
とうとう最終日、今日の予定を色々と考えましたが決められずいつもの行き当たりばったりになってしまった赤ベェーです
最終日の朝も早いです😁
6時少し前に宿を出発
車ではなく、上田電鉄に乗って行く という選択もあったのですがより柔軟に🚗で
15分程度走って、久しぶりの(35、6年振りかな)別所温泉♨️に到着
別所温泉 大湯
いわゆる外湯(共同浴場)
内湯と露天があります
ひと風呂浴びた後は周りを散策
朝早いので風情を楽しみ、別所温泉駅に
昭和61年に引退した車両と
一応、走っていた当時に見た記憶はありますが、よく憶えてないですね(^◇^;)
この時点で7時45分
空模様は曇り、ただ天気予報では昼からは晴れるそうな
昨日駄目だった刀屋さん、まだ諦められず食べるなら10時(開店は11時)には並びたい
あと2時間少しどうするか🤔
天気は良くないけど、やはり2時間少しの時間を無駄にするのはもったいないのでビーナスに向かうことに、それも久しぶりの武石(たけし)側から上がることに
上がりだすといきなりガスがかかり、路面はウエット、落ち葉🍂だらけ😱
昨日洗車したばかりなのに😭
こちらも久しぶりの白樺平
ただ、標高が高くなるにつれて空は明るくなってきてる気がします
こんな幻想的な風景もたまにはいいかな
そして、微かな期待をもって上を目指すと
右側も
実は以前に武石側から上がった時にも同様のことがあり、今回もゲンを担ぎました
しばらくボッとした後道の駅 美ヶ原高原美術館に
こちらでも、景色を堪能
時刻は10時15分、後ろ髪を惹かれる思いですが意を決して山を下ることに
ってあの雲海の中に入っていくことになるんですよね💦
下りはじめてすぐに💡
そうだ、久しぶりに美ヶ原(王ヶ頭ホテル)まで行こうと
山本小屋に車を停めて
王ヶ頭ホテルを目指します(↑中央部の三角部分)
(たぶん)白樺湖方面も雲海が
少し歩くと
美しの塔
段々と近づいてきてますね
でも、やはり遠い
歩いていると左右に雲海が見えて
なんとか到着
別にホテルに来た訳でなく、あくまで目標物
ホテルを通り越して、向こう側
小さく建物が見えてるのが
美ケ原自然保護センターです
しばらく景色を楽しみ、戻ることに
ホテル前の広場?ではハイカー達が思い思いの昼食を楽しんでいました
(腹ペコ状態なので、昼食難民にならないように気をつけなきゃ)
帰り道も景色を楽しみ
🚗走り出してすぐにガス(雲海)のなかに
それでもところどころで綺麗な紅葉を楽しみ
一応、写真も撮って
やっとの昼食
はい、こちらのお店の
人気NO.1の
焼き味噌ラーメン
を美味しくいただきました♪
さあ、これで帰路に
本日の走行距離 456km
これにて、秋旅 (その3)終了☑️
Posted at 2024/10/25 23:11:39 | |
トラックバック(0) |
旅