• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこちいのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

現行型のボンネット

N-ONEの現行型はボンネットに膨らみがあります。

昨日、ディーラーで洗車をしてもらいに行った時に担当が接客しておらず直ぐに私の座るテーブルに来てくれたので、展示車のボンネットを見せてもらいました。

マイナーチェンジではエンジンの変更が無かったので、担当に開けてもらってエンジンを見ても私のと見た目は変わりません。
でも、ボンネットの裏にある吸音材が大きくなっている感じがしました。

何のためにボンネットが膨らんだのかはわかりませんが、初期型と比べると色々なところが変わっているのでしょうね(^^;
Posted at 2018/04/14 12:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

言い過ぎ?

アレルギー専用の鼻炎薬であるアレグラFXですが、新しく子供用のジュニアというのが出たようです。
ジュニアは薬剤師の説明を受けないと買えないらしいのですが、以前からある大人用は普通に買えます。

よく行くドラッグストアは土日になるとレジ待ちの行列が出来るほど盛況なのですが、レジ待ちの時ついでに手に取れるように風邪が流行ると風邪薬、花粉症の季節だと鼻炎薬という風に陳列品が変わります。
今年も少し前にそこで14錠のを買いました。

それも残りわずかとなり、これからは頻繁には使わないので28錠ではなくまた14錠の方を買おうと思い店頭に行くと、28錠のはたくさんあるのに隣の14錠が置いてあるはずの(値札のある)場所にはジュニアの空箱が一個だけありました。

店員さんに声をかけて「この14錠のはありませんか?」と聞くと『ジュニアは薬剤師が不在なので〇〇店に行って買っていただくことになります』と言われました。

「そうじゃなくて14錠の在庫はがありませんか?」って聞くのに店員さんはジュニアから離れられず…

値札を指差して「ジュニアじゃなくて、この28錠の半分の14錠のが有るか無いかを聞いているのですが」とちょっと強く言ってしまいました(^^;

ジュニアの値札なんて何処にもないし、在庫切れなら在庫切れがわかるような工夫も無いから聞くしかなかったのです。
どうしてもこの薬が欲しければ黙って28錠のを買えということでしょうか…

最後は私の言いたいことを理解した店員さんが、様々な鼻炎薬が置いてある場所で探してくれて14錠のを持ってきてくれました。

特設ブースの在庫が切れるのは仕方ないけれど、そこにあるべきではない商品を置いてあるのは避けてほしいし他に有るなら逐次の在庫チェックをしてほしいなぁ…
Posted at 2018/04/07 19:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

幸せなこと

・ボックスティッシュの手持ち在庫が無くなりそうだからとドラッグストアで無くなる前に買っておくこと

・しまむらでズボンを買うのに『とりあえず押さえで』と同じサイズの在庫があるうちに3本買っておくこと

・安全のための投資とはいえタイヤとしては高めのグレードのタイヤを買えること

お金もちではないけどカツカツで困るほどの生活ではなく普通に欲しいと思った買い物が出来る。
幸せだと思います(^^)
Posted at 2018/04/01 11:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

新城ラリー

今日は総合公園に行ってきましたが、朝から直ぐに帰りたくなりました(T_T)

ラリーは8時からのスタートでしたが9時30分からのデモラン試走に合わせて8時30分を目的にして出掛けて8時20分頃には着きました。

トイレを済ませて仮設橋のあるスタートゲート付近まで行ってみたのですが、当然のことながらコース閉鎖により何処も渡れそうもなく、他に渡れる場所があるか近くのスタッフに聞いてみると「ここを開けるのですがコース閉鎖しており、次のタイミングはデモラン終了後(13時)まで開きません」と言われたので『仮設橋を渡れない人は
それまで芝生広場には行けないのですね』と聞くと「申し訳ないのですが、そういうことになってしまうのですよ。持ち場のことしかわからないので詳しくはわからないのですが」と言われてしまいました。

突然呼び止めてしまったにも関わらず丁寧に応対してくれたスタッフの方にお礼を言ってその場を離れました。

¨今回は仮設橋により競技中でも芝生広場に渡れます¨と事前に告知されているのですが、それは仮設橋に渡れる健常者のみの事であり私のような障害者は眼中にないのです。

同行者に手伝ってもらって無理に渡ったとしてもトイレは芝生広場側には無いので、トイレだけでもまた手伝ってもらって仮設橋を渡る事になります。

仕方ないので手前の観戦エリアでスタートとSSを観戦しましたが、2時間も立っていると足が痛いしトイレにも行きたくなるのでSSの途中で観戦エリアから離れました。

以前からそうなのですが、総合公園には洋式トイレが一つしか無いので観戦エリアに行くと、駐車場付近のトイレまでかなりの距離を戻る事になります。

お客さんが多いので一度観戦エリアから離れると戻っても同じ場所では見られないし、疲れたので小一時間、野球場のベンチでボーッとしてました。

同行者が戻ってきたので今後の行動を相談すると、デモランもあまり魅力的ではないので帰ろうかというのは事になりました。

車に戻ると雨が降りだしました。
通り雨でしたが大粒でしたので、戻るタイミングとしては良かったと思います。

障害者駐車場の確保や色々と配慮をしていただいているのは解るのですが、障害者目線として見ると動線の確保もそうですがそれよりも大切なトイレ施設が残念すぎます。

私の体力不足もあるので、他の方の意見では現状でも満点や及第点以上の評価をいただいているのかもしれません。

単なる懐古主義ではなく施設面においても、昔の桜淵公園で開催されていた¨SSは見られなくてもデモランで満足出来るメイン会場¨の方が障害者には優しい施設でした。

あくまでも個人の意見ではありますが、総合公園に場所を移した一回目はデモランを陸上競技場(後から色々と問題となって二度と使えなくなったようですが)を使って楽しめるデモランだったのに、園内の通路をSSとデモランで使うようになった事で回をおうごとに魅力に欠ける内容となっているのを感じます。

車椅子利用のお客さんも見かけたのですが、人が多くて大変だろうなぁという印象を受けました。

スタッフの方々のご苦労を思うと勝手な事ばかり言っているのは承知の上ですが、車を身近に感じられる大切なイベントに行かせてもらっている者の生の意見として書かせていただきました。
Posted at 2017/11/04 20:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

危険な運転

昨日は高速道路を使って少し他県まで走りましたが、これだけテレビで運転中のトラブルを取り上げているにも関わらず相手を怒らせかねない運転を何度も見ました。

法定速度の90キロから100キロの間で走行車線を走っているだけなのに、後ろから追いついてきて追い越してきたが、私を抜くが早いか車線変更して私の前に入ります。

被せられたと感じるには遠いけど相手に気を遣って戻ったとは感じられない微妙な車間距離で入ってくるのですが、その際にウインカーが一回だけ光っただけで入ってくる。
車間距離とウインカーの出し方で、どうみても私が遅いから嫌がらせも兼ねて短い車間距離で入ってきたのは明らかです。

それも1台だけではなく昨日だけでも5台は有ったかなあ…

走行車線を普通に走っていると大きなSUVやセダンが2台揃って凄い勢いで走ってきてあっという間に行ってしまう。
車間距離なんて『ブレーキ踏まれたらどうするの?』ってぐらいの距離しか取ってませんでした。
連れなのか他人なのかわからないけど、1台のセダンはSAに入ったので他人でしょうね。

一車線の70キロ制限なので出しても80キロがせいぜいなのに後ろにピッタリくっついてくる商用車もいました。
たまにある追い越し区間で抜いてもらうのですが、そういう区間ではなかなか抜かない…

巻き込まれないためにも相手に誤解されない運転を考えてみても良いのかなと思います。
Posted at 2017/10/19 07:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

手動装置つきの車に乗っています。 思うところあって、燃費記録のみになるかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコールと水温暴走のまとめと今後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:53:58
交換タイプのブルーミラーに変更! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 13:53:26
1つのアドレスで複数のアドレスが持てるGmail プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 07:22:32

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023/12/23 ジムニーが納車されました(^^)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
同車種への乗り替えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
乗り替えたので過去所有に…
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
ホンダ Nボックススラッシュに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation