• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitomのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

2016.0910 ビーナスラインツーリング オフ (2幕目)

ビーナスラインツーリング オフの第二幕は「蓼科高原チーズケーキ工房」より、
白樺湖を目指して出発の雰囲気から…です。


にしても、本当に当日は湿気もない、見事なまでの快晴でした!

店舗駐車場より「152号線 大門街道(?)」を直走り、到着しました!

白樺湖

湖畔手前辺りから、白樺が植わっていて、「いかにも…」て感じでした。
全車入ってないです…すいません、( ;∀;)

ココからは、昼食タイムとなります。
主催者さんチームと120系チームとは、自然な成り行き(?)で、集合時間を決め、
別行動となりました。


となれば、やる事は…、

撮影っす!
今回、こんな時のために自宅で眠っていた「デジカメ」を持参して来たんですから!


で、まず第1発目は、
何気に以前より、2ショットを狙っていた、「リッキー321号」と‼


その後、各自2ショットを堪能し…お約束の120系で集合写真です!


120系チームは、湖畔にある蕎麦屋にて、昼食を頂きました。

主催者さんチームとお約束の時間になり、今回の目的地である美ヶ原美術館まで
の道中は別行動となり、分かれて目的地を目指すことに。

天気にも恵まれ、道中雄大な景色も堪能出来ました。
もちろん、記念撮影も怠りませんでした。
だって、今回はデジカメ持ってきたから~、(≧▽≦)/


道中撮影ポジ 其の一









道中撮影ポジ 其の二


同場所で、少し方向を替えまして…






各々で、撮影が落ち着いたら、次の撮影スポットまで向かいます!

確か、ここら辺からdaitom号の右前足が悲鳴を上げ始めてきたような…。
アッパーから、聞き慣れない異音的なモノが…更に段差に注意っす…。


道中撮影ポジ 其の参

ココ、WC有料です!
こんなタイミングで、まさかの…。
daitomは「100円」お支払いして、利用させて頂きました、(-_-;)


施設の景観はこんな雰囲気で…。


今年、daitomとしては初モノです。

秋を感じてしまいました…。

さて、ここからは主催者さんチームとの集合場所となる美ヶ原美術館駐車場を目指し
直走ります!

あっきーらX号を盗撮です。


集合時刻の約5分前に、目的地に到着。
既に、主催者さんチームはご到着の様子でした。

横一列に並んで


主催者さんチームとは、コチラで解散となりました。
ホント、お疲れ様でした、<(_ _)>

120系チームは、お約束の?「ソフトクリーム」を⁉

リッキー321さん、あっきーらXさん、daitomはコチラで。
I LOVE マークXさんは、「おやき」を食されていました。



と、一段落したところ、120系チームは帰路につきます。

ココまでは、リッキー321さんに引っ張って着いてきたのですが、帰りはdaitomが
先頭という事で、諏訪ICを目指すのですが…予想だにしていない悪路を走るハメに
…daitom号もFタイヤが擦りまくりの酷い状況だったので、反省しております。
皆さん、本当にすいませんでした、<(_ _)>

daitom号以外は、皆さん愛車を入替て「双葉PA」まで帰京することに。
詳細は「I LOVE マークXさん」のブログに掲載されております。
ご参照のほど…。

帰りますよ~!
既に、上野原付近では渋滞が発生している様子ですので、( ;∀;)

あっきーらX号を駆る、I LOVE マークXさん!


左:I LOVE マークX号を駆る、リッキー321さん
右:リッキー321号を駆る、あっきーらXさん

順調そのものです!



途中までは・・・
土曜の夜の中央道、談合坂付近はしょうがないんですかね…。
daitomが子供の頃から、渋滞スポットだったように記憶しています…。



前を走る?、あっきーらX号


後ろの、I LOVE マークX号

一度は、120系チーム「八王子IC」で下り、解散の予定だったのですが、
リッキー321さんの計らいにて、daitomはこのまま調布ICまで戻ることとなり、
流れ解散をさせて頂きました。

リッキー321さん、I LOVE マークXさん、あっきーらXさん、
不慣れなカルガモ隊長を経験させて頂きありがとうございました。
疲労度も相乗されてしまったのでは…と、心配です。

今後共、またお誘い頂けましたら幸いに感じておりますので、宜しくお願い
します、<(_ _)>


daitom号は、無事「調布IC」を下り家路に…。

「帰ってきた~」と思う間もなく、同乗者より「お腹が空いた」とのご指摘が。
今回は、助手席のオブジェではなく撮影班として頑張ってもらったので、帰宅
途中の丸亀○麺で、やや遅めの夕食を…。


これは、daitom分です。

同乗者は、シラス丼を嗜んでおられました、(^_^.)


今回のツーリングオフは、遠征となりましたが、新たな出会いもあり、また良い
天候に恵まれ、有意義な1日となりました。
ご参加された方々もお疲れ様でした&ありがとうございました、<(_ _)>


以上



Posted at 2016/09/12 10:17:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

2016.0910 ビーナスラインツーリング オフ

NaAさん主催の「ビーナスラインツーリング2016」へ参加してましりました!

まずは、当日参加された皆さま、お疲れ様でした。

--------------------------------------------------------------------------------------

長野県の「蓼科有料道路」と「霧ヶ峰有料道路」を結ぶルートとしてつけられた愛称
のようで、現在では無料で通行が可能となり、大自然をパノラマで望める人気のドラ
イブルートのようです。

台風13号の影響等、天候の懸念もありましたが、当日現地は心配皆無の晴天‼
日差しも強く、空気も澄んでいるため、空には秋を示す「うろこ雲」がキレイに広が
っていました!


今回の主催者さんとは、「峠の釜めし おぎのや 諏訪店」にて、合流となっていたの
で、コチラの「120系軍団(?)」は、一時「道の駅 八王子滝山」にて集合し、現地へ
とカルガモにて向かうこととなりました。

八王子滝山より、いざ出陣⁉


道の駅からほど近い「中央道 八王子IC」よりスタートとなります。





今回出走の120系チームは・・・、

リッキー321さん

今回もお声掛け頂き、お誘い…本当に有難う御座いました。
また、待合せ場所では10分程遅刻をしてしまい、申し訳ありませんでした!
<(_ _)>
初めて、ペースカー役させて頂きましたが、ご迷惑掛かってませんでしたか?
今回も本当に、ありがとうございました (;'∀')


I LOVE マークXさん


今回もお疲れ様でした!
毎回、車をキレイにされているのが印象的です。
トランクフードのウロコなんて…普段見えないっすから…(p_-)


あっきーらXさん

当日は、予定の起床時刻より1時間程早めに起床されたようですが、睡魔は大丈夫
でしたか? 後ろにつかれると、ちょっと焦っちゃいます (^_^.)

あと、私「daitom」の計4台で、「おぎのや 諏訪店」を目指します!


白クラウンなる、セーフティーカーが路肩に停まっていたのには、少々「‼」的な
感じでしたが、道中、目立った渋滞もなくスムーズに。

しかし、daitomは、今回初めてカルガモ隊長を命ぜられたので、
「メーター ⇔ ミラー」の視認ばかりで、ペースがなかなか掴めずに…皆さんには
ご迷惑だったのでは…大丈夫だったでしょうか…(;'∀')

でも、良い経験させて頂けたと思っています、<(_ _)>


集合場所まで、ある程度みえてきた(?)雰囲気の中で、一度W.C.休憩を…。
「中央道 双葉SA」にて。

とは、言いつつも「daitomの遅刻分」と「初カルガモ隊長 遅ペース」の相乗にて、
ゆっくりと出来る感じもなく、ココは早々に再出発しました。


集合時間に遅れるも、無事に「おぎのや 諏訪店」にて、主催者さんチームと無事合
流が出来、各自簡単な自己紹介を済ませ、第一目的地へ出発です。

当日ご参加された「arawnさん」のブログに挨拶風景が載っているので、そちらも
併せてご観覧下さい、(^_^.)

第一目的地
蓼科高原チーズケーキ工房へ到着です!
と、ここで少々問題(?)が生じたようでして、主催者さんチーム側にて、今後のルー
ト確認を検討されている様子。

その隙に、店舗内では、ゼリーの試食が可能とのことで、堪能させて頂きました。
daitomの同乗者は、ちゃっかりとチーズケーキの試食も堪能したようです…。

ぶっちゃけ、チーズケーキの購入も検討していたのですが、現地に到着したばかり
で、持ち運ぶ時間の方が長い事もあり、ここでの購入は断念…。

お店の景観は…、こんな感じで…見切れてますね…💦

リッキー321さん、すいません。
ベスポジだったので、勝手に撮らせて頂きました、<(_ _)>

ジリジリと肌を刺す日差しの元、主催者さんチームとの協議の末、コチラの店舗さ
んで少々早めの昼食を取ることになりました。

が、しかし…、


「スイーツのみのお取り扱いになっております」


(||-д-)チ――ン


ってな事で、まずは、総勢9台で第二の目的地となる「白樺湖」へ昼食を目指し、
出発となりました!

左:リッキー321号 / 右:NaA@AE111号


左:☆ひでっち☆号 / 右:arawn号


左より
urself号 / I LOVE マークX号 / けんじゃき号 / daitom号 / あっきーらX号

※お名前と愛車は、合ってますかね…。

--------------------------------------------------------------------------------------
と、まずはビーナスラインツーリングオフの、第一幕はここら辺にて…。

決して、画像加工が間に合わないから…では…(汗


第二幕は、「白樺湖 昼食タイム ~ 美ヶ原高原美術館 ~ 帰路」を予定してます
<(_ _)>


ここまで、ご観覧頂きまして、ありがとうございました。





Posted at 2016/09/12 01:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁ~むさん

こんにちは、m(_ _)m
二回目も、同日ですね(笑)
確かに、二回目の副反応が気になるところす〰️((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   08/08 09:44
daitomです。 新参者ですが、個人記録用としても♪ と、皆さん方のを…参考に、勉強させて 頂ければ…と、徘徊しております。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 10:36:23
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 08:48:11
本日無事に退院しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 23:58:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様も乗れるよう、お買い物仕様&コンパクトなボディサイズの、セダンに乗り替えですw 初 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ふわっふわの足回りで、個人的に怖かった覚えが…(*_*; 当時は、奥さん仕様だったで、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取り立ての頃、親戚にもらった人生初のマイカー。 通学も、原チャリから車に移行。 学 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
まだ社会人になりたての初心だった頃、車関連に就職し、人生初の新車でした。 出たばかりの「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation