• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月30日

HDDナビのロック解除(富士通法について)①

HDDナビのロック解除(富士通法について)① 色々と追記が多すぎるのでまずは動画から
富士通法は見事成功しました✌
https://youtu.be/ePTKw73YkXc




※またまた追記で
https://w.atwiki.jp/diy_gin/pages/10.html
富士通のHDDを一覧にしてみました。


先日はHDDナビのロック解除の動画をたくさんの方に見て頂けたようでうれしい限りです。
公開した動画はHDDのロックを外す3大方法の内の一つで、ケーブルスワップ法と言われるものになります。

もう一つの方法が今回のお話『富士通法』
また残りはsinobi他ロシアなどの怪しいツール(機械)またはアメリカのセキュリティの会社が販売している機械を使ってHDDから直接パスワードを解析してしまう方法です。
ちなみにこの方法は機械がお高い&講習を受ける必要(参加は自由?)あり、一応企業ならドスパラから購入することも可能なようです。
しかし機械を使っても判読できない場合はなんか本部とかに連絡いれたりするようですね。

今回はあくまで『富士通法』のお話です。
やっぱり自分の目でパスワードを確かめたい♡
それがロマンです♪
『富士通法』とは、古い富士通のHDDの虚弱性を上手くついてパスワードを解読する方法となります。
この方法はかなり万能なようで、Panasonic、Pioneer、KENWOODなどのカーナビでの成功例が数多くあります。
また海外の情報ですがBMWのナビの情報でもお目にかかる事があります。
そもそも日本のベンツ、BMWのナビって先日の私の動画にもありますが三菱製ですからね。。。
日本の情報だとなぜか三菱製は実績なしになっています。
しかしみんからでもBMWでは成功されている素晴らしい方がいました。
fujitoolは富士通が開発したものではありませんので注意して下さい。
ロシアの方?(情報のアドレスから察するに)が開発したDOS上で動くツールのようです。
開発から年月が経ち、本家のサイトが閉じてしまっており、開発も引き継がれておりません。
今は怪しいサイトから昔のツールをダウンロードするしかありません。
方法や使用ツール等は次回のブログで纏める事にして簡単な流れと必要機材のみ記載します。


《富士通法の流れ》
・カーナビについているHDDを取り出す
・虚弱性のある富士通製HDDをカーナビにつなげてキーオンにしてHDDにアクセスする
 (もちろん空のHDDなのでデータは読み込めません)
・富士通HDDを取り出す
・富士通HDDを古いパソコンに繋ぎ、『fujitool』というソフトを使いパスワードを読み出す
・『HDAT2』というソフトで読み出したパスワードを入力してアンロックの状態にする
・ここからは普通のパソコンにUSBなどで接続しても中身が読める状態です
 クローンソフトやデュプリケーターを使って普通にクローン化させれば完成です

どうでしょう?
簡単でしょ??汗

しかし、必要機材が中々ハードルが高く
取り寄せ中のものが有ったりして今回は情報だけまとめてみます。


①fujitoolに対応したパソコンについて
Intel845以降のチップセットでATAポートがIntel純正のサウスブリッジで動くもの
ICH2以降でICH5までと解釈されているようだが、ICH6とICH7はマザーボード次第
上記対応であっても成功事例、失敗事例とある。
マザーボードに積んでるチップややBIOSの設定項目次第となる。
Duron Morgan 1G SocketAのCPUでも実績があるため『AMD』(※修正)でも対応するパソコン(マザーボード)はあるかも知れない。

②読み込みに使用出来るHDDについて
ATA-5規格のHDDとの情報
2.5インチHDDだと下記6種類が対応している
MHJ、MHK、MHL、MHM、MHN、MHR
しかしMHJで失敗した例があるのでMHK以降が無難
3.5インチの成功例(平文かどうか不明)
MPG3102AT
MPF3204AT



《マザーボード》
・成功事例
 GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2 INTEL865PE Socket478(2003年)
 ASUS N4L-VM DH INTEL945GM(ICH7M-DH) Socket479(2004年)
 Intel D915GEV INTEL915G LGA775(2004年)
 ASUS P5GDC-V Deluxe INTEL915G(ICH6R) LGA775 (2004年)
 GIGABYTE GA-8I945P-G INTEL945P(ICH7) LGA775(2006年)
 ASUS P5QPL-AM INTELG41(ICH7) LGA775(2009年)

・失敗事例
 ASRock 775i65G INTEL865G(ICH5) LGA775(2006年)
 ASUS P5E インテルX38 LGA775(2007年)


《メーカー製パソコン》
・成功事例
 Mebius PC-GP1-C5M(Mobile AMD Duron / VIA ProSavage KN133)2002年
 LaVie L LL550/4D(Mobile AMD Athlon XP / ATI RADEON IGP)2002年
 LaVie L LL710/4D(Mobile Celeron / ATI RADEON IGP)2002年
 ThinkPad R40(MobilePentium4 / 845MP)2003年
 ThinkPad X31(PentiumM / 855PM)2003年
 FMV-BIBLO MG70H(PentiumM / Intel 855GME)2004年
 VAIO type K VGN-K50B(Celeron / ATI RADEON IGP/ALI M1535+)2004年
 dell inspiron 2200(CeleronM / 910GML)2005年
 HP ProLiant ML115 G1(AMD Athlon 3500+ / nVidia MCP55S Pro)2008年?

・失敗事例
 Mebius PC-GP1-C5M(Mobile AMD Duron / VIA ProSavage KN133)2002年
 LaVie M LM500/3E(Mobile PentiumIII / VIA Apollo Pro133T)2002年
 FMV-DESKTOP FMV-C600(Celeron / 845G)2002年
 IBM ThinkPad T42(PentiumM / 855PM)2004年
 LaVie L PC-LL750CD(CeleronM / ATI RADEON XPRESS/IXP400)2005年
  ↑(HDDのパスワード解除の画面が先なので立ち上げ不可)
 LaVie L PC-LL770DD(CeleronM / ATI RADEON XPRESS)2005年


《パスワード読み取り用ハードディスク》
MHK2060AT ☆オススメ☆ 平文でパスワードが保存されている
MHK2120AT ☆オススメ☆ 平文でパスワードが保存されている

MHD2021AT 所有者はいるがテスト出来ていない
MHE2064AT 所有者はいるがテスト出来ていない
MHM2200AT 解除は出来たが平文でない模様、平文だった所有者もいるので仕様が2種類?
MHN2300AT 解除は出来たが平文でない模様
MHS2030AT fujitoolでの読み出しは出来たがHDAT2でパスワード設定が出来ない
MHT2060AT fujitoolでの読み出しは出来たがHDAT2でパスワード設定が出来ない


私がテストで用意しているのは、
MHH2032AT 激安で買えた
MHK2120AT e-bay(高いっ汗)
MHN2300AT 激安で買えた
一番人気のMHK2060ATは手に入りませんでした。

基本的にパスワードの解析と解除まではDOS上で動くプログラムですので適したパソコンを自作します。
パソコンは、成功事例が多いモノを中古で当たるのが一番楽ですが、
ここは敢えて中古とジャンクでパソコンを組んでみることにしました。
その方が楽しいじゃないですか笑

一応前回のケーブルスワップ法の動画のリンクも貼っておきます。
https://youtu.be/Hqid06LtBOc


しかしYouTube検索ではヒットしたいワードでヒットしないですね~💦
『カーナビ ハードディスク パスワード』
とか
『ベンツ HDD 解除』
とかのワードで検索できなければ意味ないじゃんとか思ったりします( ノД`)

上記のワードだと車屋さんの整備動画や、アンドロイドナビに交換とか、最悪なのはナビ本体が壊れて数十万で交換しましたとか。。。

そうならない為の動画なんだけど惜しい。。。

あまりの長文のブログで書くのに疲れました笑
また次回ブログを書くつもりでいます(^ω^)
まだ実際の方法とか、DOS上で動かすためにどうするとか。。。
やばいな、嫌いな連載方式だけはさけたい(-_-;)
週刊パスワード解除男になってしまう。。。
もちろんみん友の皆さんでも良くある、今日はここまでできたからアップしようは全然OKだと思います♪
終わったことを細かくずっと連載するのが嫌なんです。
なんかいいね集めしてるみたいで💦
まあつながっているみん友さんにはいないからいいや笑

マニアックだけど車種も関係なく有用な情報だと思うので力が入ってしまいましたm(__)m
なるべく情報はまとめて記載したいと思います。


※追記 2023.05.29
富士通のHDDのMHKは結構海外のサイトで見出発見来ますが、Compaq Presario の1400とか1600に装着されていたHDDの可能性があります。
古過ぎて流通価格がわかりませんが😅

※下記、情報を再追記します 2023.05.30
富士通製で富士通のHDD(MHK)を積んでいる可能性のあるパソコンを考えた
1998年モデルはおそらくMHDシリーズとなる(3.2GBのHDDの為)
最上位モデルFMV-BIBLO NEVIII23Xは4.3GBの為HDDメーカー不明
富士通の2.5インチの中にラインアップが見つからない
しかし3.5インチであればMPC3043がある
1999年夏モデルFMV-BIBLO NR/33X HDD6.4GB
を中古で発見したがMHE2064ATが装着されていた泣
--------------------------------------------------------------------------
FMV-BIBLO NE2/43L(Mobile Celeron/ ? )1999年win98SE
 9GB Ultra ATA(MHK2090AT)?
FMV-BIBLO NE2/43LR(Mobile Celeron/ ? )1999年win98SE
 9GB Ultra ATA(MHK2090AT)?
FMV-BIBLO NE2/450L(Mobile PentiumIII/ ? )1999年win98SE
12GB Ultra ATA(MHK2120AT)?
FMV-BIBLO NE2/450LR(Mobile PentiumIII/ ? )1999年win98SE
12GB Ultra ATA(MHK2120AT)?
FMV-BIBLO NE3/43E(Mobile Celeron/ ? )2000年win98SE
 9GB Ultra ATA(MHK2090AT)?
↑同じ2000年春モデルNE3/45・NE3/45LK・NE3/45L・NE3/45LR・NE3/45LW・NE3/500L・NE3/500LR
 上位機種は12GBなのでMHK2120AT?
--------------------------------------------------------------------------
2000年夏モデルは下位機種から12GBになっているが上位機種は20GBなのでMHMシリーズと混在しているかも
2000年モデルNJ4/45Cは10GBだが中古品を見るとHGST社DK23AA-10が搭載されていた。(換装されているかは不明)
点線内のパソコンであれば富士通製のHDDでMHKで出荷されていた可能性があるが、HDDが交換されている可能性もある為注意が必要
また点線上にも記載があるように中古で見つけても実際にはMHKでなかったです


私がやってみてだめだったパソコン
OptiPlex 3020(第4世代i3/H81)2014年(古いPCをもらったつもりが新し過ぎた)
Aptiva E 24J(AMD K6-2/SiS530)1999年(いくら何でも古すぎたAMDだし、当時10万円PCは激安だった)

※とりあえず用意したマザーとCPU
《マザーボード》
ASUS P5QL-VM(LGA775/G43+ICH10)2009年(DDR2最大16GB) HDMI
ASUS P5QPL-AM EPU(LGA775/G41+ICH7)2009年(DDR2最大8GB)VGA
ECS G41T-M6 V1.0(LGA775/G41+ICH7)2009年(DDR3) HDMI
MSI A78M-E35 V2(FM2+/AMD A78)2015年(DDR3)HDMI
《CPU》
・AMD A4-7300
 CPUクロック3.80Ghz(TurboCore最大4.00GHz)、2コア2スレッド、L2キャッシュ1MB、TDP65W
・Celeron Dual-Core E3300
 CPUクロック2.50 GHz、2コア、L2キャッシュ1MB、TDP65W
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/30 21:16:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

楽天モバイル終了しました
ユタ.さん

プライベートスマホの通信量
Morleyさん

えっ、OCNモバイルって!?
VG31ウルトラセブンさん

この記事へのコメント

2023年5月30日 21:47
絶対やらない🤣🤣🤣

凄いハードル高いですね〜w
昔ならやってましたが、pc熱冷めちゃってるんでw

しかし。。。相変わらず変態だw
コメントへの返答
2023年5月30日 23:22
なんかパスワードが判らなかったのが気持ち悪くてー😆😆
別にパソコン自作はしなくてもいいんですが、
『DOS黒いパソコン作ってみた』とか動画ネタになるかなーって🤣🤣🤣
2023年5月30日 21:56
変態さんお疲れ様です。
次回 NTG4.0を4.5にする方法お願いします。
コメントへの返答
2023年5月30日 23:25
お褒めの言葉嬉しいっす😍😍
NTG4.0こそHDDが逝く前になんとかコピーが欲しいですよね?😁

えっと、クローンツールが完成したらツールごと送れば良いですか?😆✌️
DOSから低レベル修正試みればwindowsで修復より手堅いかも~😁
時間かかりそうだけど😅
2023年5月30日 23:27
す、凄すぎます!!😂😂😂
コメントへの返答
2023年5月30日 23:30
た、楽しくて~🤣🤣🤣

ベンツの成功者は一人しか発見出来ていないので、盛大に失敗したら余計美味しいです😋✌️
2023年5月31日 23:47
いゃ〜、すごいですね😍

私もこの手の工作、嫌いじゃないです🤣🤣
成功報告お待ちしてます🫡
コメントへの返答
2023年6月1日 8:10
おはようございます☀

大きな風呂敷広げちゃったので、中古とジャンクを追加でかなり集めてきましたー😆
あとは蟻とe-bayの商品を待ってやってみようと思います🎶🎶
2023年6月1日 10:45
お疲れ様です😆

会社の俺のロッカーの中にsoket775CPU
PentiumD 930 とPentium4 531、
DDR2PC5300のメモリが何枚か
入ってた様な気がします🤔
必要だったら探してみますよ🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年6月2日 0:09
👹アニキお疲れさまでーす🙇‍♂️

燃えるCPU好きっすねー😆😆
メモリは確かにあまりますよねー😅
家にも数本あります😁

ハードオフ行ったら、DDR2はジャンク箱に大量に入ってましたー(笑)
手に取ったのは100円の値札がついてました(^-^;
2023年6月17日 8:49
いやぁ読み応え充分な内容っすね。
でもふわーんとしかわからない感じです😆 以前NTG4.0のハードディスク何台か集めて部品番号とか調べてましたが何をどうして良いのか、PCと接続さえできませんでした😅 すごすぎて尊敬します✨
コメントへの返答
2023年6月17日 15:34
ちゃんとついてきて下さ~い🤣🤣
 
もう次の動画も上がってます😁✌️
さらにその次の検証動画もやろうと考えてます(笑)

チョップさんにNTG4のフォーラムのリンクを送っておいたので貰ってみて下さい😆
NTG4に5を載せてる強者までいました😅
2024年3月23日 16:31
こんにちは、haruru w204と申します
NTG4.5 IDE HDDのコピーに苦戦しています(笑)
ダメ情報を上げさせて頂ます
Thinkpad T43(2668-72J)
HDDのパスワード解除の画面が先に立ち上がるのでHDATを読み込みません
引続きThinkcenter M50(BIOS画面が出ない)で解除作業を継続しますので、新たな情報が有ればコメント欄に書き込みさせていただきます
コメントへの返答
2024年4月17日 22:46
連絡が遅くなりまして申し訳ないです🙇‍♂️🙇‍♂️

ThinkPADもパスワードが先に立ち上がるパターンですか😅
DELLが全く同じでした🙇‍♂️

上手く解決する事願っております😉👍️👍️

プロフィール

「@SELFSERVICE さん
こんばんは🌃
この写真は赤エイですかね?😆😆」
何シテル?   02/18 23:54
銀と申します。オリジナルDIY純水機『GINSUI』の製作では、沢山のいいねやメッセージを頂きありがとうございますm(_ _)m YouTubeもみんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

プラグコードに化粧(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 19:54:28
半導体レーザー彫刻機の味方 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 08:56:45
レーザー加工機のメンテ・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:56:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
【GINSUI】オリジナルDIY純水機 で洗車してます。 一年ですっかり自分色に染まり ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
車以外のDIY保存用に使用します😄
トヨタ プリウス 銀プリ(2台目) (トヨタ プリウス)
プリウス20が45万キロを超えて調子悪くなってきたので、プリウス30に乗り換えました~� ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
車両が被ってしまったので、うちのファミリーカーをアップしました。 ノブレッセのグリルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation