• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月10日

長距離走行程強みが出る

レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / アテンザワゴン XD (2013年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 鼓動デザインによる流麗なエクステリアは、どこに置いても絵になります。
乗り心地も、トヨタ車程ではないもののソフトで長距離走行に適したセッティングになっていると思います。
燃費も満タン法23.6と悪くなく、元来機械に操られる事が大嫌いですので、MT設定が有ることが非常に助かります。

シグナルダッシュはHVに敵わないですし、ワインディングを走るにはワイドで落ち着きすぎているところがありますが、長距離をまったりとクルージングするには非常に適している車であると思います。

上記の点からも、信号が少ない地方在住者の方がこの車のメリットを享受することができると思います。
地方在住者にはオススメです。
不満な点 車両重量1510kg(FF 6MT)
もう少しダイエットしてくれていれば、重量税が安くなるのですが(笑)

長距離走行するにはややシートが固く、若干バケットになっている点が気になります。
個人的には、シートについてはトヨタ車に軍配が上がると思います。

デザイン重視の車にありがちな点ですが、室内が外観に反して狭いですね。ステーションワゴンのわりに室内高が低いところがネックです。

車高ですが、純正車高をもう数センチ落としていれば、鼓動デザインが更に活きてくるのではないかと思います。

オプションの19インチホイールはやりすぎです。
段差等の振動・突き上げ・ロードノイズがやや気になります。大径低扁平タイヤも考え物ですね。
17インチが丁度よく、快適に感じます。

あくまで大衆車ですから、6MTの設定が有るディーゼル・ステーションワゴンが有るだけでも大満足ですし、気になる点は有れど、不満に感じません。
総評 気になる点は有りますが、燃費の良さと6MT設定が有ることが気に入って購入しました。
半年で約2万キロ走りましたが、満足しています。

長距離走行程、粘りのあるエンジンが活きてきますので、その特性を活かすことができる環境にある方であれば、満足できるのではないかと思います。

よく語り草になる、DPFについても再生するときは終了するまでは走行させる(エンジンを停止させない)、週末等に少し遠出をする等、ある程度気を使っていれば問題はなかろうかと思います。

逆に、買い物等近場だけの移動に使用したい方は、HVやEVをお勧めします。その方が経済的・合理的でないかと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
キャラクターラインを活かした鼓動デザインは、発表当初からのお気に入りです。
鼓動デザインにピニンファリーナやザガート等のコーチビルダーがコラボしたら、なかなか洒落の利いた車が産まれるかもしれませんね。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
ワインディング・シグナルダッシュは弱点ですが、上り坂の追い越しやバイパス等整備された道路の走行は快適そのものです。
1200rpm位からターボのノイズが聞こえてきて、どの速度域からもグイグイ引っ張ってくれるエンジンの粘り強さは、中々に興味深いものです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
ディーゼル車にあるまじき静粛性です。
オイル交換をきちんとこなせば、スムーズそのものです。
足回りは、若干柔らか目。
コーナーを粘りながら曲がっていく感覚です。
ハイペースでコーナリングすると、挙動が解りやすくなります。
一回曲がる方向に捻じれて、捻じれが収まった後に舵角通りに曲がろうとしますので、捻じれるタイミングを頭に入れて舵角を入力すると、スムーズに曲がれる気がします。
オプションの19インチホイールでなければ、不要な突き上げ・ロードノイズ等無く快適です。
気になる方は、17インチを履くのが無難と思います。

近年のクリーンディーゼルでも、エンジン音が気になる方がいらっしゃるようですが、無理な注文です。HV・EVを選択する方が賢明でしょう。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
室内高が低い点が玉に傷ですが、MTが選べるディーゼル・ステーションワゴンに乗れるなら、どうでもいいです(笑)
燃費
☆☆☆☆☆ 4
満タン法で、高速・高規格道路主体23.6、通勤・街乗り主体18です。
今まで乗ってきた車が車ですので、最初は感動しました(笑)

スイートスポットは60~75km/h位であると感じます。バイパスや田舎道には丁度いいのですが、街中の道路には早すぎる速度。
逆に高速道では遅すぎる。(三陸道は生活道路感覚で走る人が居るので、ある意味燃費には良いのですが)
5と6速のギア比をハイギアードにしても良いのでは。
5速に6速の歯車を持ってきて、6速に100km/hで燃費効率が最適となる比率を入れてくれると有難いですね。
いかんせん、高速道路を走るにはクロスしすぎたギアであるように思えてなりません。
スポーツカーであればこれでいいのですが、クルージング重視という車の性格性を考慮すると、若干車の味付けに一貫性が無いようにも思えます。

細かな話はさておいて、軽油というところがまた良いですね。
自動車税を除き、お財布にやさしい車です。
ガソリンの2重徴税についても甚だ疑問です。

超他走行なので、走行税にされるよりはマシですけれども、腑に落ちませんね。

聞こえてるか?国会で寝ている政治家共。
価格
☆☆☆☆☆ 5
約7万キロ中古を総額110万で購入しましたが、十分満足です。
その他
故障経験 今のところ、何もありません。
イタリア車に慣れてれば、故障やレッカー位ドライブの楽しみの一つです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/12/10 22:18:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「芝公園にて、2000GTに遭遇♪」
何シテル?   07/05 10:29
※HN変更しました。 旧:Hunaudieres→新:FrecciaRossa イタリアの速達特急列車と156GTAの色を掛けてみました。 156GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ アテンザワゴン 輸送機参号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 12:14:28
ニュルブルクリンクへの挑戦 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 16:49:57
 
ブランド最高峰ワックス!シュアラスターマンハッタンゴールドを使ってもらいました!Part1【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 14:04:54

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 輸送機参号 (マツダ アテンザワゴン)
スバル・エクシーガからの乗り替えです。 旧ハイラックスかハイエースの4ナンバーで迷いまし ...
アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
社会人になり苦節7年、目標の車を手に入れました。 1969年式、前期型の1750GTVで ...
イタリアその他 チネリ イクスピリエンス イタリアその他 チネリ イクスピリエンス
かつては、自転車レース界で知らぬ者は居ないと言われるほどの大活躍ぶり。現在は往時の隆盛は ...
スバル エクシーガ 輸送機2号 (スバル エクシーガ)
V70廃車を受けて、輸送機2号として知人より譲り受けました。 屋根に落雪の修復歴有りま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation