• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月22日

【2023】NDの定期メンテまとめ

【2023】NDの定期メンテまとめ 半分寝たきりで早くも1ヵ月が経とうしています・・・w
最近は片松葉杖で室内はまぁまぁ自由なんで、現在室内中心で少しづつリハビリに励んでいます。

さて、仕事以外の時間が暇すぎて、以前の健康だった時に(梅雨頃?)に実施したNDのメンテブログでも書いてみようと思います。



まずは洗車からです。
幌の洗浄には写真のようなブラシを使っています。これは2代目なんですが、モノはGORDON MILLER謹製ソフトホイールブラシといいます。使い勝手が気に入って、もうかれこれ8年使用していますが非常に幌の洗浄に適していると思います。

alt

alt

拭きあげたら、まずはスケール(シリカやカルシウム系の汚れ)などの蓄積した汚れの除去を、いつものようにプロバイド謹製のno.4を使用して行います。

alt

湿らせたマイクロファイバータオルに少量の薬液を染み込ませてサッと拭くと、下の写真のように見る見るスケールが浮き上がってきます。(特に黒い未塗装樹脂の部分がわかりやすいです。)

alt

拭き取ると一旦きれいに見えますが、しばらくするとまたスケールが浮かび上がって来ます。
3~5回程度何度か繰り返すと、ほぼ綺麗にスケールは無くなります。
※それでも落ちない場合さらなる強力ケミカルもありますが、今回は出番はありません。

alt

車体全体のスケール除去後の状態です。
もう、この状態で全然終了でも良いような気が本気でしますですw

alt

でもメインは年1のメンテナンスなので、がんばって馬にあげてタイヤを外します。

alt

今回はボディーも磨くのでマスキングを行います。

alt

グリル近辺など細かい部分は基本的にバフをあてないので、写真のように削れたり液剤がついては困る部分にマスクキングします。

alt

alt

窓と幌は別途シートでマスキングを行います。

alt

サイドマーカーはフロントのホイルハウスインナーを写真のように開いて手を突っ込んで外すと作業が楽です。

alt

磨き用のスポットLEDライトを点灯して、いよいよ磨き準備完了です!

alt

バフは使うコンパウンドやコーティング剤別に用意しています。
バフ系は75mmベースで100φぐらいでしょうか?このサイズがサンデーメカには一番扱いやすいように思います。

alt

今回は仕上げ目の3M謹製ハード2コンパウンドを使って軽く磨きます。

alt

コーティングはいつもフッ素系を愛用している自分ですが、今回もフッ素系でコートします。
※ガラス系のような艶出しや撥水効果は薄いですが、フッ素系の防汚性能・耐汚染性の高さを優先しています。またガラス系はスケール汚れを誘引しやすいので、フッ素系を好んで使用しています。

自分はプロバイド謹製のFTWを使っています。この80ml瓶で2,300円なのが最高です!
NDなら4回ぐらいは行けるとおもいますが、僅か6~800円でプロレベルのコーティング剤施工ができてしまうのが最大の魅力だったりします!

alt

写真では伝わりにくいですが・・・
マジで綺麗になりましたww

alt

磨き用のスポットライトはイタリア製の本格的車磨き専用のLEDライトなので、普通は見えにくい洗車傷などの薄い線傷もハッキリと浮かび上がらせる効果があります。
かなり光線が強いので写真を撮ると周りが暗く写ってしまいます。

alt

どうでしょう?ドアップでもかなり鑑賞に耐える綺麗さでは無いでしょうか?

alt

ついでにサイドマーカーの再塗装を数年振りに行いました。
昔はミスターカラーのクリアオレンジで塗装しましたが、耐候性が全然無くて前回からタミヤカラーのクリアオレンジ塗装にしたところ、十分な耐候性が得られたので今後もタミヤカラー一筋で参りたいと思います♪

alt

そしてようやく、バンパー交換で取り外した鹿笛(動物除けの高周波発生装置)を再装着します。効果の程は諸説あるようですが、自分はこの笛を外した途端に鹿をひく寸前のヒヤリハット事案を経験しましたので、装着し続けたいと思っています。

alt

装着位置は写真の位置です。
ちょうどナンバーの下に位置するので、普段は全然見えなくてもちゃんと機能いたします。

alt

そして、いつものように点検をメインとしたホイルハウスの中のクリーンアップとフロアのチェックとクリーンアップを行います。今のところ目に見えて劣化しているような部分は確認できませんでした。
外車だと8年も経つと結構な経年変化が出るだけに
「日本のゴム・樹脂は世界一!」と思わずにはいられません・・・

alt

外気導入口のファイルターは年1~2回の点検や交換をして来ましたが、自分の環境だと年1回の交換が最適なようです。(夏以外は基本的に外気導入モードで、常時弱風量で使用しています。)

alt

alt

今回は2回目のエアエレメント交換もしましたです。

alt

エアエレメントは、だいたい2万キロごとに確認~清掃をしていますが、4万キロを目処に交換をしています。

alt

NDロードスターの仲間からチラホラ聞こえてくる「水漏れ事故」対策の大事なパーツの1つがドレンフィルターのチェック&クリーンアップ!これは面倒でも年1ぐらいでは実施した方がいいと思います。自分でできない人はディーラーか最寄りの変態ND乗りにお願いしてやりましょう!

alt

今回は7年ぐらい?使用したショートアンテナも新調しました!
上が使用済み、下が新品です。

alt

これは三菱ランエボのショートアンテナなんですが、一番シンプルな形状なのでとても気に入っています。品番はMR551256です。昔は2,500円ぐらいだった気がするのですが、今は4,000円ぐらいします・・・ヽ ( ꒪д꒪ )ノ

alt

ベースとの間に少し段差ができてシルバーの部分が見えるのが最初は気になったものの・・・
今では全く気にならなくなりましたww



そして、ボディのコーティングの乾燥待ちの間にタイヤとホイールも洗浄~チェックを行います。

alt

そ、そ、そして・・・
前回(数年前)同様、チェック工程であやしい金属片を発見ww

毎回、見つけるたびに心臓がキューンってなります(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

alt

金属棒がニュルニュルと出てくるシーンは割愛しますが、本当にドキドキしながら発掘したら「キッチリとパンクしてましたww」

もちろん、話題作りのためにセルフ「ビッ○モーター」したりなんかはしてませんよ!

alt

上が今回の獲物、下が前回の獲物ですが・・・
定期的にチェックしてパンク前に対処することができているので「点検」の重要性を再確認する次第です。

alt

以上でボディー&メカの定期点検(1年)の完了です。
記録には入れていませんが、ブレーキ・クラッチフルードの交換や各種の点検なども行っています。

来年はいよいよロングライフクーラントの交換イベントになりますが、8年8万キロでも贔屓目に見てまだまだピチピチですww
というわけで、まだまだよろしくお願いいたします!

alt

alt

最後に残ったのはオープンカー特有の幌のメンテナンス!
自分は撥水命では無いのですが、「洗浄・汚染の防止」を主眼にBMW純正のメンテナンス剤を使用しています。これは洗浄剤と保護剤の2液をつかう水性のものです。

自分はこの液剤を5回分として使用していますが、この洗浄用の液剤がとても効果があるのではないかと思っています。(いい匂いもします♪)

alt

既にカーシャンプーで下洗いを済ませているので、次は油性の汚れに強いコロイド系洗剤で洗浄を行います。これは、針葉樹の樹液?から生成される少し変わった洗剤ですが、虫の死骸などタンパク質系の汚れに強い特徴があります。

alt

alt

さて、いよいよBMWの洗浄剤を幌が乾燥する前にハケで塗布していきます。
これは塗布して少し時間をおいてから洗浄・濯ぎ洗いをする使用方法を記載されている液剤になります。(原液100cc)

alt

ハケ塗りが終わった状態で少し時間をあけます。
3分以上放置と書かれているので、作業完了後5分程度は置いておいた気がします。

alt

放置後ブラシで洗浄開始!きめの細かい泡が出まくります!

alt

スウェード革のメンテナンスと同様に小刻みなストロークで洗浄を行います。

alt

洗浄が終わればすすぎ洗いをしっかりして、再びガレージ内でコーティング準備をします。

alt

コーティング剤は液剤を水で薄める指示なのですが、自分は試行錯誤の結果250ccうすめ液を作りました。(原液50cc + 水200cc)

alt

ハケで塗布を終えた状態です。
250ccだと少しだけあまりましたが、ちょうどいい量だと思います。

alt

あらかた乾燥するまで、お酒でも飲みながら見張ってボディーなんかに液剤がタレないように気をつけます。
タレるのは両サイドの前の方なので、落下位置にウェスなんかを置くのもアリかも知れないです。

alt

あらかた乾燥したら、こんな感じで放置してしっかり乾燥させます。

alt

乾燥したら完成です!黒黒としてかなり綺麗に見える気がしますがいかがでしょうか?

alt

ドアップの写真です。僅かに退色しているのかも知れませんが、結構ムラもなくて良い感じだと思っております。

alt

そんな感じで2023年のメンテナンスは終了しました!



そして、夏のある日・・・
友達のしょーじさんが新車のコーティングにやって来られました。
道具はほぼ自分と同じものを使われていましたが、流石新車!!美しいです♪

alt

alt

alt

alt

alt

alt

艶が一段深まった感じで、かなりエロい感じになりましたw



そして、さらに夏が深まった頃に奴がやって来ました・・・

alt

そう・・・
関西の巨匠BOSUOさんです。



この日は忙しい中、関東のちょびさんと彼女、ボスオさん、ウチ家族で近所のジブリパークに行って来たのでした。ちょびさんの彼女様に抽選バトルの末、券を取得していただきました!!(感謝!)
ジブリパーク自体はまだ未完成ではありましたが、個人的に大倉庫区間だけでも結構楽しめました!何より仲間と一緒にどこかに行くのはかなり久しぶりで「何しても楽しい!」時間でした。(B氏も8ヶ月振り?ぐらいの久々の登場でした。)

alt

彼は忙しいと言いながら、かなりくだらないゲーム実況動画を何十本もアップしているぐらいの元気はあるみたいで、各動画30回ぐらいしか回っていないようですが、この日も「Kenさん!動画用の素材撮って~な♡」とリクエストされて、ひたすら動画の撮影をさせられました(吐血

alt

みなさんご存知のように彼は見た目のインパクトだけはあるのですが、1人だと「シケった爆竹」なので本当にお世話が焼けます・・・

alt

しかし、絵になる奴なのは間違い無いです・・・

alt

あ、そう言えば・・・
自分は江口寿史さんが大好きなのですが、ボスオさんが東京の「彼女展」というイベントで物販のアクリルスタンドを買って来てくれました。



非常に嬉しかったのですが、「Kenさん、絶対にブログにプレゼントされた事を書いてな!」って何度もしつこく言って来たので載せておきますw

alt

ボスオさん!ありがとうございました!
次は下の奴をオナシャスww(嘘です

alt

alt



ブログ一覧 | NDメンテ&ケア | 日記
Posted at 2023/09/22 10:10:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リセット洗車
サンマル☆(KEN)さん

2024夏季洗車まとめ
Pたんさん

洗車
GRed.8.6さん

タイヤ、ホイール、汚れ過ぎました😇
ミルクココア@さん

神風コレクション
こ~へいっ?*.さん

花粉の時期が落ち着いたので徹底洗車 ...
Aim to Rさん

この記事へのコメント

2023年9月22日 11:22
江口寿史さんの絵は良いですね
私も近頃は着るTシャツほとんど氏の絵ばかりになってます
コメントへの返答
2023年9月22日 14:10
a-m-pさん、こんにちは!

はい、彼の描く線質がたまらなく好きです♪

Tシャツは展示会に行かないと買えないと思っていましたが、ネットで探すとオフィシャル・コラボ・怪しい系・転売系・・・色々ありそうですね!

転売系以外でちょっと探してみたいと思いますw
2023年9月22日 16:55
Kenさんこんにちは!

最近は洗車機にすぐ入れてしまう癖がついてしまいましたwとっても楽なんですw
暑いし夏場はもう無理です(秋冬にやるとは限りませんw

ジブリ無茶苦茶楽しかったです^ ^
その前後はもっと楽しかったんですけどねw
とりあえず山﨑ハイボール缶はまだとってあります!
コメントへの返答
2023年9月25日 9:04
ちょびさん、おはようございます!

汚れが固着するのが一番良くないと思いますので、洗車機でも全然いいと思います!(B氏にもう何度お勧めしたことか・・・)

というか、ちょびさんの車も綺麗なので「爪の垢」をB氏に飲ませてくださいww

ジブリ楽しかったですね!今年一番の休日だったかも知れません!!
2023年9月22日 23:36
kenさんお疲れ様です♪


ブログ読んで刺激を受けました。
もう少し涼しくなったら、私も取り掛かりまーす。

お体の方もお大事にしてください🙇‍♂️

コメントへの返答
2023年9月25日 9:09
Taka坊さん、おはようございます!

自分の一番の変態仲間なのでお互い頑張りましょうww

来年が自分にとって節目の9年目車検(10年&10万キロ)なので、少し劣化の調査とか部品の状態を詳しく見ていきたいと思っています。こういう車って後からメンテの大事さとか維持のコツが必要とされるので「人柱」として頑張る所存です♡

あ、お見舞いありがとうございます!昨日ぐらいからヨチヨチ歩きを少しできるようになりました!
頑張ってアルコール治療を続けます♪(←違
2023年9月23日 8:03
メンテ流石です🎵

しょーじさんの車もジャンボリーで見てみます😎

ボスオさんも元気そうですね🤭
コメントへの返答
2023年9月25日 9:12
kuroさん、おはようございます!

このメンテの直前にガレージにエアコンをつけたのですが・・・
「エアコンって最高!」と心の底から実感いたしましたww

しょーじさんの車も綺麗でしたね♪

ボスオさんもつい最近までは地獄の忙しさだったみたいで、今年はこの1回しか会えてません。
いつもの減らず口を聞いてないとなんだか寂しいモノですww
2023年9月23日 17:38
Kenさん こんにちは

さすがのクルマ磨きっすねー。私は・・・以下略。
ってか、磨けるくらいに復活のようでなによりです。

江口寿史さんすきだったんっすねー
地元なので、展示会が開催の際はすぐいけるので入手しておきますよ?w 
コメントへの返答
2023年9月25日 9:16
ラインハートさん、おはようございます!

この磨きは体調を崩す前(6〜7月頃)の報告なんですw

なので、まだ完調とは言い難い状態で、先日4週間振りにガレージでエンジンだけ始動しておきました・・・(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)(週1ぐらいで回さないどダメですよね?)

ふふふ、ありがとうございます!
その時は是非ともよろしくおねがいいたしますm( _ _ )m
2023年9月27日 13:05
Kenさんこんにちは(」・ω・)

毎度ながら、徹底的に磨き込されたNDに感動しました(ㅅ´꒳` )

そしてジブリ!!!Kenさんのお家から近いんですね!!

送っていただいたぼすおさんのショート動画も楽しく拝見しましたが、

改めて皆さんで楽しそうに過ごされていて裏山鹿!!!(,,•﹏•,,)

次は私たちとも遊んでくださいね( ♡´³`)σ

痛風お大事になさって下さいまし〜| ߹ㅁ߹)
コメントへの返答
2023年9月28日 16:19
けいしゃさん、こんにちは!

痛風太郎ですww

最近の良い季節に走ったりしたかったのですが、マジもんで5週間も悶々としています。
NDを近距離で転がす程度にはクラッチも踏めるのですが、良いとこ30分でカラータイマーががががが...

そうなんです。ジブリは目と鼻の先なんですよ♡
しかし、夏は野外を歩くので熱が夏くてなかなか大変でしたw

B氏もなんだかんだ元気そうでしたが、けいしゃさん達とも遊びたいですね!!
ボスオさんともそっち方面に行こうかって前は言ってましたが、お互い忙しかったり、痛風太郎だったりで踏んだり蹴ったりです・・・

とにかく、お互い体を大事にいきましょう!!
2023年9月28日 18:03
す、スゴイ…(;´Д`)
洗車の拘りが半端ないっス(*´ω`*)
ツルピカ―と言うよりヌルテカーな感じ♪
屋根付きガレージ最高ですッツ!
て、万が一屋根着いてても最初しかやらんの目に見えているダメな使徒なんですけど(自爆)
Ken@ndさんのお住まいは愛知だったんですね~自分7年くらい岐阜に転勤していたので~名古屋市内辺りだと昔は話しに付いていることもあったのですが~既に20前なんで市内でもチンプンカプンになってしまってますw
コメントへの返答
2023年9月29日 8:46
MAKOTOさん、おはようございます!

たまに「変態」って言われることもあるのですがw
基本的に道具は(車も)ガンガン使って「優しくメンテ」するのが趣味みたいな感じなのですが、自然に増える不可逆な傷なんかは「潔く受け入れる」タイプです♪

少し前まで1973年式のBMW2002tiiという少し古い車と幌車の2台を維持していたので、どうしてもガレージが欲しくて「無理」をしました(失禁

自分はここで「工作・キャンプ・珈琲焙煎・車いじり」をして遊んでいるので利用率はかなり良いのかも知れません...

そういえば岐阜に居てたとの記述をどこかで拝見いたしました!
自分は名古屋市から400mmほど東に外れたところに住んでいるのですが、産地は大阪市だったりします・・・
愛知には就職で来てあっという間に恋に落ちて「ここはマジでクルマ好きのパラダイス!」と永住決意のもとに面白可笑しく暮らしております。
※大阪は治安とか治安とか治安とか・・・

みんカラでこうやっていろんな方と交流できるのは本当に楽しみですが、愛知だと東でも西でも行動範囲に入るのも愛知県の好きなところです!


プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation