• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスノコのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

フジミ ハスラー組み上げ

フジミ ハスラー組み上げ塗りはやめて素組みしました。
素組みだとモデルのクセとか塗るツボなんかも分かりますしね。

率直な印象としては、んー、
まあフジミ頑張ったかな!ってな感じですかね。
70点。



多少顔が斜めに寝てる感があるものの、全体のスケール感はまあまあ。ただ全体のトータルバランスならスズキディーラーにあるカラー見本のモデルの方があるかもしれないかな。あと一見チープに感じるシールの表現性が意外に侮れない。

この大きさと値段からすれば妥当かもしれないけれど、インパネ以外の内装が省略されてしまっているのが惜しい。ドアなどはフラットな壁面に腕置き部のカラー部分のシールを貼るだけ。ピラーの内張りも天井裏も無いのははめ込み組み立ての弊害か??



またドアモールは黒の細シールを貼るんだけれど貼る場所を間違えやすく、しっかり抑えるとキレイに剥がすのが難しい。失敗すると替えが無い。(実際失敗したので無しにしました(笑)。)キレイに貼れてもはめ合わせ部の内側の色が見えてしまう部分がある・・etc。

つまり頑張って塗装しても、足りない内装を自作するなどしないと粗が丸見えなので、あえての素組の方が良さげです。ボディーカラーを変えたい時のみ塗る程度でいいかな?

インパネシールはオレンジボディーの場合同じオレンジなので、白色パネルにしたい場合は青ボディーの方を買うか部材でシールを別買する方がいいでしょう。

タミヤで1/12モデルとか出してくれないかなあ。
Posted at 2018/02/24 01:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月16日 イイね!

フジミ ハスラー到着

フジミ ハスラー到着去年から予約を入れておいたフジミの1/24ハスラーのプラモが本日到着。お店で買っても良かったんだけれど、2月中旬発売の初期ロット分の卸し注文が去年12月10日頃で締切られていたんで、手に入れられるか心配だったのでネット予約しておいたのです。このブログ書き込み時では実店舗にはまだ行き渡っていない模様。肝心のフジミのホームページでまだ掲載が無いってどういうこっちゃねん!

アオシマのよりは大きいけれどUFOキャッチャーのRCハスラーの3/4位。
微妙なサイズ感(笑)。やっぱRCハスラー位ある方が存在感があるね。




塗装入らずと謳うボディー成形はつるっとしていてとてもキレイで本当に塗装入らずのクオリティー。色プラである程度成形色が分かれてるからそれなりには仕上るし、細部はシールで表現可能だけれど、やはりキッチリ塗ってやった方がきれいなのは間違いない。でも塗り出すと止まらないからなあ・・素組みか塗装か悩み処。

プラモは毎度「速攻カタチにしたい病」と「凝り凝り塗装病」のせめぎ合い。

まあ組み立てはハメ込みだから、あとでバラそうと思えばバラせるかな。自車カラーの赤黒にするには何れにせよ塗らなきゃならないし、まずはこのまま素組みかな。
Posted at 2018/02/16 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2018年02月13日 イイね!

冬の大谷崩でプチ雪遊び2

冬の大谷崩でプチ雪遊び2前回の大谷嶺雪中行ではガスって姿が見られなかったので、天候と残雪を考慮しすぐ翌日の2月4日㈰に早くもリベンジ!16:00頃だと陽もすぐに山向こうへ落ちてしまっていたのでこの日は前日より早めに出発。




真富士の里でお昼の平野そば わさび付650円を食べて北上。

果たして、今回はバッチリ拝めました。













空は蒼い! 雪はキラキラ! 自然は雄大!
Posted at 2018/02/13 23:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 旅行/地域
2018年02月09日 イイね!

冬の大谷崩でプチ雪遊び1

冬の大谷崩でプチ雪遊び11月終盤の寒波と雨、で静岡県でも
富士山周辺や伊豆、井川梅ケ島等山間部では雪の便りが・・・。

そこで去る2月3日㈯ 、雪景色の大谷嶺(おおやれい)を撮ろうと一路安倍奥へ。14:00過ぎに(遅い!w)東名取付の吉野家で牛丼セットを突っ込んでから北上。
天気は晴れたり曇ったり。



途中の真富士の里に着いたのが15:30頃。トイレ&ココア休憩。



その2〜3km先の大河内橋は新橋架設工事中。



自分が10代の頃から40年あまり現状のままで、幅員が狭く普通車と軽が並んでギリギリくらいだったので、幅のある橋に掛替えられればずいぶん楽になると思います。

延々登って赤水の滝の上にある新田地区手前から左折し枝沢沿いに6kmほど大谷崩(おおやくずれ)方面に向かって登って行きます。中間地には別荘地があり、ここまではノーマルタイヤでOK。夕方とはいえ車も数台すれ違いました。が、その先は残雪。やっとスタッドレスが活きる。





途中1台だけ GMCキャノン・・かな? とすれ違う。



そして16:00を回った頃現地へ到着。




↓最後の急坂もそつなく登れました。



ただ所々斜度のきつめのところは1速も使いましたね。




登ってくる途中はまだ雲間に青空と稜線が見えていたのに着くか着かないかでガスってきてしまい、姿は拝めず。右側はちょっと雲が切れてるのにね。




しばらく雲が抜けるか待機・・
お、晴れるか・・・?




結局ダメでした。
デジイチも持って行ったのですが・・・・



やっちまったなw たまにやるんですわ これ。
結果晴れても高画質では撮れなんだ。

ま、メインはハスラーで雪遊びなんでそちらは満喫できたんで良し!











翌日リベンジ。
Posted at 2018/02/09 21:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 旅行/地域

プロフィール

「安心してください!生きてますよ!😙
#生存報告
何シテル?   04/29 06:12
マスノコです(・∀・)♪ 遂に還暦突入。お手柔らかにどうぞ。 パーツレビュー投稿については、お買物紹介ではなく、本来の役割である実際の使用感想と批評で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーマウント外し用17mmディープソケット加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:01:58
12カ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 16:10:35
ダンロップ 「LEMANS V」は・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 18:12:11

愛車一覧

スズキ ハスラー ドラムロ (スズキ ハスラー)
奇跡のデザインに奇跡のドライブトレイン!(^^) ハスラーにMT&ビスカス4駆モデルを設 ...
日産 バネットラルゴコーチ ウミボウズ (日産 バネットラルゴコーチ)
惚れ込んだら止まらない悪い病気が出て、カーセンサー(当時は本)でガソリン5MTフルタイム ...
日産 バネットセレナ 猫バス (日産 バネットセレナ)
当時バン以外でセカンドシートが畳めるトランポ性と、冬の峠やスキー行で安心のフルタイム4W ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
2台目の車。キャブオーバーの2WD。 サニーカリフォルニアでスキー行をしていたが、仲間の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation