• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふぁーの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年1月8日

スタビライザーにマグネット2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
分かりにくいですが、リアスタビに左右各1個付けてみました。


2
もう少し遠めから。これもわかりにくいです(汗

前回作業の時、リアスタビに付けて、いまいちだと感じて外していましたが、天気が悪かった為、潜らずにスタビを確認した為、スタビではない所に付けていたせいでした(爆
今日潜って確認した時、気づきました(汗

注:分かりやすいようにカバー付けていますが、後で外してアルミテープで巻く予定です。
3
インプレ:
リアも引き締まり、前とバランスが取れ、いい感じです。
コーナリング時、フロントだけだと、頭がスパッと入るけど、リアがついてきていない感じでしたが、リアもついてくるようになりました♪
4
■おまけ
前々回ビンビンポイントであった、リアフロアメンバーに、ビンビンなりたさに磁石を重ね過ぎて、自爆しましたが、あのビンビンが忘れられず、今回は2つ並べてみました。
剛性は変わらず、ビンビン度アップです♪
理由は、はっきりしませんが(笑
フロントスタビに付けた時のビンビンとの相乗効果で、私的には、現在フルビンビンモードです。
一日経つと、どうなっているか分かりませんが(汗

フロントの剛性アップもやりたかったのですが、フロントが一番厄介です(汗

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサスの取り付け

難易度: ★★

フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

やっと付けましたw

難易度:

車高調取付 フロント

難易度:

車高調とホイール交換

難易度: ★★

車高調取付 リヤ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月8日 18:29
マグネット攻撃の嵐ですね!
前後スタビ攻撃は成功ですね。
スタビを観察するとフラット面がないので、マグネットシートを巻いてみようかなと思ってます。

フルビンビンモードとはうらやましいです。
コメントへの返答
2007年1月8日 22:34
そうですね♪
車買った時から、気になっていたので、スタビは私的には当たりですね。
マグシートの方が、長さや巻き数で効きの調整が出来るし、見た目的にもいいですね!

夜、外出してましたが、まだビンビン続いていました。

明日が不安です(汗
2007年1月8日 20:12
私も次はフロントのスタビに逝こうと思ってます(リアにはスタビがない(激汗!

結構効きそうですね!固すぎたりしませんか?
程よく固くしたいので、私もマグシートを巻いてみようと思います。

コメントへの返答
2007年1月8日 22:52
フロントだけの場合は、ちょっと効きすぎの感がありますね。
たぶん直進安定性が低くなると思います。

リアがあれば、ちょうどバランスが取れて、直進安定性も損なわれず、いい感じなんですが(汗

私的には程よい固さだと思います。
私は足回りが、ノーマルですし、もともとフワフワ感が強いせいかもしれませんが(笑

マグシートなら、長さや巻き数で効きの調整が出来ると思うので、どんな車種、どんな足回りでも対応できると思いますよ♪

プロフィール

「男のロマンやね~」
何シテル?   01/28 12:11
みんカラ始めてから、いろいろな人と出会いました。 皆さんによくして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 大好きで思い出の多かったE51を降り、今流行りのSU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 100Φ チタン焼加工 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 06:44:41
ヒューズボックス詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 09:25:37
ダッシュボード周りバラシ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 09:25:30

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
【Exterior】 DOP モデリスタエアロキット MOP 225/60R18タイヤ& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
●足回り Fホイール:WORK VARIANZA F2S (WBD) 8.5J Fタ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
友人達から、アンプ、スピーカー、ウーファー等をもらって、オーディオを自分で組んだり、バン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
楽しい車です。 【NAVI】Carrozzeria AVIC-ZH0099W 【Exte ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation