• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chu-iのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

ヤビツ、奥多摩ってどんなとこ?TRG

ヤビツ、奥多摩ってどんなとこ?TRG夏の県外TRG第2回 ヤビツ~奥多摩周遊道路へ
行ったことがなかった、気になったウネウネ道をgooglemapで検索
いつもパターンで、ルートを決めて適当に告知

もちろんメンバーは、何時ものメンツ?

この4台?で 3台しか映ってませんがw
2台目黒Sさんは、先行して現地コンビニへ
映りこんでる青い軽トラも実は、組長さんでお見送りに顔を出してくれました。
いつもすみません^^

現地のコンビニへ着くと

見覚えのあるシャチ号がサプライズ参加
前回の埼玉TRG以来
先行していた、2台目黒Sさんも合流

ヤビツへ

ヤビツは道が狭い、荒れてると言われてますが、このメンバーなら、問題なし
気持ちよく40分かけて宮ケ瀬渓谷側へ抜けあと数キロで事件がw

キャンプ場入口で並んでる?

マジか?


とりあえず突撃
しかし20mで断念
この先数キロこんな状態だとか・・・・・
『Uターン』て言っても、バックで下がります
しかしchu-i号 ハイテク装備 スマートミラ付き
問題ありませんw

明るい街並みの夜は、かなりカッコイイ^^(湾岸)


この迂回で1時間半をロス;;

携帯電波もイマイチの為、宮ケ瀬合流組に連絡もできず、申し訳ありませんでした。
結局ヤビツ入口まで引き返して、再度宮ケ瀬渓谷へ

ここで更に物好きが4台合流
なんだかんだで参加してくれる青Sさん
ハミタイ?マッチョホイールな白Sさん
ほとんどchi-baなカレーおじさん
ご新規ノーマル風?走りが熱い白Sさん(何時もの白い方と同じ匂いがプンプンしますw)
散々待たしたておいて、自分たちは、無料駐車30分ですぐに出発w

渋滞に巻き込まれ参加断念 元気な おいおいさん

リアルハイタッチ
また遊んでください

それから、牧馬峠など経由してGSへ

メインイベント鶴峠

まあ・・・・
こんな時もあるよね::


察してくださいw

バイクで出迎えハグレメタルさんと合流


昼食組は道の駅へ

ストレス発散組は、松姫峠

序盤から苔の出迎え
この辺は、選抜部隊 スリルを楽しみますw




かわいい子のお出迎え




S660と並走して走ってますw


そして、最後に


直線の登り 先が見えない




知らなければ、止まれない通行止トラップ


危険察知クイズ
どこに危険が潜んでますか?












正解



草むらに青い肉食獣が潜んでいます。


今日1でアドレナリン噴出で、ストレス解消

道の駅で羽根がイケメンの黄色Sさん合流

これしか写真なかった^^;
しかも、肝心な羽根が写ってないしw

そして、奥多摩周遊道路へ
法定速度以下で走るのは、いいんだが・・・・
それでも、センターライン割るか?^^;
そっちの法規を守ってくれと思う今日この頃w


ガソリン入れて平均燃費が・・・・・やばいことにw

やっぱ奥多摩登りがすごいねw


1リッター9㎞切ってますがww


集合写真?

ここで、一度解散
あとは、千葉組で帰路へ

途中BOSSが現れて追撃



やっと追いついたと思ったら・・・


いいところで終了

和田峠などを通って八王子へ
何だかんだで、午後は楽しく走れました。

で、みんなでラーメン食って解散

まあ、ラーメンスープは激濃い感じ薄味で十分でした。
味うんぬんより、厨房や作り方に疑問がw


奥多摩楽しい~♪
参加者の皆様 何時もながら、色々ありましたが懲りずにまた遊んでください。



Posted at 2019/08/12 10:56:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年07月27日 イイね!

続告知(8月6日再編集版)8月11日 ヤビツ~奥多摩周遊道路ってどんなとこTRG

続告知(8月6日再編集版)8月11日 ヤビツ~奥多摩周遊道路ってどんなとこTRG日時 8月11日(雨天強行、警報レベルは延期)
集合場所 6:00 海ほたる
アクアライン~東名 秦野中井IC(8/1修正)

参加資格 軽規格車 (細い道が多い為)落石、落ち葉、対向車とのすれ違いに負けないハート

合流、離脱自由ですが、離脱時には、一言声をかけてください。

一様トランシーバー数台用意しています。自前で準備できる方は、ヨロシク
ルートMAP







8:00頃 ファミリーマート秦野中井インター店(八王子ICまで約180㎞)(8/1店名間違え修正)
 ↓
ヤビツ峠 35㎞(1時間)
 ↓
9:30頃 宮ケ瀬湖 小中沢駐車場(30分無料)
 ↓
K518牧馬峠~K76~k520~R20~
K33上野原あきる野線~K18上野原丹波山線など 50㎞(1時間半)
 ↓
OP 松姫峠往復(時間があれば)

11:30頃 昼食(1時間半)(道の駅こすげ 源流レストランor小金持ち工房)
 ↓
K18(10㎞20分)
 ↓
13:30 GS(ここで入れないと次は60㎞以上先)
 ↓
大菩薩通り(10㎞10分)
 ↓
14:00 奥多摩湖周辺の駐車場
 ↓
奥多摩周遊道路~上野原あきる野線~K521陣馬街道など(63㎞2時間)
必要があればどこがで休憩&GS
 ↓
16:00頃 ファミリーマート八王子西インター店
 ↓
17:00頃 八王子IC

こんな予定 他にお薦め、希望あればどうぞ

TRG時の注意 
TRGでの事故、違反は全て自己責任になります。
飛び石や樹木による愛車への傷
タイヤバースト等のパンクも自己責任です。

前の車のペースに無理に合わすのではなく、自分のペースで走ってください。
後続車が、早いと思ったら、順番を入れ替えて自分のペースで走りましょう。

追い越しの際は、必ず自分で対向車を確認すること。

林道など山の中は、ハイドラが使えない為、後続車が、迷子になりやすいです。
先頭は、台数が多いと最後尾の車が見えるまで待機できない為、先に進みますが、各自ルートの分岐や交差点の通過時は、後続の車を確認し、後続の車が遅れている場合は、曲がる直前で待機し、先に進まない。
又は、曲がった後見える場所で待機してください。
後続の車が1台でも到着したら待機を終了して再出発してください。
交差点に誰も居なかった場合は「直進」です。

皆さんの協力がTRG成功の鍵です。主は、ぬるいのでw
Posted at 2019/07/27 12:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年06月22日 イイね!

新規林道TRG 色々あったね~

書いたブログ間違って消えた・・・・・

本日は、林道TRGへ
雨雲を確認しながら、集合場所へ

集合場所へ遅れて到着すると白のS660が2台停まっています。
一台は、もちろん何時もの林道ジャンキーの白い方
もう一台は、待望の新人 鴨川のおやっさん

館山の二台目さんが、来てないようですが・・・雨で心が折れたかな?

とりあえず三台で林道へ
初めにジャブとして
林道泉谷線へ


比較的走りやすい林道ですが、ここへ来るまでの道の方が気持ちいい?w
おやっさんのペースを見ながら進みます。

問題ないようなので第二回戦
林道音信山線

なんかまえを横ぎりました^^;


フルサイズの鹿が二匹
前回は、サルが二匹いました。
獣 注意 (家の愛犬ではありません)

第三回戦
林道丹原線

曲がり角の汚れが・・・・

曲がったら
トランシーバーから

「マジ?ここ行くの?」
的な声がw

入口から100mほどが土砂崩れで荒れてましたが、
その先は、気持ちよく走れました。

分岐で音信山線へ戻り
第4回戦
林道万田野線

急こう配を一気に駆け上がり高低差もありなかなか面白い道でした。
しかし、慣れてきたところで、トラップが
リップ殺しの段差

下り勾配でブレーキが効かないので、その前に十分減速してください。

アスファルトに無数の爪痕が・・・・・・

ここで本当は、林道大福山線へ行くのですが、
雨脚に心が負けて養老渓谷ドライブインへ
雨宿りしながら談笑するも、一向に雨脚は、緩まないので
昼食へ
色々あり二転三転したが、無印カフェへ
ご飯を食べて、多少元気になった?為
嶺岡中央1号線を通って、佐久間ダムへ









東側は、道も整備されていて気持ちい道ですが、西側は、普通の林道

嶺岡+chu-i+林道 とくれば






原人







雨の中裸で走ってます^^;
パンツ履いてるだけ、マシですがww

前回の原人


鴨川のおやっさん 雨の林道でしっかり付いてきているので、また参加してくれると信じていますw


佐久間ダムで談笑して、雨脚が強くなり始めたので、ここで解散


おやっさんと別れてもみじへ

雨のもみじ・・・
怖いです;;





楽しい^^
滑りまくりですw
と 白い方と ヤバイモードになりつつ
走っていると前車に追いつき・・・・・


「前に追いついちゃいました、抜け道林道行きます?」
と悪魔の誘いをすると
「行きましょう」
と即答
新規林道5回戦
林道鹿原線





鹿原林道~山里の道を抜けて湊方面へ

そのまま鹿野山越えをして、本日のTRGは終了

本日参加された皆様、いろいろご迷惑おかけしましたが、また遊んでください。




って、

言うの忘れてました。

本日集合場所へ向かう時、スマホで雨雲確認しながら、走っていて、前の車に
追突しました。
よそ見運転・・・
前回の自爆も、スマホ+よそ見運転

全然成長していません;;
皆様も、注意してくださいね

マジか・・・・・・・・

Posted at 2019/06/23 00:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年06月06日 イイね!

夏が来た~

最近活きが悪いこの子

暑さでばててる?






そんなこんなで、

サマーカット







これしかできないけどw

犬ブログは、いいねが伸びるとの 噂がw
Posted at 2019/06/06 18:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月26日 イイね!

林道倶楽部 秘儀開放編

林道倶楽部 秘儀開放編本日は、久しぶりの林活
みんな富士山に出張中の為、白い方とタイマンTRG
「居てもどうせ3台だろ」って突っ込みはなしでw

前日に洗車して、ガソリン満タン、空気圧チェック
何時もの儀式
23時に寝て2時に目が覚め3時まで布団で頑張るが、もう寝れないw
そのまま悶々として朝を迎え8時に出発
ここまでは、何時ものルーティーン


ここからリズムがおかしい
前日指を挟んで左親指負傷
ギヤチェンジやりにくい^^;


靴が壊れて新しい靴で出かける・・・
ヒールアンドトウやりにくい^^;

おともは・・・・
行く気なしw

ニーパッドがないと寂しいw

と、何時もとリズムが違く、戸惑いながら何時ものローソンへ


タイヤに釘が刺さっているが エアーも抜けてないのでそのまま放置


前回の伊豆TRGで痛めたタイヤもそのまま
そんな感じで、今日は、まったり軽くいきましょうと、白い方とTRG開始

まず三大マウンテンw 大福山へ

頂上付近に何やら道を作ってました。

何時もは、左のルートなのですが、今日はまったり新規ルートで右へ

しばらく行くと砂利道で、道間違えた?
白い方に煙攻撃


数百メートル走ると分岐があり右へ
左に行くとあと数キロ砂利ですw

ここの林道は、白い方かなり気に入った様子だったのでまた行きたいと思います。
序盤だったので忘れたけど、確かヤバイギャップが2か所あったようなw
まあ、真似して行く人は、いないだろうけどねw

その後、三大マウンテン 三石山へ
ここは、白い方の先導で、走り抜け

その後、 渕ヶ沢奥米林道~渕ヶ沢林道 R410に戻ってR465へ

ホームコースのもみじで白い方の アブ「ノーマル」なS660試乗
しかし、よくこのロールする足で付いてくると感心
やはり、乗ってる人間が魔改造されてるんだなと・・・


結構走りまわったけどまだ11時 早めの食事へ

午後は、小向ダムから新規開拓ルートで鴨川方面へ

ここで、刺激が足りてない白い方へ悪魔のささやき

「メンテナンスモードって試したことあります?」

軽く試してみましょうと恐る恐る 儀式を・・・・・・・

そのまま小向ダムへ戻り
白い方「車の動きが自然 滅茶苦茶楽しい」
「林道だとどうだろう?」
金比羅山へ突入
「なぜもっと早くやらなかったんだろう?」
「新たな、ステージが見えた、まだノーマルで行ける」
だそうですw

まだまだ走るぞ、奥山中尾沢線へ


やばい?



メロンぐらいある落石^^:


草をかき分けコーナーに侵入すると



4輪ドリフト止まらない~


路肩の落ち葉?に乗り上げてスライドストップ
まあ、林道は色々あるよねw


タイヤの中まで泥だらけ


まったり日陰で談笑してつくづく 「のどかだなw」


まだまだ、懲りずに木ノ根峠~嶺岡中央林道(以前コイサンマンに遭遇した区間)を爆走
今回は、路面に杉の葉落ちてなくて、走りやすかった^^

シイタケ村~もみじロードへ


もみじで貴重な部員と合流し情報交換をして本日は、終了

白い方が、林道を走りすぎてタンクに穴開いたようで、ガソリンがないというのでGSへ


本日、山の中を250㎞走り回った結果 
メンテナンスモード自然で乗りやすいじゃん
次回からは、必須作業となりましたw

Posted at 2019/05/27 00:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「やっと10万」
何シテル?   08/25 12:00
不定期に、走ってなんぼのTRGを開催しています。 舗装林道が、特別好きなわけではなく、気持ちよく走れる場所を求めて、ついつい林道へw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:49:08
セルモータ異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:19:49
MAX ORIDO SPECIAL アルミサージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 17:54:02

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
助手席に獣を乗せて、峠もどきを休日に走りまわっています。
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
憧れのプロアーム
ホンダ ビート ホンダ ビート
二台乗り継ぎも後継車でないためボロイ軽で三年つなぎました。 ついにS660発売
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
メイン

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation