• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッチオのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

家族で行く関西方面へ旅行 最終日

 関西旅行も最終日になりました。ホテルを早朝5時30分頃に起床し、荷物の準備をし出発をした。

地下鉄御堂筋線で新大阪駅へと向かい、

荷物をコインロッカーへと入れ、準備をし最終の鉄道の旅へと出発しました。


今回の最終日の旅の目的は、南海高野線と水間鉄道と路面電車を全線乗ることが目的になり日帰り温泉は、またの機会にしようかと思いました。
 17時頃までに、新大阪に戻ることが目的になり旅をすることになりました。

南海難波についたのは早朝6時頃につき、鉄道を取り時間があった為駅近くで朝食と新聞を買いホームに戻りました。





駅ホームで時間を潰し6時50分頃【南海高野線急行】橋本行きに乗車し出発しました。南海高野線の特急を乗ろうとしたけど早朝は走っておらずその時期は、高野山ケーブルカーが運休の為直行便がなく橋本乗り換えになった。

ゆっくりと景色を楽しみ橋本駅についたのは8時40分頃でした。朝焼けがとても気持ちよく少し寒いと感じました。



ホームに極楽橋駅行きの普通列車が止まっており、乗り換えをしました。転換クロスシートで景色は山の方に向かっていた。



極楽橋に到着した時は雪がまだ残っていて、少し寒かった。

折り返しで、橋本に戻り急行で天下茶屋に行き

【南海本線】で、貝塚方面に向かいました。




貝塚についた時は昼頃だったけど、まだ腹も減っていなかったので、【水間鉄道】に乗車しました。

元東急車両で水間観音に向かい、のどかでゆったりとしており水間観音駅に到着し周辺を観光しに出掛けた。
 



水間寺まで行き、

参拝をし御朱印をもらい、

出店が出ていたので、

たまご煎餅を食べゆっくりと歩きながら、写真を納め水間観音駅に戻りました。

貝塚か南海本線で戻り、



羽衣で途中下車をし南海支線高師浜線に乗車し終点で戻り、

羽衣から徒歩で東羽衣に行き阪和線の支線に乗車し鳳まで行きました。



鳳でおり、

ゆっくりと歩き途中から神社付近を歩き

路線バスで浜寺公園前でおり、

周辺の写真を撮り阪堺電気軌道に乗り換えしました。駅前を改装中だった為中には入れなく近くに行き

写真を撮り我孫子道方面に乗車した。

乗り換えもなく我孫子道で乗り換えをし天王寺駅前に向かいました。

15時頃に天王寺駅前につき近くを撮影し、



やっと昼飯で駅前の蕎麦屋により



15時30分頃に地下鉄御堂筋線で新大阪駅に向かいました


16時頃に駅に着き売店やコンビニでつまみと土産を買い新幹線ホーム

へと行き乗車まで時間があり撮影をしもう少しつまみを買い16時50分発の新幹線で東京へと戻り、

品川で途中下車をし



夕飯を食べ品川始発の常磐線で戻りました。今回の旅は今までになく充実した旅行でした。朝も早く鉄道に乗り楽しかったと思います。再来年には、違う場所へと考えたいと思いました。
Posted at 2019/12/10 11:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月03日 イイね!

関西私鉄旅行 3日目

残り旅行も、2日間になりました。今日もハイドラをやりつつ充電を1個持ちリュックとショルダーバックを持ち、

朝5時頃にホテルを出発しました。今回はどこに行こうかと検討していたけど、昨日は滋賀・京都奈良方面に行き今日は兵庫方面に行くことにしました。淀屋橋から地下鉄で梅田駅にいき、阪神か阪急のどちらかをつかい三宮方面に行きました。

時間的にも阪神が速く三宮に着くので、今回は阪神梅田駅に行き阪神の鉄道写真を撮り、



朝6時の阪神山陽直通【特急山陽姫路】行きに乗り込みました。

6時の列車に乗っても、まだ外は真っ暗でとりあえずハイドラをやり三宮に着いたのは、6時30分位でした。

駅前をでて外の景色を撮り、

次は6時50分位の



神戸ポートライナーで

中公園まで一周し、景色を撮影しながら


神戸空港へと行きました。

朝日も見え、景色を撮影し神戸空港に着いたのは7時20分位でした。

神戸空港で、

写真を撮りながらラウンジまでいき

今発車しそうになる飛行機を撮影し、

朝飯をうどんにしようと思いそこにしました。朝食を済ませ、



屋上のラウンジへといき神戸の街並みの景色をとことん撮り、



プッシュバックする飛行機を撮影し

他の景色も撮りながら9時近くまで空港に滞在していました。
9時過ぎのポートライナーで三宮に戻り

次は、神戸市交通局の地下鉄で谷上に行



き折り返しで西神中央に行き

そこでも折り返しで、運動公園に行きました。総合運動公園に2つの野球場とサッカー場があり、


ヴィッセル神戸のスタジアムでもある【ユニバーシアード記念競技場】とオリックスバッファローズのもう一つのスタジアムである

【ほっともっとフィールド神戸】を撮影し少し休憩を重ね色々と


景色を撮り海岸線に向かいました。
総合運動公園駅からは

、地下鉄で新長田駅に行き地下鉄の海岸線に乗車し、

御崎公園駅に途中下車して、

和田岬駅まで歩き途中2019年に開催されるラグビーのW杯で競技場として使われるラグビーの強豪神戸製鋼とヴィッセル神戸のホームスタジアムでもある【神戸ウィングスタジアム】を撮影し



中に入ろうとしたけど、営業していなかったため、途中のコンビニでヴィッセル神戸のマフラーを買い

和田岬駅から海岸線で神戸花・時計前に行き折り返しで、旧居留置・大丸前まで戻り元町にある南京町を歩いてみました。





ここも、京都の祇園と同じで結構人混みが多く昼近くだったので混んでいました。写真を撮影し、




元町駅から北上し、



兵庫県庁まで歩き、地下鉄で湊川公園に行き新開地まで戻り、

昼飯を駅前でパンを買い神戸電鉄で写真を撮り、

新型車両で、

有馬温泉に行きました。途中まで景色があんまりなく登っていき急行だったので、

有馬口に11時くらいに着きました。そこからは一駅区間の有馬温泉に向かい、

本日のメーンイベント有馬温泉でゆったりしようかと思い行きました

。着いた途端駅前を歩きTVでも放送していた場所を撮影し、2時間半の滞在だったけど色々と回ってみようかと思い歩いてみました。坂道が急でもなく、ゆっくりと歩いていたら【有馬温泉金の湯】に着き、

日帰り温泉に行こうとしたけど1時間待ちになり、やめることとしました。そのまま、観光を続け銀の湯にも行こうとしたけど、そこも混んでいたため諦め先へ行こうとしたけど、




途中のお寺さんで御朱印帳をいただき、









降りてきた時には1時半くらいだったので

撮影を撮りながら駅前に戻り、





私鉄に乗りつくしを再開しました。
有馬温泉駅から神戸電鉄で、横山駅で支線を乗り



ウッディタウン中央から折り返しで三田へ行きました。

三田から宝塚線で宝塚へ行き、



阪急今津線を往復し

西宮北口で乗り継ぎ宝塚に戻った時は午後4時頃になり、



宝塚市内を少し観光し、





17時半位で【阪急宝塚線急行】で阪急梅田に向かいました。

阪急梅田に着いた時は18時半くらいだったけど梅田周辺を撮影し、




親と夕飯をするのでヨドバシカメラで待ち合わせし、







8階にある居酒屋さんで、アルコールとつまみを食べ、





そのままホテルに戻りました。ホテルに戻り、コンビニで夕飯とアルコールを少し買い、地下の大浴場へ行き露天風呂も満喫し、明日もまた早いので早めに就寝しました。









Posted at 2019/01/13 11:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

関西旅行2日目

関西旅行も2日目に入りました。今日もハイドラをやりながら旅を楽しみました
朝早くに目を覚め、5時頃にホテルを出発し途中朝食を買いました。
リュックと、ショルダーバックを持ちホテルから淀屋橋方面に歩き、

夜景を撮りながら京阪中之島線の大江橋駅へと向かいました。





写真を撮り京阪で中之島まで行き折り返しで、







京橋まで行きました。京橋からは、大阪環状線で、

天王寺駅へと行き着いた時はまだ暗かった。


天王寺駅前で写真を撮り、駅の写真と周辺の写真を撮りあべのハルカスのバッチをゲットし写真も撮り



近鉄線大阪阿部野橋駅へと入りました。コンビニでもう少し買い、ホームで今日乗る近鉄特急の写真を撮り中へと行きました。

出発し朝食を食べながらゆっくりと景色を撮り吉野方面に向かいました。



吉野駅に着いた時は寒く観光する場所も遠いので、駅周辺を散策していました。


9時30分の折り返し特急で

橿原神宮へ戻り、橿原神宮で少し時間があった為コンビニに立ち寄り、橿原・京都線の特急で近鉄丹波橋まで行き

そこで途中下車し写真を撮り、

京都地下鉄直通の列車で、

国際会館前まで行き、ハイドラをやりつつ、

バスで叡山電鉄の

最寄駅宝ヶ池までつかい写真を撮り八瀬比叡山口に向かいました。

市電だったけど新しい車輌で、八瀬比叡山口で、

降りずに、折り返しで宝ヶ池に戻ってきました。その後は、

鞍馬線で鞍馬に向かいました。途中、紅葉の見える景色を通り

鞍馬駅に着いた時は結構寒かったと思います。







駅の写真を撮り、昼飯を買い駅前で休憩をし、

折り返しで【観光列車きらら】で出町柳駅まで戻りました。



その後は、出町柳駅付近を撮り、



京阪鴨東線で三条に行き三条から地下鉄東西線で太秦天神川駅まで行き、折り返し六地蔵駅まで行き、御陵まで戻りました。御陵から京阪京津線でびわ湖浜大津駅行きに乗り上栄町駅から路面電車だったので録画と写真を撮り、

浜大津で降り、

京阪石山坂本線で、石山寺まで行き折り返しで

大津公園とかを写真で撮り、坂本比叡山口まで行きました。

途中琵琶湖が見えたので写真を撮り


駅前の写真など風景を撮り湖西線の比叡山坂本まで歩き、





そこからJRで、京都まで戻りました。
京都から駅前で写真を撮り、

祇園までバスで向かいました。祇園に着いた途端、

人混みがすごく、八阪神社も混んでいたから近くにはいけず、

近くで写真を撮り、

祇園の街中を撮りそこそこ歩いていたけど混んでいて、清水寺まで行こうとしたがやめにし、



鴨川付近で撮影と土産物を買い



三条まで歩き、三条から京阪本線の急行で枚方に向かい、




枚方から特急で、

北浜へいき、ホテルに戻り荷物を置き、もう一度鉄道の旅へと出掛けました。

北浜で、



地下鉄堺筋線直通北千里へ向かい折り返し

で阪急梅田へと行きました。



大阪で、大阪環状線直通桜島線にへ行き終点まで乗り桜島から折り返しで、





大阪環状線の福島駅へ向かい



夕飯を食べました。その後は、










大阪まで戻り地下鉄で淀屋橋へいき、



ホテルに戻った時は22時位でしたので部屋の風呂に浸かり、アルコールを飲み明日も早いので早めに就寝しました。
Posted at 2019/01/12 14:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

久々の関西鉄道の旅 1日目

明けまして おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

今回は、年末年始が9連休でしたので年末は家で色々とやり年始は4日間でどこかに旅行と考えていました。

1; 関西の私鉄を乗りつくしし、日帰り温泉に入りに行く

2;東北方面に鉄道を乗りつくしメインは、五能線沿線

3;四国&広島方面の鉄道と観光
を計画していたところ急に家族で旅行することになり、宿泊費と行き帰りの新幹線代を先に親に渡して、大阪からは別々に行くこととなり、今回は関西方面に旅行という形になりました。
今回も、ハイドラをやりながら旅をすることとなりました。
朝6時頃に起きて朝飯を食べ、準備をし8時半頃に家を出て出発しました。
常総線と常磐線上野東京ラインで、東京駅まで行き、







東京駅に着いたのは10時頃になりました。久しぶりの東京駅に降りた途端、最初は訳が分からなくなったけど八重洲南口に降り写真を撮り駅弁などを買おうとして出たけど何もなく、







丸の内付近まで行き、東京駅の丸の内付近を写真を撮りその周辺の写真を撮って、又駅の中に行き、駅弁を買い新幹線のホームへと向かいました。ホームに行き新幹線の写真を撮り、待っていたら今日乗る新幹線が入線し





【のぞみ169号 新大阪行き】乗車し窓際に座り充電しながらハイドラやタブレットで時間を潰していた。出発し昼飯を食べながら途中で酎ハイを飲みながら潰していた。静岡付近で富士山が見え最高の天気だといい浜松付近で、写真を撮り

景色を見ながら通過し名古屋に着いたのは、12時半頃だったと思います。


名古屋に着きハイドラをやりバッチを着実にゲットし、関ヶ原付近を通過した時は、雪が残っていた。途中から徐行運転で遅れるのかと思ったけど
順調に進み京都に時間通りに到着した。

京都を出発し後20分くらいで新大阪に到着するので準備をし、新大阪に着いた時はそんなに寒くなく荷物を持ち、



ホームで九州新幹線を撮り、乗ってきた新幹線も撮り、ホテルへと向かいました。
新大阪からは、【大阪メトロ御堂筋線】で淀屋橋駅へと向かいました。





淀屋橋に着き、時間があったので、中之島まで写真を撮りながら



親父が務めていた会社へ観に行きそこでも写真を撮り、







だいぶ疲れてきたのでそこからは、タクシーでホテルへと行きました。



今回3泊4日間お世話になるホテル【アパヴィラホテル淀屋橋】へ到着しオフィス街の付近にあるホテルだったので、静かな場所だと思い15時までそこで休憩をしチェックインをし出かける準備をしていた。

ここで4日間親と別行動をし、自分は好きな私鉄や鉄道を乗りつくしの旅へと出掛けました。最初の計画とは別に、淀屋橋駅に戻るより北浜まで歩き【大阪メトロ 堺筋線】




にのり天下茶屋まで行き折り返しで恵美須町に戻り恵美須町駅に着いたのは16時半頃だった。

そこからは、【阪堺電気軌道 阪堺線】で住吉大社方面に行きました。





住吉大社鳥居前駅で、降りた途端初詣ですごい混んでいた。






そこで写真を撮り、初詣を兼ねて行きお守りと御朱印をもらい、そのまま立ち去り少し歩き【南海本線の住吉大社駅】へと行きました。





南海本線で岸里玉出駅まで行き【南海支線の汐見橋線】に乗りました。





汐見橋駅に着き、次に乗る【大阪メトロ 長堀鶴見緑地線】の大正駅まで歩き途中で【京セラドーム大阪】へと歩いて行きました。



オリックスバッファローズの本拠地になるのでそこでも写真を撮影し、中に入りグッツを見ようとしたけどそこでは買うことはやめました。駅へと戻り夕飯を何にしようかと思ったけどもう少し鉄道を乗りたかったので先へと行きました。







大正駅で地下鉄で、【門真南駅】で降り、





近くを撮影し2018・12月に開催されたフィギュアスケートの全日本選手権大会の会場となった場所を撮影し、そこからバス、



京橋まで行きました。京橋から【大阪環状線で、大阪駅】







へ行き写真を撮り、阪神梅田へと行きカードを払い戻し、






鉄道を撮影し地下鉄のホームまで戻りそのまま大阪メトロ御堂筋線で江坂付近に行き、





カードを払い戻しをしようとしたけど、千里中央行き、



そこで払い戻しをし、淀屋橋まで戻りました。夕飯はコンビニで少し買い部屋に戻りアルコールと飯を食べ、明日も早いので休みました。ホテルの地下に♨️があったけど混んでいたため今回は諦めました。

今回は、朝も早くホテルに戻る時間いけどハイドラをやりながらだったので結構、たのしめた。



Posted at 2019/01/06 11:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

久々の道の駅付近を散策&日産の試乗モニター

今年の夏はどこにも行かなく、なぁんとなくのんびりとしていた。
今回は、一緒に工場で仕事をしている仲間と8人くらいでばBBQを立てていただき参加をしました。予算は1人3000円くらいだったので助かりました。水曜日から日産の試乗モニター【リーフ】を金曜の夜に借り土曜の夕方までに返却してもらう形で借りることができました。
前回は、今乗っているルークスに不具合があり代車として初代のリーフを借りてみました




全行程は初代リーフは250キロしか走らず、使いづらいと思いました。エアコンやオーディオなどを使うとバッテリーの消費が激しく今回は大丈夫かと思い、もう一度2代目リーフを借りて今回の道の駅【常陸大宮】に向かいました。



朝7時頃に家を出て、途中ドトールにより朝飯を買い、会社の仲間を迎えに行き出発しました。 下道で筑波山をトンネルで超え、笠間付近に着いたのは9時頃に着きコンビニで買い、そのまま道の駅常陸大宮に着いた時は、10時30分位に着きました。山道を登る時は、e powerを使い加速も
よかったと思ったけど少し使いづらいと思った。







道の駅に着き土産などを買い、時間までゆっくりとしていました。
11時頃にほかの仲間が5人くらい着き、BBQの準備をし始めました。2時間から3時間くらいゆっくりとBBQを楽しみ結構お腹もいっぱいになったところで解散し





15時近くに道の駅を出発し、途中電気がなくなりそうになったので来た道とは逆の道を走り途中日産のディーラーにより充電を20分くらいし会社の人を家まで送り、元にあった日産藤代に返却しました。今回の2代目リーフは、走りやすく使いやすいと思ったけどもう少し、距離を稼ぐ方がいいのかと思い、





前に乗っていたホンダのヴェゼルハイブリットの方が全行程500キロくらい走り、新潟の長岡を往復でガソリン1回くらい給油で帰ってこれるので、バッテリーとガソリン兼用の方が良かったと思いました。リーフももし3代目だったらガソリンとハイブリット兼用の方がいいのかと思いました。
Posted at 2018/11/18 13:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族で草津温泉に旅をしています
 今は、草津の大滝の湯に浸かり、昼飯を食べて休憩しています。」
何シテル?   12/29 12:30
ナッチオです。よろしくお願いします。 趣味は、友達と、道の駅に出掛けたり日帰り温泉に寄ったりします。 ごくたまに、お盆休みと、年末年始は、鉄道乗り夏...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の大型旅行in東北 二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 10:07:42
久々の群馬方面のドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:45:20
銚子&鹿島ホームスタジアムドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 19:14:25

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ルークスハイウェイスターから乗り換えました。
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
今年の夏のお盆休みドライブを満喫し、会社の仲間に譲ることになりました
その他 JR東日本 その他 JR東日本
電どらよう No. 2
その他 その他 その他 その他
電どら専用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation