• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月15日

買っちゃった!!②

買っちゃった!!② 今年の初ブログは・・・
やはり衝動買い♪

本日、ぱぱ55さんとズブズブの泥沼にはまる為の下見にビックカメラに出動!
あくまでも下見だけのはず・・・が・・・

まだまだ腕がカメラに全然追いついていないが、物欲だけはドンドン沸いてくる(^_^;)
道具を先に揃えて自分を追い込むのもありかな~と・・・
①望遠、②広角、③マクロetc、欲しいレンズは多々あれど、何を撮りたいのか考えると、取り敢えず「車」&「野生動物」&「風景」かな~と・・・
で、まずは望遠ズームからいっちゃいました♪

候補としては、
  ①EF70-200 F2.8L IS USM(25万弱)
  ②EF70-200 F2.8L USM(15万弱)
  ③EF70-200 F4L IS USM(14万ちょい)
  ④EF70-200 F4L USM(10万ちょい)

①・・・性能は一番?、ただ重いので三脚前提?、ならISはいらない?
②・・・重いので三脚前提?、①と比べてコストパフォーマンス良し?
③・・・手持ち撮影もOK?、最新レンズ、某掲示板の評価満点オンリー
④・・・手持ち撮影もしたいのでISはほしい!

B11さんのコメント「新しいレンズはやはりいいよ~」と自分の撮影スタイルを考えて、じゃぁ③がいいかな~と思っていたところに、店のお兄さんも③をお奨めだったので、
思わずこれ下さい♪の一言がでてしまいました(>_<)

これでぱぱ55さんは、EF70-200 F2.8L IS USMいくしかないですね~~
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2007/01/15 22:58:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

震度3
羊会7号車さん

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

この記事へのコメント

2007年1月15日 23:08
こんばんわ!(^^)!
ようこそ泥沼お宅倶楽部へ(~~)!
自分は、家も2回程、衝動買いしたので、衝動買いは有りに一票です(^^)!
でも、かなりスッゲ~代物ですね(@@)!
コメントへの返答
2007年1月15日 23:23
こんばんは~!
確実に片足は突っ込んでますね(^^;)
家を・・・2回・・・衝動買い~~
私はまだまだ赤子です♪
でも衝動買いって癖になりますよね~(^o^)
2007年1月15日 23:22
衝動買いさんココにもはけ~ん!(^^;

さぁみんなで衝動買いの泥沼へ。。。(汗
コメントへの返答
2007年1月15日 23:32
いやぁ~、趣味の世界ってほんと泥沼ですよね~(^^;)
fu-jさんの「CLS63」衝動買い~の報告をお待ちしています(^o^)
2007年1月16日 0:04
お~~~!
今度は白地に赤リングのLレンズウォーズが勃発ですね~~~!
その選択は大正解ですよ!
明るさはF4で十分です・・・そんなに開放でボケ味出すこと無いですからねぇ~
F2.8はポートレート撮影には便利でしょうが・・・10万以上の差はもったいないですよね~

ところで自分も持ってます・・・Lレンズ~
今は生産終了しちゃいましたが・・・名機の誉れ高い・・・

EF 100-400 F4.5-5.6 L IS USM

子供の運動会用にもう8年位前に買っちゃってました。
まるで報道カメラマンかのように子供を激写致しておりました~(親バカ?)

これがIS内蔵の為、この倍率でも手持ちでガンガン取れるんですよぉ~
一度も三脚使ったことないですもん!
今は30Dだから実効倍率・・・560mmで手持ちOK!
すごく便利で~す。

逝くしかないですね・・・EF70-200 F2.8L IS USM・・・ぱぱ55さん!
次は白レンズ対決だぁ~
コメントへの返答
2007年1月16日 0:19
いやぁ~
白地に赤リングって、それだけで満足してしまいそうです(笑)

そうなんですよね~
某掲示板
http://www.eos-d-slr.net/
のレンズデータベースの評価を見ると、F4の方がいい印象さえ受けます!

私も手持ちでも撮りたいので、軽くてIS付きを選びました♪

えっ
EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
これを手持ちでガンガンって凄いですね~!
いやいや、親バカ大いに結構だと思います(*^_^*)
2007年1月16日 0:17
フフフ

残念でしたぁ~
既に心はEF70-200 F4L IS USMで決まっちゃってます~
仲良く腕で勝負しましょう!!!

やっぱりクチコミで全員満点の説得力は凄いですよね。
このレンズをL沼への誘い餌と評する方もいらっしゃいますが、堂々と誘われようじゃないですか!

私の理由は二点で、F2.8よりF4の機動性を重視したこと。そもそも練習してから必要性を感じたら下取りに出して買い換えること、にしました。

いろいろと情報共有しましょうね!

それにしても衝動ぶりはボクを遥かに上回ってますね♪その勢いで広角とマクロいきましょう~
コメントへの返答
2007年1月16日 0:34
機動性のF4と高性能のF2.8、両方いっちゃいましょう!
これで問題なし♪

この衝動買い癖は何とかせねば・・・
私の辞書には「下調べ」という言葉はあっても「下見」という言葉は無いようです(泣)

広角とマクロはEF-Sレンズを考えているんですが、ビックカメラのお兄さん曰く
「キャノンはフルサイズ路線に向かっているような・・・」
で、思い留まりました(^_^;)

今手持ちの2つのレンズをしっかり使ってから次を考えようと思います!

こちらこそ情報共有宜しくお願いします(^o^)
2007年1月16日 0:32
やりましたね!
XJR100さん同様,私もこの選択は大正解だと思います.
ひろさんが言われるように,撮影スタイルが重要です.
私などはじっくり構想を練って,構図を考えて撮ることはほとんどありません.
歩いていておもしろいものを見つけたらその場で撮るスタイルです.
だからいつも手持ちです.
そういった使い方の場合,F70-200 F4L IS USMは良い選択だと思いました.

F2.8は夜景にはいいですよ.ただピントは相当シビアになりますが.

お二人にもう一つ泥沼のタネを.
レンズが増えてくるとこんどはカメラバッグが欲しくなります.
私はCRUMPLER(クランプラー)の "Sinking Barge"を愛用しています.
Lowepro(ロープロ)も人気がありますね.

URLを上げておきますね.
http://www.assiston.co.jp/?item=1157

それにしても“キャノ厨”が意外に沢山おいでですね.
みんからには”ニコ爺”はいませんか?

コメントへの返答
2007年1月16日 0:49
有り難うございます!
みなさんに、更にB11さんに正解と言われると安心できます♪
私もじっくり派ではなく、勢いと感性?で撮りますので良い選択が出来たと思います。
あとは腕を何とかするだけですね(^^;)

うっ、仰るようにバッグが欲しいです!
見ると衝動買いしそうなので、今日は見ずに帰ってきました。
URL情報有り難うございます。まずはじっくり「下調べ」・・・

みんカラ仲間では、「はなおかじった」師匠が”ニコ&キャノ”両刀使いです。
2007年1月16日 0:48
B11さんったら、、
F2.8が夜景に強いなどと迷いが生じる一言を簡単に発してしまう。。。(苦笑)

バッグ。おぉぉぉ。これは買いですね!今もっているものはレンズ日本しか入りません。よさげですね。ソフトとハードはどちらがいいのでしょうかね。SLだとソフトがかさばらなくていいでしょうかね。

ベンツ仲間では、はなおかじったさんがニコンですよ!
コメントへの返答
2007年1月16日 0:56
だから両方ご購入で全て解決!

私はバッグだけでなく、もう少しいい三脚も欲しいです~
手持ちメインといっても、いざという時の為にそれなりの物は欲しいですね~

カメラって本体買ったら漏れなくこういったオプション&アクセサリー地獄が待ってるんですね(泣)
いい商売だな~!
2007年1月16日 1:14
へへへ.三脚ですか?
いままでいくつも買いましたが,重すぎる,壊れるなど今ひとつ満足できていません.
わたしが今密かに狙っているのは,GITZO(ジッツォ)のカーボン三脚です.
軽くてしっかりしていますよ.
http://www.dejikameya.co.jp/camerasyuhen2/GITZO.htm

脚の間に雲台がしまい込まれるので大型のモデルでも比較的嵩張らないし.
お店でさわってみてもホントにグーです.
現在モデルを検討中.一緒に悩みましょう.
コメントへの返答
2007年1月16日 7:30
またしても素晴らしい情報有り難うございます!
んっ、ドロ沼への道しるべかな?

GITZOのカーボン・・・
何かいい響きですね~
軽くてしっかりは魅力です♪

また悩みます(^o^)
2007年1月16日 1:14
そう!
私、既にオプション類に20万以上払ってます(汗)
三脚はしっかりしたのを一つ欲しいですよ!愛着わきます。私のは大きすぎますが、ベルボンの標準(私の一つ下)がよさげです。

ひろさんとワタシってとても似てるところがあると思うので、今度買い込んだ所有品や書籍類を持ち寄ると楽しいかもですね(笑)

そういえば二人ともヒロシさん?
コメントへの返答
2007年1月16日 7:37
そうですよね~!
本体買った後の方がいろいろとかかりますよね~
まさにドロ沼へ真っしぐら(^^;)

三脚は衝動買いせず、じっくり検討します・・・多分・・・

ぱぱ55さんと似てるなんて恐れ多いです♪
その勤勉さと飽くなき向上心、見習いたいですね~

はい、ヒロシさん同士宜しくです(^o^)
2007年1月16日 10:23
おはようございます^^
すごいレンズですね~(驚)
カメラの世界も奥が深いですね!!

参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2007年1月16日 22:34
いやぁ~ほんとに奥が深いですね~!
私はまだ片足をちょっと突っ込んだ程度ですが、想像以上に奥が深くてもう戻れない状態です(汗)
一緒に嵌りましょう(^o^)
2007年1月16日 11:17
いいなあ~(^^)その前にコンデジを卒業せねば・・・
コメントへの返答
2007年1月16日 22:37
コンデジは「お手軽・機動力」という素晴らしい点がありますし・・・
最近のコンデジはいろいろな事が出来て奥が深いですよ~♪
私は両刀使いで頑張ります~(*^_^*)
2007年1月16日 11:49
ひょ~!!泥沼じゃ~!
ぱぱ55さん共々、薀蓄のレベルが上がっているような?
さらに煽るB11さんが素敵です。
ここ数年、一眼デジタルに力を入れているキャノンのレンズってどうなんですか?



コメントへの返答
2007年1月16日 22:49
思いっきり泥沼です~(汗)
まず物欲、次に能書き、最後に腕?

内臓師匠を前にしてレンズを語るなんて恐れ多くて・・・
ただEOSでしたら、やはりそれ用に設計された純正EFレンズが間違いは無いのかなと思っています!
ラインナップも多いですし・・・

30Dユーザーとして気になるのは、今後のAPS-Cへの力の入れ具合ですね~
EF-Sレンズをどう考えるか・・・
微妙です(^_-)
2007年1月16日 12:23
はい!どっちかと言うと“ニコ爺”です。(^m^ )
逝っちゃいましたね~~

いいですか!
貴方は広角ズームが欲し~くなる、欲しくなる欲しくなる、、、、、欲しくなる
ついでにロービーム10,000Kも欲し~くなる欲しくなる欲しくなる、、、、
コメントへの返答
2007年1月16日 22:55
逝っちゃいました~♪
実は来週の月曜、私の誕生日なんです!

じった師匠!
貴方はひろに広角ズームをプレゼントしたくな~る、したくな~る・・・

有り難うございま~す(^_-)
2007年1月16日 21:43
はなおか じったさま.B11です.
ひろさんのブログを通じてご挨拶させていただきます.
広角ズーム,絶対いりますよね?
とくに風景を撮るとき.

ロービーム10,000Kはスゴイですね.もう真っ青でしょ?
私は車検通過範囲内の6,000kに留めました.
たしか,MB-Oのたけひささんがとんでもない青いビームを付けていたなあ.
コメントへの返答
2007年1月16日 23:02
B11さんまで~~♪
やっぱり広角ズームいりますかね~

でも大丈夫です(^o^)
じった師匠がプレゼントしてくれますから(爆)

私もロービームは一応車検対応の6700Kにしました。でも本当はもっと蒼いのが好きです~
2007年1月17日 1:37
たけさんのは本当に凄い!!!!
コメントへの返答
2007年1月17日 7:59
蒼いの好きです!
蒼白いロービームの車を見ると、いいな~と思ってしまいます♪

ん~次はフォグのHID化かな~(^o^)

プロフィール

こんにちは! 車とスポーツ(観るのもやるのも)が大好きです。 宜しくお願いしま~す!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
P~~~!!!
AMG SL AMG SL
ゴーゴー!!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
走りもなかなか良し!
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
マニアックなセミオートマ 結構気に入っています!

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation