• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J'sclubの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2006年11月20日

ETC取付け\(^o^)/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
例のETCをゲットしたのでさっそく取り付けです。

アンテナは皆さんメーターフードにこっそり隠してるので私も同じ所に・・・この部分だと大丈夫そうだが?

前回メーターの電球を交換する時にフードの爪を折っているので今回は“大胆且つ慎重に”すばやく外します。(どっかで聞いたフレーズ? アタック・・・)
2
本体取付け場所はコンポ下のケース内にしようか?
(写真見にくくてすんません)
3
ん~それともここがいいのか?ドア付近のドリンクホルダー内も良いが嵐や吹雪だとカード挿入口から水が入ってショートするのもチョッと怖い。

しかし外して位置合わせしたらかなり厳しそう。かなり良い場所だったが・・・(実は本体下に付けるプレートを先に貼り付けてしまったのがまずかったのです。これさえ貼って無ければいけたかも(*_*)ゝ)
4
コンポを外したら意外といけそうだったので、アンテナ位置は急遽ココに変更。
5
ケースの裏に当たりを付けて小さいドリルで穴を開けます。位置が合ってるのか見えな~い。

少し大きな穴を開けて見ます。大体よさそうなので・・
何回かに分けて少しずつ穴を大きくしていきます。
“ぎゅ~んN N N N”えっ!止まった!バッテリー切れです。慌てて充電。(そのせいで写真撮り忘れ・・その間違う作業を・・)
最終的にはカプラーが通る赤丸ぐらいまで・・・
6
アンテナケーブルは丸めてタイラップで締めケーブルクランプを・・・

電源コードは長いのでカットし短く・・・
7
アンテナは先ほどの場所にこのようにしてみました。
大丈夫かな?

電源は、ランプテスターでACCを見つけ、コンポから分岐して・・・
8
本体はメンテの事も考えてマジックテープで貼り付けます。

通電もOK! カードを挿してOK! 後は夕方まで待って確認!(通勤割引で通過するためです)

その間にマイレージ登録!

いよいよ通過です。緊張します。イザという時のため後ろに車がいない事を確認してからゆっくりゆっくり・・・
“ピ~~”開いた! やった~!

ん~~使用中、本体が結構熱くなってるけど大丈夫かな?皆そうなのかなぁ? 気になるけど・・・ やっぱスイッチ付けた方がいいのかなぁ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオアンテナ撤去

難易度:

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #Kei Regulus(レグラス) ラストブリザード http://minkara.carview.co.jp/userid/242004/car/1414426/8112429/parts.aspx
何シテル?   11/30 15:26
整備手帳は出来るだけ分かりやすくをモットーに! 参考になりましたらポチっとな・・・・ 今回は発泡でくまもんスイカ&モンスターボール作りました。 いずれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
急遽こちらに変更になりました。
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
今までのAZに限界が来たようで安心して乗ってられなくなった。 新しい足用の車をさがしてい ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
よろしかったら参考にしてね!
スズキ Kei スズキ Kei
生活環境が変わり通勤に時間とお金がかかるようになったのと、積雪が心配でこちらをポチッとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation