• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2024年3月27日

【他車】燃料タンク交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
友人の車であるが整備記録としてメモ
燃料漏れにて弊宅に入庫
【メニュー】
・燃料配管交換
2
鬼固着試合開始
3
・センターパイプとリアピースを外す
・デフとプロペラシャフトを外す
・ラテラルリンクを外し可動域を作りドラシャをデフから抜く(半抜きでデフは下ろせる。無理ならストラットとナックルを外す)
・リアデフを外す
4
オイルを抜いてガレージに安置
5
トレーリングリンクの頭が舐めた
6
19mmのツイスターを購入
無事固着に勝利しトレーリングリンクを外す
7
・デフメンバを外す
・スタビライザブラケットを外す
・サブフレームリアサポートを外す(左右。各2箇所)
・ABSセンサを外し、センサハーネスを外す(4箇所)

サブフレームを外す(4箇所)
8
・給油口へ繋がる燃タン根元の接続を外す
・ベルトを外し燃タンを下ろす
9
燃タン側パイプ
朽ちている
10
部品取り燃タン
11
配管を交換
12
燃ポンのホースも付け根に破損があり交換
13
部品取りサブフレーム
14
車内側はリアシート座面を外しアクセス
15
被覆があるがここも錆びている
16
被覆を剥いた
17
キノクニ
チュービングカッターとフレアリングツール
18
チュービングカッターで変形させず配管を切断し、フレアリングツールで返しを作る
19
車内側
切断し、返しを作成
20
ホースを伸ばした
21
ホース交換
ホースは𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇にて購入
内径8mmと6mmの2種類あり
22
逆手順で組み付け
サブフレームは単体で32kgあるのでミッションジャッキ推奨

トルク
・サブフレーム4箇所:145Nm

⚠️リアデフを取り付ける前にラテラルリンクは外す(ドラシャの動きが無くなりデフに刺さらなくなる)

⚠️サブフレームを取り付ける際、トレーリングリンクの車体側ボルトは差し込んでおくこと(ボルトが長くサブフレームが付いてから差し込むことはできない)
23
足回り各部1G締め
トルク
・ストラット:155Nm
・ラテラルリンク
フレーム側:100Nm
ナックル側:120Nm
・トレーリングリンク
車体側:160Nm
フレーム側:125Nm
24
ABSセンサを取り付け、デフオイルを入れて完了
25
以上

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 足回り締め付けトルク の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

文字はげ補修

難易度:

リアガラスのクリアフィルム施工

難易度: ★★

スピードメーター補修

難易度: ★★★

エアコン吹き出し口

難易度: ★★

リアサイドガラスのフィルム施工

難易度: ★★

S4グリル 再メッキ塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お初でした

とざっきーさん、突発オフお声掛けありがとうございます🙇‍♀️」
何シテル?   09/29 21:38
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コノリーレザーの手入れは難しい。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 22:55:46
ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation