• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスノコのブログ一覧

2021年06月02日 イイね!

ブレーキパッド・ドラムシュー交換


以前28000Kmちょいでノーマルからモンスタースポーツのストリートブレーキパッドとシュー(type-e)に交換して26,000km程使ってきました。

まだ半分もしくは2/6減ったかどうか位で充分使えるのですが、斜度のキツい、そこそこ距離のある峠道の下りでフェードを何度か体験することが増えて来まして、先月行った伊豆の戸田(へだ)峠でも7割位下ったところでフェードしました。まあGのディスクはソリッドだし、そこそこツッコミ気味でガツンとかけたりもするんで想定外の負荷はかかっているとも言えるんですが、やはり肝心なところでブレーキが効かなくなるのはシャレになりません。モンスポのパッドは一応400℃までの耐性があるようですが、今回は850℃まで対応するZタイプと、前輪の負荷を減らす為リアシューにはRGMタイプをチョイス。

このバランスがなかなか良くて、平地だと前のめりでなく車全体が沈み込むようなブレーキングになりました。鳴きも今のところ無し。コントロール性素晴らしい!
鳴らしが終わったらフェード耐性をテストしてみたりして、またレビューなども書いていきます。







Posted at 2021/06/02 00:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月01日 イイね!

リコール バックドアバランサー

本日オイル交換の為オートバックスに行くと、スズキの無料愛車点検も一緒にやってくれるとの事でお願いした。するとリコールのバックドアバランサー交換がまだとの事。なんじゃそりゃと思い起してみると、そういや昨年末辺りにそれっぽい案内が来ていたな。

だけどリコールの内容の詳細とか特に書いてなかったんで、最初の車検とちょうど被った前回のハスラーのリコールのやつが、サブ寺でやったせいで未処理扱いでまた案内が来たのかな位にしか考えていなかった。むしろしっかり読まずに捨てたかも知れんw(!)他のメディアでの案内も目にしなかったしみんカラも燃費記録程度でしばらくしっかり覗いていなかったので気が付かなかった。

バックドアバランサー:いわゆるリアドアを支えているダンパーね。
ものによって水分混入して錆びる個体があるらしい。

換えてもらうようサブ寺に言っとこ♪
Posted at 2021/06/01 23:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2021年05月29日 イイね!

シン 夏タイヤ

皆様お久しぶりです。

この2年程は両親の介護度が上がり、あまり遠出や丸一日時間を使うようなことも出来ず、ロード練からも遠のき、地元のアーティストやアイドルのライブに通ったりして過ごす日々でした。一年半前に父を、その後引越し(市内)挟んで今年2月下旬には母を送り出し、やっと一段落着いたかなという昨今です。

でまあ、この2年はスタッドレスのWINTER MAXX01を履き潰し前提でずっと履き続けてましたが、そろそろさすがにスタッドレス機能も終わった状態になりまして(それでも丸4年持ったね)、新しい夏タイヤに履き替えることに。

剛性の高いスタッドレスでしたが、雨の日のタイトコーナーでのグリップやブレーキング時の停止距離の長さの面でどうにも弱い。面圧で溶けた氷の水分は吸っても、通常の雨水は逆にサイプに溜め込んでしまう感じなのかな?

で、選んだのが前から気になっていたDUNLOPのエナセーブRV505。グリップ、転がり、ウエット性能のバランスが良く評判も上々だし、ミニバンタイヤながら前のトランパスほど固くないようなので。トランパスは鉄チンホイールにはまってて物置の中にあるんだけれど、3部山位でスキール音が出るようになってたので履き替えずに、次のスタッドレスと履き替える予定です。つまり夏タイヤがアルミに、スタッドレスが鉄チンに着くことになります。

届いたタイヤを触ってみると、確かにトランパスよりは柔らかめ。でも肩の部分がしっかりしている。サイドは肩の下2cmくらいが薄く、そこからテーパー状に厚くなっていく感じ。コンパウンドもムッチリしていて結構グリップしそう。楽しみです。

丁度6月期に車検なので、ついでに履き替える予定。替えたらまたインプレします。












Posted at 2021/05/29 17:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:DUNLOP WINTER MAXX (01)
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:静岡県内北部、山梨、富士山周辺など、積雪や凍結のある峠道・山道をシーズン中5〜10数回程度

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 19:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー タイヤ | タイアップ企画用
2019年10月04日 イイね!

エンジンオイルと燃費

皆さまお久しぶりです。

この間のオイル交換がなんか・・良かったみたい。14km/Lまで落ちていた燃費が18km/L台に伸び戻してきている。モリブデン効果なのか、PAOを含んだ高品質オイルの洗浄効果なのか、はたまた両方か?
普段整備工場の安物オイル(日産あたりのか??)でずっと交換してきて、3回前に1度オートバックスでAQの部分合成油を入れた時(一年以上前)はほとんど変化がなかったけれど、今回は明らかに違う。

実は少し前にYouTubeの Good Speedさんの【エンジンオイルの難しい話】#1 安いオイルはなぜ「安い」のか? 【ガレージトーク/GS診断室】の中で、“清浄分散性の弱いオイルは汚れがしっかりオイルに融和されずにエンジン内部にこびりつき、エレメントでうまく濾過されない” 的なトークがありまして。
オイルキャップ外して見た位じゃ分からないけれど、もしかしたらスラッジが溜まって燃費に影響してるんじゃないかと勘ぐっていた訳でして。

確定はできないものの、きちん新とオイルが潤滑・洗浄の役目を果たして燃費が上がったのであれば、この一年での燃費低下の不調も打破できそうな予感♪
Posted at 2019/10/04 23:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「安心してください!生きてますよ!😙
#生存報告
何シテル?   04/29 06:12
マスノコです(・∀・)♪ 遂に還暦突入。お手柔らかにどうぞ。 パーツレビュー投稿については、お買物紹介ではなく、本来の役割である実際の使用感想と批評で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーマウント外し用17mmディープソケット加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:01:58
12カ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 16:10:35
ダンロップ 「LEMANS V」は・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 18:12:11

愛車一覧

スズキ ハスラー ドラムロ (スズキ ハスラー)
奇跡のデザインに奇跡のドライブトレイン!(^^) ハスラーにMT&ビスカス4駆モデルを設 ...
日産 バネットラルゴコーチ ウミボウズ (日産 バネットラルゴコーチ)
惚れ込んだら止まらない悪い病気が出て、カーセンサー(当時は本)でガソリン5MTフルタイム ...
日産 バネットセレナ 猫バス (日産 バネットセレナ)
当時バン以外でセカンドシートが畳めるトランポ性と、冬の峠やスキー行で安心のフルタイム4W ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
2台目の車。キャブオーバーの2WD。 サニーカリフォルニアでスキー行をしていたが、仲間の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation