• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ベェーのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

2019 GW初日は軽く

2019 GW初日は軽く

今年のGWの天気予報はあまり良くないみたい(>_<)
なので早速初日から出かけることに






生憎の曇り空ですが、昼前ぐらいからは良くなりそう





まずは中田の棚田の風景

しかしここで問題が
生石高原へ続く道が通行止め

ならば、先に別の目的地に行って回避をしようと、グーグルマップで経路設定(^o^)



結果、通行止めの憂き目にΣ(´;□︎;`)ガァーン

そう、どちらも同じコース
地理関係をきちんと把握してなかったことが原因





険道を走り山の上の方の通行止め看板の前でUターンして、一度中田の棚田まで戻り迂回路を走りました


結局は先に生石高原へ到着


おまけに先程以上の険道でした(^◇^;)

上の方を見ると





展望台があります

なんちゃらと煙はで(笑)




まだまだ晴れ間が見えてこないです
が、それよりも風が強くて寒い(^~^;)


そして、本日のメインのあらぎ島に





メインの割に写真はこれだけ(笑)
撮影ポイントがここしかないんでしょうがないですね


まだ棚田に水が張られていないのが残念でした(^◇^;)



その後は来る途中気になったところ








赤い吊り橋





とくればやはり渡りたい!


ちょうど中間点あたりからの眺め





しかし、このあたりから恐怖心が出てきて





震えながら戻ったのは内緒の話(笑)


次の目的地に向かう途中で





ショートカットした道がやはり険道でした(笑)






またしても吊り橋?


吊り橋を渡り少し歩くと





ヤッホーポイントに到着です





水色の丸いところが山彦が綺麗に聞こえる場所だそう





こんな感じで「ヤッホー」と叫ぶと…

宜しければご自身でお確かめください(^o^)







ヤッホーだけでなく、景色もなかなかです



このあとは龍神スカイラインを通り





ごまさんスカイタワーで小休止


そのあとも





今日は風がかなり強く吹いていて、道路上いたるところに小枝が落ちていて大変でした(^◇^;)
(写真に写ってるぐらいなら可愛いものです)


高野山からの下り道(高野山道路)が知らない間に綺麗になっており(部分的に)ビックリ⁉️


なこともあった本日のドライブでした

走行距離 414km



Posted at 2019/04/27 17:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

驚いた話(笑)

驚いた話(笑)


最近の驚いた話し

昨日自宅に帰ったら、純さん既に就寝(仕事に備えて)
晩御飯も用意されてない(>_<)

適当に料理して済ませる



今朝起きると、純さんは既にお仕事
なので目玉焼きとベーコンを炒めて朝食


ふと気づく、久しぶりの白米
そうツーリング中は結局白米は食べてなかった💦



そうゆっくりできない
何故ならゴルフを洗車したい





















ボデイカラーのため分かりにくいですが、未だかつてない汚れ





はい、綺麗になりました
って驚きは?


あんだけ狭い道を走った(行けずに戻った)のに大丈夫だった(o^^o)
ましてや鬼バックなんかも(笑)





本当大変でした(^^)



洗車の後は洗濯に皿洗い!
きっと赤ベェーのイメージからは程遠いことをこなして


夕方、歩いて選挙へ
途中の道はおもいっきり車で渋滞していました






何で、なのかよくわからないですがΣ(゚□゚︎`)ナントォオ!?


実は帰り道に





今回は奮発して大銀河を


という話しでした(^^)
Posted at 2019/04/21 17:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2019年04月20日 イイね!

2019春のツーリング(飯島〜設楽)

2019春のツーリング(飯島〜設楽)


3日目の朝をむかえて、西の空を見上げると





これは行かないと!








で、今日の最初は千人塚公園





私も何かで見た風景でしたが行ったのは初めて











早朝なので陽がまだあたらない





でも、偶然止めた場所は綺麗なところ(笑)でした


そして今日は桜を楽しもう!ということでゴルフを駆り








はい、毎度のオヤジホイホイに引っかかりながら








大西公園に到着



桜は満開
園内を散策し


















桜を楽しみ


でもやっぱり私には








こっちの方があってるような





ソウルレッドのロドが一緒に写ってしまった(笑)



これだけ天気がいいと次に何処に行くか迷ってしまいます


大草城址公園、それとも陣馬形山に登るか


そして大草城址公園へ
駐車場にゴルフに止め外に出るとカメラ片手に撮影されている方が

よく見ると👀その先には青いロードスターが

恐る恐る声をかけて(だって恥ずかしがりやだもん)みると、やはり行く先には絶景が待ってるあの方でした

しばらく話しをしたところで、せっかくなので横に並べれば ってことになり










するとそこへ先ほどのロドがやってきて

その方もみんともの◯◯さんだと





記念に(厚かましく)パチリ


公園内は
























さすがの絶景でした(笑)
今日は色々とお話しを聴けてありがとうございました😊



その後はこれまたある方のブログを拝見して一度行ってみたいと思っていた

福島てっぺん公園




てっぺん というネーミングに惹かれました(笑)






ネーミングだけでなく景色もとっても良かったです(^^)


そして桜を求めて南下しましたが、何処も既に閉店ガラガラ状態


おまけに途中の写真はこれ一枚orz








ヘロヘロになりたどり着いた先は








道の駅アグリステーションなぐら


景色よりもまずは昼食!
ってことで




エゴマ五平餅とうどんセットをいただきました(^^)


短い時間でしたが桜を楽しみ帰宅の途に

本日の走行距離 約430km
3日間のトータル 約1,340km
Posted at 2019/04/20 23:36:43 | コメント(7) | トラックバック(0) |
2019年04月19日 イイね!

2019春のツーリング(万座〜ビーナスライン)

2019春のツーリング(万座〜ビーナスライン)


今朝は年寄りなの昨晩早く寝たので、朝早くから目覚めた(^^)

う〜ん、眠れそうにないので超早で出発!

真っ暗な山道、鹿さん攻撃に気をつけていたので写真はなし(笑)


しかし⁉️ あまりにも早く着き過ぎたので暫し仮眠タイム





目が覚めたら雨が降ってるし、なんといっても寒い(^^;;


ひとまず温泉♨️に入れる時間まで写真でも(笑)






しかし、なかなかいいところが













なんとか時間となって凍え切ったカラダを温めるため






こちらのお宿に

中に入ると





紅葉リフトしかも昨秋の案内が


宿のおじさんに言われたとおりに進み











男湯に





早速脱衣所で服を脱ぎ





露天風呂を目指します






ふう ε-(´∀`; )
生き返りました


って道路から丸見えやん
おまけにさっきそこで写真撮ってたし(笑)


豊国館さん
源泉掛け流しで日帰り温泉料金は500円
情緒を重視する方は利用してあげてください



そして、お風呂あがりでなんやかんやして出発





ゲート前には既に行列ができてました(^^)


10時になり、ゲートオープン!

私は何を勘違いしたか三叉路を右折してしまい、草津方面へ

殺生ゲートあたりで引き返しましたが雪の回廊を眺められる駐車スペースは一杯だったので横手山方面へ進み





なんとか国道最高地点に





しかし、こりゃゆっくりしてられる雰囲気ではなかったので再度横手山方面に





しかしながら天気は❌
引き返すことに





今度はなんとか駐車スペースを確保し、しばし景色を堪能


そして、またまた横手山方面へ戻ります


横手山は相変わらず天気が良くないので、一旦下へ下ることに





やっぱり今回も北アルプスは眺めることはできず





その代わり…ちと無理が(笑)


はい、またまた草津方面へ走りだし











山田峠で(^^)
でもムッチャ寒かったですよ


そしてここで昨日買ったおやきを食べることに





ここで、注文したおやきと違うおやきが入っていることに気づきました が

食べたことのない ねぎみそ が食べれるんや
と喜んだとか







ぶなしめじ






ねぎみそ


どちらも大変美味しくいただきました(^^)









草津までの途中でも


その後はこれまたお決まりの場所を目指します(^^)


その前に





後ろは浅間山?ですかね



そして、今日は桜がない!
なので








ってことで



でもやっぱりビーナスでは


















白樺並木は本当いつ来ても(o^^o)




ビーナスラインを楽しみ











ここも大好きなポイント




車山肩で








最後は





みはらしの湯で今日も疲れを癒すことに(^^)

本日は走行距離 約360km



Posted at 2019/04/19 22:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月18日 イイね!

2019春のツーリング(白馬〜千曲)

2019春のツーリング(白馬〜千曲)

今年もいよいよこの時期を迎えることに
昨年に小川アルプスラインを走って、来年も来るぞ!と決めていました

北アルプスを眺めるなら午前中、特に白沢洞門からは(^^)

なので今回はいつもより1時間早いスタートとなりました(笑)






はやる気持ちを押さえてまずは安曇野で
ちょうど朝陽が差し込みはじめた頃


北アルプスを眺めながらR147を北上し








白馬村に
そうみんカラではとある方のポイントと呼ばれているところです


次はある意味今日のメインかも
野平の一本桜へ








ところが(°_°)
今年はまだまだのようですね


朝の天気の良いうちに精力的に動いて





みんともさんのお気に入りのポイント
通称 そらくうポイント(私が勝手に呼んでます)へ





ここからはリベンジに





大出の吊橋に





白沢洞門

とくればやっぱり





お約束の構図で(笑)





兎に角、天気のいいうちに


で、小川村の立屋展望台に向かいましたが





景色はいいのですが、肝心の番所の桜、立屋の桜はまだまだ…でした(>_<)


気落ちしても仕方ないのでアルプスラインを楽しむことに









アルプス展望台で












星と緑のロマン館でも楽しみ






鬼無里のいろは堂さんでおやきを買い









大望峠

そして





戸隠バードラインを通り





ふんわりした世界に迷い込んだ!



と思うくらい桜と人だらけの場所へ(笑)









桜も











戸倉宿キティパークで今日初めての桜を


その後は





こちらも今年初めての





刀屋さん(^^)



そして満を持して





無料サービスで





いつものやすらぎの湯で疲れを癒しました(^^)


本日の走行距離 約550km
Posted at 2019/04/18 19:13:03 | コメント(7) | トラックバック(0) |

プロフィール

「@torukky さん、今年やっと🌻を見ることができました😊写真は普通にiPhoneですよ」
何シテル?   08/02 11:21
赤ベェーです。 早いものでMINI JCWに乗り始めて3年2か月 とても楽しい車です(2024.11.01現在) MINIの愛車情報が消えてしまったため、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
7891011 12 13
14151617 18 19 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

【F57】フェンダーちょい出し風【MINI】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 23:33:28
燃料キャップのストラップを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:32:11
BMW MINI純正 harman/kardon サブウーファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 21:48:53

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
突然、愛車データが消えたので再度の登録です(2024.10.26)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
人生初の輸入車です ゴルフHLタングステンシルバー 外装はほどほどに、中身はSEVをメ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
12年弱乗った大切な相棒でした。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
純さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation