• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

タイヤ保管のススメ

先日SONICが来てNDのタイヤが12輪になりましたw




Kenさんの車高(F-40mm R-38mm)アライメント(https://minkara.carview.co.jp/userid/2423046/blog/36304200/)タイヤ(ダンロップ SPORTS MAXX 205/50 R16)での状態はフロント-2mm、リア-2mmでした。
性懲りも無くリアのみに3mmのスペーサーを入れて良い感じのツライチ感を満喫しています(白目)




そこで、ひととおりNDの初期不良も終わった気がするので、適当に置いていたタイヤの保管計画を実行します♪



いろいろ調べてると、タイヤの縦積みはタイヤにあまりよろしく無いと言う事を知りましたが、理想は各タイヤが宙に浮く「ツリー型」だそうです・・・><
ちょっと場所をとる事や、毎回センターキャップを外さなければいけない件、最大の問題はコストで断念しましたww

次点は、平積みする形の様です。


コレなら自作出来る!(キラーン


と言う事で、暑いので「タイヤラック自作」に萌えました!
用意したのはホームセンターで買えるモノだけです♪

今回は純正用&ZE40用+お米台車の3台を制作します。
最初の材料は「構造用ベニヤ9mm厚」です。




タイヤ台車用として500x410を2枚 500x500を2枚
お米台車用として700x410を2枚

コレで3x6判のベニヤ板1枚で逝けます。

まずは木工用ボンドを塗り塗り・・・




タッピングビスで適当に留めて行きます♪




こんな感じ♪




本当はゴム台車が良かったのですが、あいにくホームセンターで数が揃わなかったので、コスト優先でプラの台車を購入!
ストッパー付きを各台車に2個づつ、自在台車をタイヤ用は2個づつ、お米用は4個取り付けました。




完成です!コレは相当簡単なDIYなので良いですね〜♪




次にタイヤの下に敷く養生シートは写真のモノを2枚購入しました。
裏板がありしっかりしているので良いと思います。




コレを500x500で切り出し、両面で背中合わせに貼って行きます。
歩留まりの関係で1枚は500x500でとれますが、反対側は切り接ぎで誤摩化しますww




完成です!




あらかじめ洗浄してしっかり乾燥させておいたタイヤに梱包用のフィルムをぐるっと巻きます。
タイヤの劣化は「水」「酸素」「紫外線」が主な原因ですのでコレで多少は劣化を抑える事ができると思います。




案外このラップ作業が地獄だったのは内緒にしておきますww




ZE40等はホイールが外に出ているので、1本ごとに養生板を挟み込みます。
また、保管時のエア圧は1キロが推奨されているようですので、全て減圧しています。




積み上がりました♪
最後は最上部にも養生板を乗せます!←コレ大事!
(うっかり誰かが上に工具置いたりする可能性も否定出来ませんのでww)




コレに紫外線防止&汚れ防止を兼ねてカバーをかけて完成です!




さて、肝心のコストは・・・

■ベニヤ板 1,050円
3台作成したので、1/3として、350円

■キャスター ストッパー付きが2個で、596円
       自在タイプが2個で、416円

■タッピングネジ 全部で278円でしたが1/3として、93円

■養生版 全部で1,086円でしたが1/3として、362円

■ストレッチフィルム 698円のタイヤにしか使わないので1/2として、349円

■収納カバー 1,280円

小計3,446円
消費税276円

合計3,722円となりました・・・

思ったより安く無いwww

まぁ、タイヤカバーは他にも代用が効いただけに不要だったかも知れません・・・(自爆


しかし、コレでようやくガレージ内を気楽にお掃除出来る様になったので、効果は「プライスレス!です」←違
ブログ一覧 | NDメンテ&ケア | 日記
Posted at 2016/08/12 10:07:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

オーガニックって…
porschevikiさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

大和魂
バーバンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年8月12日 10:15
天板大事ですねw容易に事故内容が想像できますw
コメントへの返答
2016年8月12日 10:21
たれのすけさん、こんにちは!

そうなんですww
天板が一番大事と言ってもいいぐらいです。

うえ様とかトッシーさんとかうえさんとか・・・
一時も目を離せない猛獣が住み着いていますからね・・・(ΦωΦ)
2016年8月12日 10:35
大工業務お疲れさまです。

天板…段ボールで代用してその上に純正シートが鎮座していますw
破れて傷が付いているかもしれない。。。
ちょっと倉庫の様子見てくるっ!(フラグw
コメントへの返答
2016年8月12日 10:54
たかさん、おはようございます!

段ボールならたぶん大丈夫な気もしますが、本人も猛獣の可能性があるので、やはり天板は超大事って事でファイナルアンサーでおk?

で、で、でもシートって結構重量ありましたよね?
ご無事を祈念しています・・・( ˙-˙ )真顔
2016年8月12日 12:41
うえ様とうえさんのダブルは要りません(キリ

ちゃんと理解してますから( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年8月12日 12:57
うえさん、こんにちは!

www

てへぺろ(・ω<)
2016年8月12日 12:46
ノーマルタイヤ引き取りますよ~(*・∀・*)ノ
格安でお願いしてもいいですか?(゜゜;)\(--;)
置き場に困り出したら
お知らせくださいませm(__)m

待てよ?引き取りの高速代とガソリン代で
徳島で買えちゃう?(*・x・)ノ~~~♪
コメントへの返答
2016年8月12日 13:00
バーゴンさん、こんにちは!

ノーマルタイヤは美浜で50秒を切る為のアイテムとして温存してますw

あ、自分のはもう溝があまり無いので全くの役たたずでございます・・・orz

ノーマルのV105はとっても良いタイヤですよねー♪
みんカラでブログアップの度に書き込んでいたら誰か良い人に巡り会えるかも??
2016年8月12日 13:16
僕も平積みにしてますけどキャスター付きの板のが便利そうてすね。

あ、リヤは5mmでもイケるんじゃないですか?(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年8月12日 13:23
やんじぃさん、こんにちは!

キャスター付きは便利です!!
激しくお勧めしますww

リアは最初に5mm入れて「良い感じ」でしたがww
ボルトのかかりに少し不安を覚えたので、ロングスタッドに換えるまでは3mmの僅かに出てるんじゃね〜の?仕様で逝きます♪
2016年8月12日 15:54
kenさんこんにちは〜!

うちの幌車庫は雨がコンクリートに流れてくるので悩ましいです(笑)
とりあえずルーホイだけですがカバーかけて並べました♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年8月13日 7:34
伊介さん、おはようございます!

コンクリートだと強いアルカリが怖いですね!
取り敢えず何かで縁切りする事をオススメします。
2016年8月12日 19:01
Kenさん、こんばんは!

おお!(ノ゚ο゚)ノ
ディーラーでの”タイヤ預かりサービス”よりも圧倒的に丁寧な保管(サービスw)ですね!!

ということで、
置き場所に困ったら持って行きますね~( ˘ω˘ ) スヤァ…
コメントへの返答
2016年8月13日 7:38
ひらさん、おはようございます!

断固として「お断りいたします」(°_°)
断固として「お断りいたします」(°_°)
断固として「お断りいたします」(°_°)

物凄く重要なので3回言いました!

あ、ボンカーパーツならいくらでも預かりますよ?
2016年8月19日 20:33
こんばんわー

いつもプロ顔負けのDIYされてらっしゃいますね^^

まさかラッピングまでされるとは・・・
これタイヤ館のタイヤクロークサービス以上のことしてるようなw
コメントへの返答
2016年8月20日 13:34
美味礼賛さん、こんにちは!

いやいや、昔カートやってる時に教えて頂いた技なんですww

劣化してしまうと保管している意味が無くなっちゃいますので、皆様にも是非お勧めしたい所でございます。

総入れ歯!幌の撥水ですが「水性のBMW製」を使用していますが、10ヶ月程度経過しても一応効果は継続中です。
自分の過去ブログにいろいろあるので、気が向いた時にでもご覧になってみて下さい♡

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation