• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Seiの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2015年7月13日

イレクターで棚作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり完成画像です。
スパイクはラゲッジにいっぱい荷物積めますが、車中泊時には荷物を置くスペースがなくなってしまいます。
そのため棚が欲しくなったのでいろんな方の作成例を参考にイレクターで作ってみることにしました。

一応外に取り出してテーブルにできるようにしましたが、ラゲッジ幅ギリギリに作ったので取り出すのがちょっと大変・・・
2
棚板は取り外せるようにし、使い方に合わせて組み替えることができます。
棚板を乗せるパイプもスライド・取り外しできます。

車中泊時には棚板を上段に置いて、下段のパイプを後ろ側にスライドさせれば足を伸ばせるスペースを確保できます。

棚板は桐集成材が軽かったのでそれにしたのですが、柔らかいので裏につけてるジョイントがそのうちもげるかもしれません^^;
3
写真がいまいち・・・

幅を最大にできるようにとフラット時の邪魔にならないように片足は短くしてポケットに入っています。
下段の高さををあまり低くしたくなかったのでビルトインテーブルギリギリを攻めています。
4
反対側も幅いっぱいですが、こちらはすんなり置けます。


材料費はイレクターとジョイントで8000円位。(標準価格で)
私が購入した時点ではジョイフル本田が他店より一割ほど安いようでした。
5
簡単ですが図面。
ご参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分が使いやすいようにちょいいじりをしています。 2022年10月、ステップワゴンスパーダRP8に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年4月末に予約し、2022年10月納車されました。 実車を見ずに色を決めたので心 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
7年間11万キロ走ってくれたいい相棒でした。 ありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation