• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

たずねて小樽

たずねて小樽
さて、ズルズル引っ張ってきた北海道旅行の模様も今回でラスト。

札幌から快速列車に乗り約30分…



レトロでロマン溢れる街、小樽に到着
裕ちゃん、また会いに来たよ!

そう、小樽といえば先日惜しまれつつ閉館した石原裕次郎記念館。最後にもう一度だけ…と思い、訪れることにしました。

駅前に降り立つと…



今やすっかりドン・キホーテに吸収されてしまった長崎屋が2年前と変わらぬ姿で出迎えてくれました。丸電球の並んだガラス張りエレベーターが実にレトロで素晴らしい!



絶滅危惧種となったサンバードくんの看板。昔々山形にもありましたが行った記憶がうすらっとしか無いです…



このショッピングカート懐かしい!昔よく連れられてたスーパーにこんな感じのやつありました。
店内のBGMは「サン、 サン 、サンバード♪」ではなくなぜか松田聖子の「夏の扉」などの80年代ソングが流れていました(^^;

…と、わさわざ小樽まで来てこのままではスーパーネタだけでおわってしまいそうなのでここらで…(^^;


一先ずホテルへチェックイン。私が止まったのは別館だったのですが…



その別館のロビー、独特な雰囲気を出してました(^^; とはいえ、お値段がリーズナブルな割りに部屋はそれなりに良いし朝はパン、コーヒー&スープの無料サービスがついているのは有難かったです!



この日は運河の夜景を眺めて後はゆっくり休むことに

翌朝、前回は時間の都合上泣く泣く諦めた旧 手宮線跡へ



手宮線は北海道初の鉄道として明治13年開業。旅客は勿論、海産物や石炭輸送を主に担ってきましたが昭和30年代に旅客営業を廃止。それ以降は貨物輸送のみの営業でしたが昭和62年に廃止。廃線跡はメモリアルパークとして開放されてます



線路の上を堂々と歩くことができるので気分は「スタンド バイ ミー」♪



現役時を忍ばせる遺構も…



突然表れたレンガ積みの建造物



どうやら橋脚の跡のようでした



向こう側にも線路跡が続いているように見えますが完全に敷地内の為、残念ながら立ち入ることができませんでした(^_^;)

次は終着駅だった旧手宮駅方面に歩いてみます



貫禄十分な日産サービス工場を過ぎると…



切替ポイントが残っていました



そしてその奥にはかつての手宮駅構内
現在は小樽総合博物館になっていて、道内で活躍していた名機逹を拝むことができます。



が、生憎今日は定休日…(*ToT)

ちなみに館内にはキハ80や希少な郵便車 (スユニ50)など、これまた魅力的な顔ぶれでした






※画像は2年前のもの


続いて小樽水族館へ



レトロな館内も健在です!







前回見られなかったオタリア&イルカショー





開演10分前ともなると満員で入場できなくなる程の盛況ぶり



入り江をそのまま活かした海獣館



トドやアザラシショーの他にも、



飼育員の言うことを全く聞かないことで有名なペンギンショーも人気です(笑)




水族館に隣接する祝津マリンランドなる遊園地





小さなチェーンタワーやモノレール、ボートの乗り物などどれも年季が入っています…個人的にコーヒーカップで流れてた「たらこの歌」が妙に懐かしかったです




水族館からまた少し登った所にある祝津パノラマ展望台で絶景を見た後は、



この日のメインである石原裕次郎記念館へ

ロビーに並ぶ西部署のマシン達ともしばらくお別れ…今後は石原プロ本社に移される模様



マシン RS-1



マシンRS-2&RS-3





スーパーZ





木暮課長自身も気に入っていたというガゼール

記念館の今後としては建物は解体され、屋外のヨットは近くの小樽港マリーナに、裕次郎氏の愛車ロールスロイスは先程紹介した小樽総合博物館にと展示物の一部は小樽市に寄贈されるとのこと。現在、博物館は空調設備など投入して専用展示スペースを作製しているらしいですよ



ありし日の裕次郎氏を偲ばせる品々。姿は消せど、その存在はいつまでも心に残ることでしょう…



レトロ横丁のような場所で夕飯を済ませた後は…



かつて小樽市の消防団員達と共に活躍したという消防犬ぶん公に挨拶し…


天狗山ロープウェイ



開業以来ずっと現役とみられるベテランなゴンドラに乗り込み



旅の締めは北海道三大夜景の1つ、小樽の夜景を眺めてきました!



函館の夜景を見れなかっただけにこの日は天気が良くてホッ…(´-ω-`)

さてさて、次なる目標は愛車で訪れることでしょうかね…






ブログ一覧
Posted at 2017/09/18 13:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年9月19日 16:43
ガゼールにオープンカーが有ったんですね
カッコいいクルマが更にカッコよいです
小樽の夜景きれいに撮れてます
コメントへの返答
2017年9月19日 20:51
ドラマ撮影にあたり特注で製作されたとはいえ加工された跡など残っていなく、綺麗に処理されてました。裕次郎氏もこのガゼールを相当気に入っていたらしく、カースタントにも使用しなかったとか…

夜景、写真で見るよりずっと綺麗でしたよ🎵
2017年9月19日 21:55
ぽっぽ910さん、こんばんは(^_^)

俺も取り引き先の社長の粋なはからいで、10年前に北海道旅行に連れてって頂きました!

小樽の裕次郎記念館で「西部警察」のDVD購入して札幌のホテルに帰ったのですが、酔っ払っていたので電車に忘れてしまい、今となっては悔やまれます。

自分は冬に訪れましたが、小樽の街並みを見てると、北海のハリマオが現れそうな気がして、なんかドキドキします( ;´Д`)

ちなみに俺は週末のミチノクレトロカーズセッションにエントリーしました!

もし見掛けましたら、どうぞお気軽に話しかけてくださいね\(^o^)/
コメントへの返答
2017年9月20日 0:21
こんばんは(^-^)

DVD…惜しいことをされてしまいましたね…(^_^;)
私が見たとき時、撮影時やカースタントなどの写真集が何種類か売られていたのですが、かさばる大きさだったので買わずに来てしまいました。今思えば買っとけば良かったかなとちょっとだけ後悔しています…

冬の小樽も良さそうですね~。雪景色の中、石造りの建造物が並ぶ街道を走るデコトラ…なかなか絵になりますね♪

今年もMRS参加されるのですね
こちらこそお会いできましたらよろしくお願いしますm(__)m

プロフィール

「24時間テレビにちなんで地元に眠るチェアキャブです」
何シテル?   08/21 18:42
910ブルーバ―ドに乗っております。 ブログは主にイベントやドライブネタが中心です(^-^) 旧車に関しては未熟者ですがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぽっぽ910さんの日産 ブルーバード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 16:03:36
ネオクラシックトラック・バス(2015~2017) その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 20:31:16
ヒストリックカーミーティングin舟形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 12:30:22

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2014年春にファーストカ―としてやってきました。それから半年間、毎日片道30㎞の通勤に ...
日産 サニー 日産 サニー
サンバーの代替としてやってきました。平成15年式の後期型。これからどうイジっていこうか…
スバル サンバー サンバー号 (スバル サンバー)
普段乗り候補だった平成初頭年式のジムニーを見に行ったら、それが売約済だった為、同じ店にあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation