• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぴさんのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

排気系のカーボン溜まり?

コロナ騒ぎで世間は大変な様相となっておりますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。わたくし、この通り生存しております。

そしてとある日のFD2。

自宅の駐車場から出かけようと車に乗り込もうとして、ふとコンクリートの床面の汚れに気付きました。なんぞこれは。

マフラーから墨汁のような水が数回噴き出した跡のようです。しかもここ数日のうちに。

その後洗車し、ついでにマフラー出口も洗浄し、再度しばらく乗ってみましたが、

黒い垂れた跡。
やはり、カーボンが排気系から出ているようです。

明らかに排気系に煤が溜まっているような気がするのですが、目視で黒煙が上がっている様子は見られません。
素人なりに考えられる理由としては、

①オイル上がり、オイル下がり(危険度高)
②ガスが濃い(危険度中~低)

あたりでしょうか。

①は、床の汚れやマフラー出口に触れてみてもオイルっぽさは無く、オイル交換後訳11ヶ月5,000km弱走行でオイルレベルはロアーの上、量にして500cc弱くらいかな、という程度の減りで許容範囲だと思われるので、一番最悪なケースには当たらないと考えました。
以前乗っていたDC5はもっと減っていたと思いますが、それでもあからさまにマフラーが汚れるようなことは無かったですし。
何より、買って5,000km走行でエンジンOHとか泣くわ。

②は分からない。
少なくともエンジン警告灯は出ていないですから、自身と各センサー類は正常だとECUは判断しているようです。
自分が納車後に初めて見る現象ですので、FD2の仕様とも考えにくいですし、納車後弄ったのは社外のエアダクトくらいですか。これは関係無さそうです。
ここ最近急激に燃費が悪くなったという様子も全くなく。
ちょっと自身の乗り方が通勤メインで、チョイ乗りの所謂シビアコンディションで運転していることから、ガスが濃い状態で常用しているのは確かなのですが。

一人悩んでも仕方ありません、車屋さんのほうで診て頂くことにしました。
お願いするのはプラグの焼けチェックと排ガスのチェックです。
プラグをただ外して再取付するのも何なので、プラグは新品へ交換することにして、オイル交換とオイルフィルター交換もお願いすることにしました。

外したプラグは1~4番全て、全くかぶり等は見られませんでした、むしろ白く焼けすぎなくらい。(写真は忘れた)結果論ではありますが、用意してもらったプラグは8番相当なので丁度いいかもしれません。
絶縁体の金具付近が茶色く焼けていましたが、これは長期間使ってるプラグには良くある焼けとのこと。

結果として、プラグ交換前後で排ガスをチェックしてもらい、共にCO、HCは検出限界以下でした。
無論、排ガスは問題がなくとも何らかの理由で粒子状物質が発生し易い状況が生じてるなんてことはあるのかもしれませんが、現在のところ原因不明。

もし詳しい人がおられましたらご教授下さいませ。
Posted at 2020/03/29 20:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年07月07日 イイね!

七夕頃のFD2と他諸々

5月連休後の諸々

AMGに酷い幅寄せを食らいました。
最近煽り運転云々のニュースが多くてこういうことする人は少なくなってると思ってたら今でも居るんですね。
車線はみ出してまでのグリグリって何気に初めてかも。一体何が気に触ったのか心当たりもありませんが、もちろんだからといって引きません!一切譲らず車線をキープしていたら諦めたのかそのままビューンと山形道方面へ走り去って行きました。
でそんな気分が悪い中走行距離はゾロ目達成。



6月の諸々

トヨタ、ルマン連覇良かったにゃー。ホンダも久々の優勝を手にしましたし、喜ばしい限りです。

そんな中、私はアストロで買ったポリッシャーを使ってボディを磨こうと思っていました。冬場の積雪をスノーワイパーで落とそうとした所為なのか?それとも元々あった傷なのか分かりませんが、やたらボディの小傷が目立ち始めたからです。
そんな話を友人にしたところ、「シングルアクションポリッシャーで磨くのはプロでも難しいって聞いたけど大丈夫?」ですって、なんですと!?
ネットでググったらその通りのようです。無知蒙昧とはこの事です。

急いでリョービのダブルアクションポリッシャーPED-130KTを注文、お値段約2万円也。それとアストロから3Mのコンパウンドハード・2Lダーク5986とマシンポリッシュ5992を購入しました。
磨き始めるスタートラインに立つ前に、使い道の無くなったシングルアクションポリッシャーから数えると既に出費が4万円を軽く超えているという...プロに依頼した方がマシだったのでは。
しかし、ここまで揃えた以上は後には引けません。ともかく磨いてみました。
磨き前

磨き後

本格的な磨きは初めてなのですが、結果にちょっと感動。
しばらくは磨きマニアになりそうです。
Posted at 2019/07/07 18:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年05月08日 イイね!

GW終盤戦

GWの終盤はオイル交換、エアクリーナーのフィルター清掃、車高調のブラケットロックナット交換をそれぞれ行いました。
詳しくは整備手帳にて。

Mobil1の0W-40を購入をしようと、いつも購入していた最寄のAB店に向かったところ、無い!
オイル陳列棚は0W-16やら0W-20ばっかり。
最近の車は省燃費車が主で、こういう低粘度のフリクションを限界まで削りました系のオイルが流行りのようですな。
棚の中で一番固いのでも5W-40でやんの。
僕が欲しいのはこれではありません。

二店目に向かったYH店でなんとか二缶確保して購入。
お値段一缶約9,000円也(こんな高かったっけか?)。
Mobil1の0W-40は、何処の店でも大体置いてあって、交換するときに困らないってのが私の中でのセールスポイントだったんですが、この定説が崩れ去りました。
どうせ取り寄せるならオイルブランド換えようかななんて若干思っています。

それはそれとて、作業場に戻り早速フロントをジャッキアップするも、ジャッキの高さが足りずウマが掛からないことが判明。

片輪だけにウマかませて斜め上げの状態でなんとか交換しましたが、危ないし、ジャッキ買い直そうかな...と考えております。
それと諸般の事情により、オイルを受けた廃油パックを初めて家庭ごみの燃えるゴミに出してみました。
自分の住む自治体では処分可能なことは知っていたのですが、何分初めてなもので本当に持って行ってくれるか若干不安でしたが、ちゃんと持っていってくれたようです。ヨカッタヨカッタ。


フィルター清掃はまあ普通なんですけど、しげしげと吸気系を眺めたんですが、無限のインテークパイプってフェンダー内のブレーキダクト後方にありますよね。風圧が直接当たる場所ではなさそう。
ここってラム圧かかるの?
フィルター内のゴミも砂埃メインで、虫や大きなゴミが非常に少なかったのもあって吸気開口場所としてのあの部分は懐疑的なんですよね。謎でした。


ブラケットロックナット交換もいたって普通。
普通が一番ですね。

なんか自ら壊して自ら直したという感じの連休でした。おしまい。
Posted at 2019/05/08 21:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年05月08日 イイね!

GW中盤戦

中日の出勤日を挟み、バッキバキに割れて失敗してしまったヘッドライトのウレタンクリア塗装の塗装を磨き落とし、再チャレンジしました。
こういう一度完成したものを再度振り出しに戻して同じ作業を行うという行為は非常に魂が削られるものがあります...。

そうなることは目に見えていたので、事前にアストロに寄ってポリッシャーを購入しておきました。セール品で作業台がセットになってたのだ。
おかげで途中で挫折することなく進めることが出来ました。
今後、小傷だらけのボディにも使っていく予定です。

ところでナイトホークブラックパールって異常に塗膜が柔らかくない?
爪でも傷ついちゃうんじゃないかってくらい。
冬場のスノーワイパーで数箇所傷がついちゃったんですけど!

そんなこんなで色々あり、ウレタンクリア塗装は結局完璧にはならんかったけどな。
詳しくは整備手帳にて。
Posted at 2019/05/08 20:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年05月05日 イイね!

GW前半戦

毎度休日暇人です。

世間は10連休ですが、私共は業務の都合から中日三日間を挟んだ計7日間の休日。
それでも平時にはあり得ない大型連休です。

色々やりたいこと(車の話です)が一杯ありますが、まずFD2のヘッドライトをなんとかしたい!
ということで前回DC5で成功していることもあり、ヘッドライトのウレタンクリア塗装に取り掛かりました。

結果玉砕。
前途多難な開幕戦となりました。
詳細は整備手帳にて。
Posted at 2019/05/05 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

FD2でまだ走ってません FD2耳寄り情報求ム
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ログイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 21:46:31
FD2の出力性能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 21:50:11
ホンダ シビックタイプR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 14:57:57

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
オデッセイには乗っていません。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
良い車でした。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation