• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

鶴峠 K18上野原丹波山線

鶴峠 K18上野原丹波山線距離 約20km
標高285m - 756m



20㎞を超える長い峠道






途中に数か所集落があるエリアがあり この辺は少し道が狭くなる




基本は、センターライン付きの2車線道路




前に車がいなければ、極上なワインディングを堪能できるはず・・・


総評
基本的には、2車線道路 一部センターラインは無くなるが、道幅は、2台分あり
あまり交通量は、無く 気持ちよく走れるはず
東側から進入するとゆるやかな登りの峠道
途中数か所集落あり

ぜひリベンジしたい峠である;;


Posted at 2019/08/25 02:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月24日 イイね!

牧馬峠 K518

牧馬峠 K518距離 約6Km
標高 南側200m - 410m - 北側265m



麓部分は、完全2車線




頂上付近は、車幅2mの関所があり




2m関所から約200mは、道幅が狭くすれ違いも困難




関所を抜ければ、また完全2車線のワインディングに

総評
何てことのない、峠道だが、千葉の最高標高より高いw
頂上部に2m幅関所があり200mほど道が狭い
それ以外は、完全2車線で気持ちのいい道
意外と交通量がある? 前車がいて不完全燃焼
Posted at 2019/08/24 02:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月24日 イイね!

和田峠 K521陣馬街道

和田峠 K521陣馬街道距離 約6㎞
標高 西側400m-693m-東側328m


麓部は、民家が密集している。




民家がなくなると、道幅も狭くなる



西側は、片側が開けた場所も多く、コーナーの先が見渡せ、道幅は狭いが比較的走りやすい



ほとんどの場所は、軽規格ならすれ違いに困らない



頂上を抜け東側は、所々1.2車線幅で、すれ違い困難な場所も数か所あり

総評
1.5車線幅の峠道 舗装は奇麗で落ち葉もなく 快適に走れる
西側は、ほとんどの場所ですれ違いに困らない。東側は、千葉の林道の様な、薄暗いスギ林を抜けるルート しかし、舗装は、綺麗なので問題はない。
私達が行った時は、ハイカーは、居なかったが、混雑するときもあるらしい。
わざわざ、県外から行くほどではないが、渋滞回避にはいいかも?
Posted at 2019/08/24 02:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月16日 イイね!

今川峠 (大丹波山) K18上野原丹波山線

今川峠 (大丹波山) K18上野原丹波山線距離 7.5㎞
標高 南側662-947ー北側616

大丹波山の山越えルート


ヘアピンを抜けると、急斜面




南側は、左右杉などが植えてあり、薄暗い






北側は、片側が開けていて明るい


総評
2車線幅センターライン無し、路面も綺麗で走りやすい
南側から進入すると急こう配の高速S時コーナーの先にヘアピンのつづら折りの繰り返し、左右に杉の木などが植えてありやや薄暗い
北側傾斜は、片側が開けていて先が見渡せるコーナーが多いので走りやすい
登りは、パワー不足、下りは楽しいが、本気になると・・・
北側から進入した方が楽しいらしい
Posted at 2019/08/16 00:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月15日 イイね!

松姫峠 R139(旧道)

松姫峠 R139(旧道)距離 6.6Km
標高 764-1236m

新しく山をくりぬく、トンネルが開通して使われなくなった旧道
頂上付近で通行止めになっていて約半分しか通れない




かわいい小鹿のお出迎えにも注意




コーナー出口のグレーチングも二か所あり段差に注意

そして最後に




先の見えない登坂を進むといきなり通行止めのゲートがあります。
知らないと停まれないトラップがw

総評
道幅は、全線2車線幅センターライン無し、舗装も綺麗で、気持ちよく走れる
あまり車が通ってない為か、一部アスファルトに苔が生えている。
登りは、S660では、力不足だが、下りは最高に楽しい、S660には、このぐらいの道が一番気持ちいいと思います。
私が行った時は、ほぼ貸し切りだったが、登山客や自転車など意外と人気があるかも?




Posted at 2019/08/16 00:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@モンキービート4lさん うまそう
俺はこれ」
何シテル?   05/14 13:10
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:49:08
セルモータ異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:19:49
MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 17:54:02

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation