• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid4doorのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

TC1000走行会に行ってきました

TC1000走行会に行ってきましたTC1000走行会に参加しました

めっちゃ楽しかったです

写真は唯一コースオフしたワンショット
第二ヘヤピンで左足ブレーキをミス
クラッチを踏んでしまい
荷重移動も出来ず
減速も出来ず
コースオフ


・・
・・・
・・・・
・・・・・

とジャブからスタート

腕はボトムクラスなのに
今回はいきなり上級クラスに配属されました
どうも、車格と経験でクラスを決めた様ですね
経験豊富なRX8軍団とターボ車盛り合わせ
申込書に自然吸気って書けば良かったのかな?

今回の走行会参加の目的は
1.自分の車は速いのか確認する事
2.ちょっとだけ自分も運転上手くなりたいね♪

車だけ速ければ
エンジニアとしてはいいのです
そんなこんなで前回と同じく
中級クラスでブイブイ言わす予定が
何故か猛者揃いの上級クラス

同クラスにER34(25GT-T)がいたためライバルかと思いましたが
なんとNISMOのホイールを履いてらっしゃる
しかも切削シルバー
タイヤはネオバだし
早速仲良し
どうもエイトリアンの関係者らしい
RX8のお友達が沢山いました
なぜにskyline?

それと前回の授業で知り合ったRX8乗りも同クラス
わーい
ぶち抜かれるぞ
その相方さんは中級クラス
直接対決は免れました

1ヒート
取り敢えず、タイヤ圧調整の為の最初の走行
適当に走ったのに苦もなくベスト更新
あれ?
今までは何だったの?

2ヒート
最重要クリップポイントへのアプローチラインの確認
適当に走る
ベスト更新
あれ?

3ヒート
授業内容を思い出して走行
ベスト更新
あれ?

D先生の同乗走行
ターボ車の走り方を習う

4ヒート
先生のマネをする
ベスト更新
???

K先生の同乗走行
S15に向いたコース攻略の検討
コーナリングで前後バランスが微妙にずれている
パワーを使って走るとリアが逃げ出すので
カウンターステアを行うが結局外に行く
車速を落とすとフロントにパワーが喰われてブーストが上がらない為速度が低い
この境界線が狭いとの事

5ヒート
ベストと殆ど同タイム(0.006差)だが更新ならず
もう路面の汚れが非道くて真っ直ぐ走れませんでした

という事で前回よりかは速くなりました
しかしこれ以上のタイムアップは自信がありません
うーむ
富士で応用できるかな

今回様々な経験が出来ました
機械式L.S.D.とターボを使った高速コーナリングを覚えた事
予測して抑えつけるカウンターステアを覚えた事
タイヤの熱ダレとクーリング走行

今回最後にK先生運転によるパーティレース・チャンピオンカーの同乗走行があり、乗せて頂きました
NCか?てっ言うくらい速いんです
ロードスターってああやって乗るの?
正直怖くなりました
車載映像は授業で見させて頂きましたが
あの加速度とヨー角度は実際体験しないとね
良い経験でした

チャンピオンカーはコンプリートカーとして発売している様です

そうそう
今回の最速車は
本気仕様のNAでした
最初から42秒台中頃でした
恐ろしや
Posted at 2007/10/21 20:47:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   02/19 14:05
デザインが気に入りS15型シルビア spec R エアロ 6MTに乗っています お買い物車ですが 年に何回かクローズド・サーキットも走ります ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617 1819 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

整備工場 
カテゴリ:チューニング・ショップ
2010/02/28 20:01:04
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2002年4月生産ロット(平成14年式) 日産S15型シルビア spec R エアロ 6 ...
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
耐久レース用として共同で購入した 自分名義 耐久性なさそうだな~
ホンダ プレリュード BB6 (ホンダ プレリュード)
箱車耐久レース・チームを結成時に共同で購入 3年間活躍 一年目はレースに慣れるため 二年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation