• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラピス ラズリの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年12月29日

ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユーティリティボックスを取り外してブレーキ部を露出させます。

赤丸のネジを取り外します。
ブレーキ部の方はスプリングワッシャが入っているので注意してください。
2
ボディ部です。

黄色のボルトは取り外してそのまま流用します。
赤丸部に付属のボルトを取り付けてストッパーを固定します。
下の大きな穴からボルトを入れますが、上の方の穴は少々入れにくいです。
3
こんな感じで取り付けます。

一応、全てのボルト、ナットを仮付けして位置決めしてから、本締めした方がよいと思います。
この3本は10mmのレンチで締めます。
4
ブレーキ側です。
5
もう一方の側です。

12mmのボックスレンチで締めます。
ちょっと奥まっているので、エクステンションバーをかまして締めました。
6
全体像です。

がっちり固定されている様が見て取れます。
7
そのままでもかっこいいのですが、ユーティリティボックスを付けてしまうと、こんな感じでチラッとしか見えません。
8
これから装着感を試しに行きます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッドが!!!

難易度:

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「穴埋め http://cvw.jp/b/2422646/46920914/
何シテル?   04/30 15:31
ラピス ラズリのような色のS660。 普段のお手伝いの成果で、S660(オモチャ)を手に入れました! 色々な妄想を実現しようとDIYに勤しんでいてますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] カーナビVXU-192SSi取り付け1/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 06:19:15
[ホンダ S660] Modulo Xバンパー フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 22:49:18
S660 高圧レギュレーター! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 08:45:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ボクのオモチャ、ホンダ S660です。 DIYで弄くり倒して楽しんでます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation