• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だふぱぱ♪の"ネオたぬき" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

ブレーキキャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いきなり塗装完了後の画像ですが、純正のシルバーがホイールの隙間から存在を主張しすぎるのでwなるべく目立たないガンメタに塗装してみました。
前のN-ONEもフィットもエッセも赤で塗装してたけど、jg3は派手な感じは避けたかったので。
2
使った塗料はネットで評判が良かったゼストの耐熱塗料を筆塗りです。薄め液で20%ほど希釈して使いました。ガンメタなので割り箸でwしっかり撹拌してから紙コップに移して希釈使用です。
3
スロープに乗せて、フロアジャッキで上げて、リジットラックに乗っけて作業開始です。
パットは外さず、キャリパーを持ち上げただけで作業します。針金ハンガーを引っ掛けて、サスにぶら下げてます。
マスキングはパットとキャリパーが至近距離のところだけです。
4
一回目の塗装完了後です。重ね塗りは必要ないくらいに仕上がりました。
けど、この後ヒートガンで簡易焼き付けをした後にもう一度塗ります。
5
まさにヒートガンですww
Amazonでこの為に購入しました。
以前までは自然乾燥で行ってましたけど、作業時間短縮と塗料定着性を少しでも良くしたくて…。
6
2回目塗装&簡易焼き付け完了後です。ヒートガンで10分程度温めたwけど、艶も良く、指で触ってもベタつき感はほぼ無いです。作業ついでにディスクのハブの周囲も塗ってあります。
7
上からの画像です。ハブの外周はムラムラですwww
8
左ホイール装着後です。テカテカホイールwの奥で控え目の存在になりました。
9
右側です。キャリパーを目立たなくするという目的は達成出来たかな?
あと、塗装しておくと洗車の時にキャリパーを洗うのも楽チンだしね♪
次はリヤブレーキのドラムをつや消し黒で塗る予定です。
本日午前中から35℃近い気温の中での作業だったので、次回塗装作業はもっと涼しくなってからかな~!
準備から終了まで約3時間でした!:( ;´꒳`;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキディスク交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換&スライドピングリスアップ

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15mmワイトレは失敗に終わったけど、ハブボルト抜けばスペーサーとして使えるよな!
56-56のハブリングも付いてるし!!
という訳で、10mmロングハブボルトに打ち替えして再利用しようかと考え中。
プラス5mmだからホイールナットの掛かりが少し不安ではあるが...(-ω-;)」
何シテル?   03/29 21:31
だふぱぱ♪です。よろしくお願いします。 2019年に中古で購入した2016年式フィットRS 6MTと、2023年に新車で購入したN-ONE RS 6MTを所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロントワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:03:48
ホンダ シフトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:45:09
ホンダ(純正) 他車流用フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 00:20:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ネオたぬき (ホンダ N-ONE)
ホンダのマニュアル車はもう最後になりそうなので、jg1から乗り換えしました。 ディーラー ...
スバル プレオプラス 通勤快足 (スバル プレオプラス)
GK5フィットRS6MTを手放してしまったので新車のN-ONEで通勤してたけど、野天駐車 ...
ホンダ N-ONE たぬきさん (ホンダ N-ONE)
エッセのマフラー交換してから2回目の車検時に、次回車検はかなり厳しい(経年劣化で音量が… ...
ホンダ フィット(RS) フィット2号機 (ホンダ フィット(RS))
フィット3のCVTから念願の6MTに乗り換え! 前車同様に中古車でw 納車時に車高調は入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation