2016年09月09日
職場からの帰り道…
片側二車線の国道を走っていました。
少し先で左折するということもあり、私は左側を走っていました。
常に渋滞する箇所で、車間距離は自ずと短くなりがちだったのですが隣からの車線変更は出来ないまでも急に止まられても追突しないだけの車間距離を取っていました。
コンビニや飲食店に入る車も多いのと、渋滞すると脇道に逃げる車が増えるので注意していたのですが、前を走る車がいきなり左折しました。
当然ながら軽く減速して直進したのですが、斜め前を走るN社の高級ミニバン(一世代前)が寄ってきていました。
左折したことで空いたスペースに入るにしても、私の車の頭がリアのオーバーハングよりも前に有るのだから強引さは否めません。
『なんだコイツ、ウインカーも出さずに』と思いつつブレーキを踏んで入れてやったのですが、その時にチラッと見えたウインカーは点滅していました。
彼はウインカーを出していたと言うかもしれませんが、私からは全く見えてない状態で被せられた格好です。
車線変更ではなく、その動きのまま先の車が左折した所を左折して行きました。
渋滞を避けるために強引に車線変更して脇道に入ったのでしょうね。
私が寄ってくることに気付かないでアクセルを踏んでいたら確実に当たっていました(あの角度でもCTBAが利くのかな?)。
座る位置が高くてボンネットも高いから低い位置のブレーキランプやウインカーが見えないデザインが悪いのか、下の方にブレーキランプやウインカーを配置するのが悪いのか…
ボンネットの直近の物が見えないのはわかっていましたが、スラッシュについてはかなり車間距離を取らないと周りの低い位置の物も見えないということを改めて思い知らされました。
Posted at 2016/09/09 07:29:05 | |
トラックバック(0) | 日記