• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビスの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年11月29日

ロータリーエアーコントロールバルブの洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
信号待ちやニュートラルからドライブに入れた時に、エンジンが止まりそうになる症状が出てきたので、皆さんの整備手帳を参考に、ロータリーエアーコントロールバルブを洗浄に挑戦してみました。
要はスロットルボディーの下に付いている、アイドルアップをコントロールする部品の事みたいです。
今回の主役はこれです。
ABにて、購入しました。
KUREのエンジンコンディショナーです。
2
まずは零1000を外します。
ターゲットはここです。
3
清掃前です。
意外とキレイカナ?
下側のホースに巻き付いてるピンク色のヤツは、先日、取り付けた、GTKのピークリップです。
多分、これが、燃料ホースだと思われます。
4
内側を覗いてみました。
下側にある、長方形の穴がRACVの吸い込み口だと思います。
5
缶を良く振り、エンジンを掛けたまま30秒程度、噴射します。
本当は、スロットルボディーをエンジンから取り外し清掃をしようと思いましたが、アクセルワイヤーを元通りに組み付ける自信が無かったもので…
吹き付け後に、3000回転をキープし、内部の洗浄を行います。
写真は撮れませんでしたが、長方形の穴からアワアワが吸い込まれ、マフラーから白煙がモクモクと出ました。
臭いが結構、強烈なので、住宅密集地ではおススメしません!
零1000を戻し、洗浄終了です。
6
現在のエンジンルームの状況です。
次回は何を弄るか思案中です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #モビリオスパイク パワチャンのフィルター交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2428920/car/2070537/3872215/note.aspx
何シテル?   08/19 20:33
モビスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iscv交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 09:05:17
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 00:34:43
wilwood 4podキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 00:24:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation