• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月12日

ケルヒャーの比較

ケルヒャーの比較 ※追記
この後K3サイレントを購入しましたが、概ね満足しています。


トップの画像は皆さんの意見を聞く前に格好良い♥と衝動買いしそうになっていた商品です(笑)

あまのじゃくなので人が持ってないものが良く見えてしまうんですよー🤣🤣

しかし、今回は泡泡洗車だけの為に有名メーカーを検討しているので、ちゃんと調べようと思いそれぞれの仕様をチェックしようと思います。

ネットに出ている比較だと、私にとって大事になる常用吐出水量が出てないんですよね😅
節水モデルがどれだかわからん💢
ということで、全て取説から仕様のページをスクショしてみました✌️

K2サイレント


K3サイレント


K 3 Follow Me DCM


K4サイレント


K5サイレント


一番気にしていた常用水量は
①K2サイレント 310L/H
①K 3 Follow Me DCM 310L/H
 一番の節水ですね。
③K3サイレント 330L/H
④K4 360L/H
⑤K5 400L/H

もうこのまま時点でK5はありえないっす🤣
全然節水してない😂

音はどうだろう。
①K4サイレント 59db 凄い🎶
②K3サイレント 62db
③K2サイレント 63db
④K5サイレント 66db
⑤K 3 Follow Me DCM 70db
まさかの形のお気に入りは最下位じゃないかー🤣🤣

どこにでも載ってそうな圧力も見てみよう。
だけど最大なんか気にしない(笑)
常用圧力で😁
①K4サイレント 8MPa
①K5サイレント 8MPa
③K2サイレント 7.5MPa
③K3サイレント 7.5MPa
⑤K 3 Follow Me DCM 7MPa

K 3 Follow Me DCMって音と圧力のバランスおかしくない?(笑)
見た目に騙されるところだったかも😅😅

あと良くK2の耐久性が悪いとの情報が溢れていますがどうなんだろう。
会社のK2多分10年選手(笑)
昔もってたK2も2年使って
2年外に放置
捨てる前に一度洗車したけど壊れてなかったけどなぁ😅
だけどホースのクセが余計酷くなっててすぐ廃棄しました🤣🤣

頭デッカチになっちゃうので勉強はこんなもんで😁
後はレンタルで比較しようかなー😁
ブログ一覧
Posted at 2021/04/12 22:58:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

金欠
バーバンさん

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

愛車
THE TALLさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年4月12日 23:10
k2サイレント2年使ってますが全く問題ないですよ!年に数回の大掃除と洗車程度なら平気じゃ無いですか?😊
コメントへの返答
2021年4月12日 23:21
こんばんは🌃
問題は泡泡洗車がエロく出来るかなんですよ~♥♥
2021年4月12日 23:25
加圧式の殺虫剤撒く散布機が良いみたいですよ?秋葉原UDXの駐車場で洗車サービスで見たこと有ります!
コメントへの返答
2021年4月12日 23:44
自分で4545は気持ち良くないからダメです🍄💦
2021年4月12日 23:37
こんばんわ~🌙😃❗

マンション駐車場ではケルヒャー使えないんですよ。🙍

良いなぁ。🙍

GINさんの股間の🍄ケルヒャーもハイパワーなんでしょうね。🤔
コメントへの返答
2021年4月12日 23:45
こんばんは🌃

マンションから延長ホースで繋げちゃいますかー🤣🤣🤣
田舎唯一の利点ですからねー(笑)
2021年4月13日 1:45
こんばんわっ(=゚ω゚)ノ

大いに悩んでください(笑) ただK2サイレントは新品から1年足らずで壊れました😂(洗車にしか使ってないけど(爆)

あとK2シリーズだとスノーフォームパワー不足で微妙になりますよ(´ω`;)

ケルヒャー自体節水なのでそこまで気にしなくても良いと思います🤭(ホースガンで洗車する方が水量使いますしね😌

家庭用に満足出来なければ「業務用」が待ってますよ(ΦωΦ)フフフ…
コメントへの返答
2021年4月13日 7:08
おはようございます☀
泡が微妙はイヤです😂😂

機械なんで壊れる時は壊れてしまうとは思いますが、1年は早いですね😅😅

北の将軍さんのようにスパルタンに使う方は業務用でないとですね♥

実際には試し吹きをしてから決めたいなぁと思っています🎶🎶🎶
近くの人でK4サイレント持っている人がいればラッキーです🤣
いなければレンタルしてみようと思います😆✌️
2021年4月13日 3:08
K2フォロミーはモーターが水冷じゃないからうるさいのですよ。それ以外はサイレントモデル(水冷モデル)だから静か。私のはK3サイレントですがパワーは申し分ない。ジャパネットオリジナルも今、サイレントモデルなので比較検討の対象になるかも
コメントへの返答
2021年4月13日 7:15
おはようございます☀☀
お互いそんなに音が気になる所に住んでないじゃないですか~🤣🤣

え?🎶K3持っているのですか??🎶🎶
ハジ先輩にお願いです♥
試し吹きさせてもらいに行っても良いですか?🙇‍♂️🙇‍♂️

MINIとJTK?は比較対象から外してました😆
2021年4月13日 7:08
ケルヒャーって、こんなにバリエーションあるんですね♪😊
めんどくさそうなんで、大人買いで、全部買ってみたらどうでしょう?
🤣🤣🤣
コメントへの返答
2021年4月13日 7:22
調べたら、他にもJTKやらMINIやら
またK3.○○いくつとかイロエロアルみたいっす(笑)

面倒なので、纏めて💕💕
そんな無駄な事するか~😆😆😆

そもそもケルヒャーの回しもん的な感じ、
宣伝してあげてるみたいで嫌なのにー(笑)
2021年4月13日 8:23
OKですよ~ブレーキ交換のお手伝いの時にでもお願いします。
ちなみに私が所有しているのはK3サイレントベランダです。ベランダはベランダ用のブラシがセットになったモデルです。
コメントへの返答
2021年4月13日 8:31
ヤッター~♥♥♥
これでK3とK2はお試しが出来ます🎶🎶

後はK4レンタルすればそれぞれの違いがわかります😊✌️
2021年4月13日 8:44
またイカツイ機種持ってきましたね。フォロミーフォロミーエンジェール♪の常用水量は310Lです。
注意として、DCMは高圧ホースは5m。コントロールKS(ケーズ電気仕様)は12m。本体は同じです。
正直、デメリット書きます。専用仕様なので廃盤率が高め。本体収納がドイツ式で狭いジャパンではイマイチ。
思い切ってMINI辺りも良いかも。

K2はブラシモーター。高音のキーーンって感じ。K3以上は水冷モーター。ブーンという低音。人間は高音を嫌います。デシベルは同等でもストレスは半減します。K2は都会では近所付き合いに問題も。

今のケルヒャーモーターは、週1回1h利用で5.6年の利用を基本として考慮されているらしいです。それ以上の利用はアタリマシンって事です。なんだかんだ言ってドイツ設計中華生産なので新型はメルセデスと同じく壊れます。熟成機種を買うのが安牌は確かな事です。
コメントへの返答
2021年4月13日 9:01
デメリットありがたいっす🎶🎶🎶

べるさん近くだったら飛んでいってお話伺いたいと思ったら遠いですね~🤣🤣

廃盤の可能性は確かに😅😅
しかもデカイは邪魔になりますね💦

ホースは社外品にしたいのでどれでもOKです😊

水冷の方が有利っぽいですね😁
壊れるのはまぁ仕方ないですね🎶

大好きな中華ものだし(笑)
5年も持ってくれたらラッキーだと思っておきます✌️

プロフィール

「@SELFSERVICE さん
こんばんは🌃
この写真は赤エイですかね?😆😆」
何シテル?   02/18 23:54
銀と申します。オリジナルDIY純水機『GINSUI』の製作では、沢山のいいねやメッセージを頂きありがとうございますm(_ _)m YouTubeもみんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プラグコードに化粧(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 19:54:28
半導体レーザー彫刻機の味方 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 08:56:45
レーザー加工機のメンテ・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:56:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
【GINSUI】オリジナルDIY純水機 で洗車してます。 一年ですっかり自分色に染まり ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
車以外のDIY保存用に使用します😄
トヨタ プリウス 銀プリ(2台目) (トヨタ プリウス)
プリウス20が45万キロを超えて調子悪くなってきたので、プリウス30に乗り換えました~� ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
車両が被ってしまったので、うちのファミリーカーをアップしました。 ノブレッセのグリルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation