2016年01月20日
今朝は中部地方の平野部でも雪が降りました。
家を出るときは道路に1センチくらいの積雪でしたが、地表で溶ける雪じゃなくて積もる雪が降り始めたところでした。
会社は自宅付近と比べると雪が降りやすい地域になるので、スタッドレスは2台とも履かせています。
高速道路はノロノロでしたが、渋滞もなく走ることが出来ました。
ところが、インターを降りて国道に入った途端にピクリとも動かなくなりました。
はじめは信号待ちかと思ったのですが、青になっても動きません。
動くのは脇道にそれた車の隙間を埋める程度の前進のみでした。
少しずつでも動けばいいやと思っていたけれど、動かないのだからこのままでは遅刻です
(>_<)
ちょうど止まった所が脇道に入れる交差点の入口だったので、ナビで脇道を通って国道を縦断出来そうな信号を探したところ何とかなりそうな感じでした。
少し迷って、やっぱり動かないので脇道に入りました。
脇道は車の通りがあまりないので雪が積もっており、スタッドレスだから行けたけれどノーマルタイヤでは怖くて行けなかったでしょうね。
国道と並走する幹線道路は、ノーマルタイヤの車が20キロ出るか出ないかで走っていたりと危険でしたが、流れてはいました。
結局、たった2キロの距離を30分掛けてたどり着きました。
昔はスキーに行っていたのでスタッドレスの安心感とノーマルタイヤ(&チェーン)の怖さは充分知っています。
スタッドレスでも交差点で止まりきれなかった事があります(>_<)
比較的温暖な地域に住んでおり凍結もほとんどしないため、スタッドレスが効果を発揮する天候なんて一年に一度あるかないかです。
でも、車を使わないと仕事に行けないのだからもったいないでは済まされないのです。
一度も活躍しないで春を迎えても良いじゃないですか。
それで毎日が安心して通勤出来るのだから。
4シーズン目には買い替えになるため減るまで使える訳じゃないし、費用以外にも置く場所が必要になったりしますが、それも自分のためだと思ってスタッドレスを用意することが必要だと思います。
Posted at 2016/01/20 21:06:08 | |
トラックバック(0) | 日記