昨日は、NobusiさんとTRG
結構気合い入れて出発
朝からGSでガソリンを入れて空気圧を見ます
朝の冷えのせいか?空気圧がF1.6R1.8ほどで低め
適正に戻したら一昨日施工したNeotuneが、もっと ゴツゴツするのかな?っと
思いましたが、純正圧に戻しても、ゴツゴツ感は増えません^^
そして、Nobushiさんとの待ち合わせ場所へ
いつものローソンで、Nobushi号へTorquePro 装備し データ取り開始
初めに、大福山へ
前回、昼ごろに行ったときは、車も通らないで、いい感じでしたが、
朝は、車が多め
道幅は、狭いので注意・・・・・
気持ちよく頂上に着き 談笑後 下り
ここで軽めのアクシデント
下りで初見のNobushiさんに、段差のサインのつもりで、ブレーキランプ点滅サインを
送ろうとポンピングしたら、ギャップの頂上でABSききまくり・・・・
しかも、2段の段差で止まらない^^;
危うく先の左コーナーに刺さるとこでした^^;
やはり、寒さでタイヤグリップしない朝は、気をつけないと
スピード出てないのが、幸いしました。
その後は、順調に下り
御宿のラーメン順子へ
なかなかの、細道+悪路を抜けたどり着いたら、張り紙が・・・・・・
定休日 火曜、水曜・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい 終了 ~
Googoleで定休調べてきたのですがそちらが間違え?
途方にくれながら、軽く山道を、Nobushiさんに試乗してもらい
Neotuneを体感していただきました。
仕方がないので、次の目的地
清澄山へ
ここへ 向かいながら ラーメン屋を物色
再度googole先生のお世話になると・・・
だるま屋
こちらを紹介されました
看板には『おふくろの味』・・・・・・・
確かに、おふくろさんは、ラーメンに劣らず
濃い~味だしてましたがww
おやじさんが、調理してました
『どこぞのラーメンは高々10年 家は40年 一筋』だそうです・・・
坦々麺、勧められたので、そちらを食します。
ニンニク、ニラ、玉ねぎ、少し辛いみそで 簡単に言うとアリラン風です。
そして、美味い^^
しかし、あとで自分が、ニラ、ニンニク臭いですw
清澄山
上りは、前に車がいて不発
下りは、クリヤーで快適に走れました??????
ここでNeotune足の問題が、出ます。
やはりゼブラゾーンの納まりが、悪い
50Km/h前後でコーナーに入ると下からの突き上げ、おさまらずドンドン増えていく感じです
この辺が、しばらく乗りなじめば改善されるのかな???
ゼブラ好きには結構、大問題です・・・・

今回のドラレコ映像だと突き上げで0.4Gかかってます。
出口付近で、アクセルを開けれないほど、不安定な状態に・・・
※タイヤは、終わってます。この影響ならよいのですが^^;

ノーマル足の時は、まったく問題なく凸凹をいなしてくれます。
※タイヤの溝もいっぱいありましたが^^:

他車の過去映像でも、安定しています。
スピードが上がるとNeotuneは、安定してくる様なので、もっと攻めろってことかな?
しかし、怖いのでやめておきますw
その後は、南房総へ
そして、捕獲されます

皆さん、夜勤中や夜勤明けだとか言いながらも、集合してくるので、
ホントに走るのが好きなんですね~
で、WA・Oへ
ここで自分でレストアしている180SXさんが・・・・・
写真撮ってませんがw
こんど、ゆっくり見せてくださいね^^
日も暮れてきたので、解散??
しかし、ここからが、恐怖の時間・・・・・・・・
で、鴨川のセブンイレブンで、南房総警備隊NSXが駆けつけてくれ
落ち着き(正気)を取り戻し
chiroさんの先導で、ベンチマークの峠へ行き、ゆっくりNeotuneを試し???
TRG終了
TRGもブログも尻つぼみなのが、Chu-i流
Posted at 2017/02/09 18:32:01 | |
トラックバック(0) |
TRG | 日記