休憩+合流  
8:45頃 小田厚(小田原西IC) ~ ターンパイク入口(¥720)
9:30頃 大観山~椿ライン~オレンジライン~R135~r80 (約55km) どこかで休憩wc
11:00~12:30頃 修善寺 (食事) なな番 or やまびこ  (混雑、駐車場次第)
13:00~ 西伊豆スカイライン(約25km) 西天城高原牧場の家で休憩
14:00~ r59~R414 へ(約15km)   

ここで時間があれば、河津ループ橋、河津七滝を見学に

15:00~ r59~伊豆スカイライン(冷川IC~箱根IC)(約60km)(¥790+¥150)
16:30頃 大観山 ターンパイク(¥720) or 箱根新道 ダウンヒル
17:00頃 小田厚道路にて、帰路




Posted at 2016/11/23 18:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年11月17日 イイね!

告知 海は見ないぜTRG まだ予定です。

普段、海は見慣れているので、山を満喫するためのTRG
ワンコ同伴の為、まったりペース
雨天中止?
とりあえず、まだ予定です。
現在5台参加予定 max10台ぐらいかな?


予定日11月27日(日)
 
7:00 海ほたる(2F)入口付近
8:00頃 海老名SA WC休憩
8:00頃 小田厚 平塚SA  休憩+合流  
9:00頃 小田厚(小田原西IC) ~ ターンパイク入口(¥720)
10:00頃 大観山~椿ライン~オレンジライン~R135~r80 (約55km) どこかで休憩wc
12:00~13:00頃 修善寺 (食事) なな番 or やまびこ  (混雑、駐車場次第)
13:00~ 西伊豆スカイライン(約25km) 西天城高原牧場の家で休憩
14:00~ r59~R414 へ(約15km)   

ここで時間があれば、河津ループ橋、河津七滝を見学に

15:00~ r59~伊豆スカイライン(冷川IC~箱根IC)(約60km)(¥790+¥150)
16:30頃 大観山 ターンパイク(¥720) or 箱根新道 ダウンヒル
17:00頃 小田厚道路にて、帰路




11/19 公開範囲全体に変更しました。
Posted at 2016/11/17 11:43:00 | コメント(3) | TRG | 日記

プロフィール

「@モンキービート4lさん うまそう
俺はこれ」
何シテル?   05/14 13:10
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:49:08
セルモータ異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:19:49
MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 17:54:02

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation