• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2020年7月22日

可動カップホルダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SVXにはカップホルダー(笑)が2つだけ用意されています。

しかしそれは、センターコンソールのアームレスト下の荷物入れに輪っかを噛まして作る代物であり、荷物入れを殺す愚作であります。

かくしてSVXに乗る皆様は、様々な工夫を凝らし、カップホルダー増設に勤しんでいるかと思われます。

今回もその内の一例としてご紹介致します。

コメリで売っていたスライドレールを使用します。

引き出しをスライドさせるアレです。

2本で550円程でした。ご参考までに。

今回は1本だけ使用します。
2
オートバックスに売っていたカップホルダーにリベット留めします。

取り付ける前にグラインダーで適当な長さに切断します。⚠️切断するとスライドしろも短くなるが故、可動域が狭まるので仮付けし、測りながら切ります。
3
車内の内張りとレールをリベット留めします。
4
内張りを戻します。
5
助手席を最大にまで前に出しても大丈夫です。
6
後ろに人を乗せる際や荷物の積み下ろし等で助手席を前に出す場合、カップホルダーをシフト横で固定してしまうと助手席を前に出せなくなります。なので今回はスライドレールを使用し、前後に可動するカップホルダーを作成しました。

600mLのペットボトル2本置いてもビクともしなかったのでそれなりに耐久度もありそうです💮🙆💯

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

テールランプの補修

難易度: ★★

部品転がり、コロコロ異音対策

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車」
何シテル?   11/15 18:15
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
エンジン制御系統の自己診断方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:16:51
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation