• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmiyaのブログ一覧

2008年01月05日 イイね!

休みも残す所・・・

休みも残す所・・・休みも残す所後1日です!

明日は、初たらそだ~~
寝坊しないように気をつけようっと(笑)


今日は昼前に起きて洗車・・・してもらいました(笑)
ブレーキダストだらけだったので、もう面倒になっちゃって・・・(^^;;
どうせ、洗車場行っても数百円払って洗浄ガン使うんだし・・・

ま、今回は最後のコーティングだけは自分で追加しました。
学生時代車買ってからのお気に入り
「ポリラック」
そこそこの値段する割りに特別良い!!
という品じゃあないかもしれませんが(^^;;

作業が楽!(塗って乾かした後にふき取るだけ)
むらになりにくい(絶対にならないわけでもないけど・・・)
コーティング出来た”気になる”!!(笑)
ふき取った後の塗装面が、なんかうっすらと1枚膜を挟んだ感じ。
結構良い感じです。
ここ半年程手元になかったんですが、また久しぶりに買いました。


で、そのついでにハイマウントランプのLED化に挑戦!!


・・・が、挫折しました(笑)

詳細はこちらで。
だって・・・ユニット外したらコードの皮膜がボロボロと落ちるんですよ!!
配線作り直しなので今度やりまーす。
それまでは、ユニットの”ガワ”だけ装着
配線外したままなので一切ひかりませーーん(笑)

外して、あれ???と思ったらボロボロボロと配線から皮膜が剥離。
はぁ。マジですか(T_T)
このまま組んだらショートしますがな

ちなみに、ユニットの中身はこんな感じです。

ランプのホルダーと電気経路が一緒なのね。
LED化するにはどうするかちょっと考えないとなぁ



後・・・
自分で自分にお年玉あげちゃいました~~(笑)

レンズとアイカップ(1.2倍タイプ)とリモコン。
いやぁ、正月家族で写真取った時に、屋内だとキット品の標準ズームだと暗いなぁと(^^;;
前から欲しい欲しいとは思ってましたが・・・
逝っちゃいました(笑)
他2品は、送料一緒なのでおまけですね。
機会があれば・・・と狙ってたので。



左がキット品。右が今回買ったシグマのレンズ


カメラに付けた所。
キット品の標準ズームに比べレンズが大きくてやる気満点です(^^)
腕はショボショボですが(笑)
これから・・・ね!(^^)

買ったのはシグマの
18-50mm F2.8 EX DC MACRO デジタル専用
20cmまで寄れるとのこと。


フォーサーズ専用設計のオリンパス純正が良かったんですが、全域F2.8とMACROタイプに引かれてこいつにしちゃいました。



ズーム状態でF2.8で適当に取ってみました。
いやぁ。気持ち良くボケますね。
しかも、被写体にかなり寄れるし・・・
満足満足(^^
さ~て、腕磨くぞ~(^^;;
Posted at 2008/01/05 22:38:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます

昨年はみんカラを本格的に始め、MGFの繋がりや、オープンルーフの繋がりなど様々な人にオン・オフ共にお世話になりました。

趣味の集まり
本当に楽しいです(^^)

今年もよろしくお願いします。



今日は、元旦早々・・・暇!!(笑)
地元の友達とドライブしてきました~

写真は、ドライブの目的地に設定したラーメン屋での一枚。

見ただけで分かった人何人居るかなぁ?

奈良の天理。彩華ラーメンです!
もうかれこれ5年以上食べてませんが、相変わらずうまかったぁ

・・・が!?
なんか野菜減ってない?
昔は麺にたどり着く為に野菜が邪魔してたぐらい盛ってあったような気がしたんですが・・・
記憶違いかなぁ


ちなみに本店行きました。
これもびっくり!
こんなにきれいで大きな店だっけ?
拡張したのかなぁ
関連情報URL : http://www.saikaramen.com/
Posted at 2008/01/01 22:12:02 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年12月27日 イイね!

練習~練習~~♪

練習~練習~~♪今日は平日、まだ会社~~~

のはずでしたが、休み取っちゃいました(^^
用事あった + 午前様とかしてるわけでもないですがなんか疲れた~~~
ので休暇!

ホントは、行く予定ではなかったんですが28,29雨みたい(<この辺りには行く気だった(笑))
ので、急遽今日行きました~


え?どこにって?
それは・・・サーキットです(^^)

場所は、初走行と同じ美浜サーキット

平日なので一緒に走るのは2~4台ほどと少ないです。
まだまだ不慣れなので心配でしたが、他の車とほとんど絡むことなく気持ち良く走れました~

後、美浜の、1クール20分(実走行15分)制って良いですね。
1クールずつ開けてエントリーすれば、車にも人にもちょうど良い感じです。(^_^)

ちなみに
タイムの方は
前回、最後のタイムアタックで53秒9??でしたが、
今回は
1クール目:53.257
2クール目:53.003
3クール目:52.548  本日のマイベスト(^^)
4クール目:52.736
5クール目:52.843
6クール目:52.662
てな感じでした。
でも、初心者の特権ですね!
1回で1秒以上もタイム縮まるなんて♪
これからは永い道のりとなるか・・・
それともまた次回大幅に!?

まだ狙ってタイム出すことは難しいですが、だんだんタイムのばらつき幅も狭くなってきたかな?
しかし、3クール目に”偶然”出たベストタイムが、後半全然更新できなかったのが悲しかった~(T_T)

ま、楽しめたからそれで良いか(^^
感触としては、52秒切る所までは持っていけるんじゃないかなぁ
という気がしますし。(ホントか???)



しかし、実は問題点も発覚・・・
12本スリット
やりすぎましたーーー(T_T)

スリットの溝が、パッドの削りカスだらけです。

うん、
これだけ見れば、スリット役目してるなぁ
てな感じですが・・・
これが12本分ともなると


おそらく、自分で出したパッドカス
テーピング後がはっきりわかります。
バンパー上部なんて、しっかりと金属片?が混じった埃だらけに(T_T)

で、そのパッド削りのすごさが発覚したのがコレ!!

丸い跡わかりますか?

これ、ホイール置いただけです(^^;;

まてー!!
どんなけ削ってるネン!!!!

ローター交換したときには、まだ大丈夫かなぁと思っていたパッド
すでに3mm切るぐらいになって来て、もう要交換です(T_T)

30日にさとっちさんと走りに行きましょうと昼間約束したのに~~

とりあえず、何とかパッドが手に入らないか画策中です(=_=;;


さとっちさーーん、そんな訳なので、いけなかったらごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2007/12/27 23:41:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2007年12月16日 イイね!

このパーツも・・・

このパーツも・・・ううう(T_T)
ホントは昨日書いたのに。
頑張って頑張って書いたのに・・・
送信時に18日の0時まわってみんカラサーバーダウン。
今度からは送信前に内容コピーしておくかなぁ(T_T)

なんか悔しさから妙な熱篭って、長文になると思われます。
お許しください(笑)


このブログ、日曜日にアップしたかったんですが、
整備手帳等で力尽きました(笑)
先に整備手帳、パーツレビュー、フォトギャラリーでコメント頂いたみなさま。
ありがとうございました。


では、本題???

ホントはビル足買う前の目的だったブレーキローター。
やっとこさ交換しました~

ブレーキ踏んだ時にジャダー出てたのでずっと気になってたんですが、やっとのことで交換です。

商品自体は元々はヤフオクで見つけていましたが、
ふと見直したときに、「スリット加工行います。」に目を引かれて見積もりだしちゃったのが運の尽き!?(笑)
あとは突っ走るのみでした(^^;;

しかし、ココ商売うまい。
ビルシュタインも取り扱いあったので、いくらか聞いたら、
「単品の場合、消費税、送料込みで\73,600円です。」
とのこと。
今の所、ネット上で私が見つけられた最安は。
afterparts.co.jpの\72,400円(送料別)
定価を考えると25%引き。いつかはココで注文しようかなぁと思ってたら、

ローターの見積もり出した東京パーツコミュニケーションはローターと一緒なら値引き有りとの事。
元々送料分ぐらいしか離れていないのに、ビル足もローターも値引きされる!?
こりゃ、行くしかないですよね~(笑)


で、ビル足だけ以前のブログどおり先につけてました~
なんか、新品のローターは、ゆっくり熱を入れないとすぐに歪むとの事
サーキット行く前の交換は避けました。


しかし、素人作業。見事に・・・

ねじ山なめました。(^^;;
いやぁ、得意なんですよね。プラスネジなめるの。
って自慢にならなーーーい(笑)
コレ、10日の出来事です。
仕方ないのでネットで

こんなもの買ったりしましたが、
最終的には土曜日に実家から持って帰ってきた

インパクトドライバーと、上のなめたネジ外しと一緒に買っておいた、ドライバーとネジの摩擦を最大800%上げる???液体のお陰で無事外れました。
良かった良かった。
(って、上の物は要らん物買い!? ま。なめるの得意なのでいつか使うでしょう(爆) )

なめたネジも同サイズの新品を用意して

無事交換~

作業自体は、スペースが狭いのにトルクでかいことがネックなぐらいで割りと単純なもの。
ただ、触るのがブレーキというのが恐々です(^^;;
今の所チャント止まるので大丈夫でしょう(笑)

交換前


交換後 (話違いますが、IMEおばかさんだ~ ”光看護”って変換する・・・)


スリット入れ入れしてこれでブレーキしっかり効いてくれる様になるかな?
いやぁ、やっぱ新品パーツは良いですね。
ココだけピカピカ光ってます。

・・・ま、すぐに錆だらけになると思いますが(笑)


ちなみに、今回は、うれしがって12本スリットにしました~
6本か12本選べたんですが、
「パッドの減りは早くなりますが、効きはやっぱり本数多い方が良いですよ。」
とのお店のひとの言葉を信じて(^^)

元々MGFはあまり普段乗りしない”つもり”なので、パッドの減り多少早くてもしっかり止まる方がよいなぁと
MGFってブレーキが貧弱なんですよね~
でもブレーキしっかり効くとサーキットとかだけじゃなくツーリングとかも楽しめますもんね♪

お店の人曰く
高いパッドよりもスリットの方が費用対効果は実感大きいと思いますよ
とのことなので、今回はパッド交換なし。
効果みてみまーす。


・・・が!
なんでも新品ローターって熱入れをしっかり&ゆっくりやってやらないと歪むとのこと。
店の人には1000kmぐらいゆっくり走ってくださいね~といわれました。orz
そんなの・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
私が我慢できる訳ないじゃないですかーーーー(爆)


とりあえず今の所100kmほど走りました。
しかし、注文してからいろんなHP見ましたが、
純正タイプに新品の状態でスリット加工だけした品って歪みやすいらしいですね。
スリット入り品として有名な所から出ているアフターパーツは、
スリット入れる前に熱を入れて応力逃がしてから、スリット入れて売っているそうな。
う~~ん、ジャダーが嫌で交換したパーツが、再び歪んだら話にならないぞ(^^;;

がんばってゆっくり熱入れていきまーす。


P.S.
どなたか、ブレーキローターの熱入れ(たぶん焼きなましになるんでしょうか?)
の効率良い方法ご存知ありませんか?

やりたいことは、熱を入れて応力を丁寧に逃がして歪み難くすることだとは思うんですが・・・
1000kmなんて我慢できませーーん(=_=;;
ハァ


整備手帳
パーツレビュー
余った写真入れたフォトギャラリー
Posted at 2007/12/19 04:52:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2007年12月09日 イイね!

ついに行って来ました!!

ついに行って来ました!!行って来ました。初サーキット(^^

まあ、ココの所のブログで、色々準備完了だろって感じでしたが(笑)

今年の初めに皆さんのところのコメントで、今年中には一度行ってみたいと言ってましたが、何とか実現。

ヤヴァイ
ヤヴァイッス


たのしい!!
はまりそう~(^^


きっかけは、ロールバー買ったときにさとっちさんから教えていただいた
モロマエ走行会
クラス分けされてるので走りやすいと思いますよ~とのこと。

こ、これは行くしかない!! と(^^
何名か応援行くよ~と言ってくださってたんですが、恥ずかしがりやの私。
初走行の醜態!?をさらすのは忍びなく(って自分で自分に言わないですね(笑) )事前予告なしの結果報告となりました~(^^;;


結果としては、一番下のクラスで、下から2か3番目と全く駄目駄目でしたが、本人的には”楽しい”の一言
私の車で、ついこの間までFに乗られていたIさんがダブルエントリーし-1.5秒ぐらいのタイム出されてたので、車的には少なくともそこには行けると言うことが判ってます。
コレは頑張るしかないですね(^^


一応走ってた時はこんな感じ~

(たぶんコレが私走ってるときの写真のハズ(^^;; )

で、こっちがさとっちさん


Iさん

この後、Fってこんなにロールするの~~ってぐらい傾いてました(笑)


もう一枚おまけ

なんか、手ぶれと車の動きが重なったのか??妙に車だけが浮いてます(^^;;
ホント偶然ですが面白かったので載せておきまーす


いやぁ、次はいつ行こうかなぁ。
さとっちさーーん、誘ってくださいね。

そうそう、Iさん!さとっちさん!!
この車は、誰がどう見てもデートカーですよ!
うん。決してスパルタンでは・・・


ちなみに、前日・・・
こんなことやってました。

昼過ぎから初めて、1本30分として2時間で終わる予定が・・・

トラブってトラブって気付いたら初めの1本外すのに3時間・・・
2本目に1時間
3,4本目であわせて1時間
徐々になれてスピードアップしたものの片付けまで終わったときには9時でした(笑)
そっから10時過ぎまで60km程慣らしに・・・
頑張りました!(^^;;
ま、その分次の日の走りに活きたでしょう!!きっと。



フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
ショック取り付け
ショック紹介
Posted at 2007/12/12 23:57:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | MGF | 日記

プロフィール

「干してから絞ってたけど、力入らないので降ろしやり直しー
バケツ一杯は言い過ぎたかと思ってたけど、今日の分でバケツ7分目・・・
やっぱりバケツ一杯以上の水が入り込んでたみたい( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   10/07 10:23
趣味はドライブと車いじり と言いたいけれど、車いじりの方は腕が伴わず、できるとこから少しずつという感じです。 どっかに集まってワイワイ話したり、ツーリングし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:41:10
モール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 12:59:07
自分でオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 17:26:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
通勤、家族での移動用。 大きな不満はないけど、 個人的な希望ではもう少しのパワーと、家族 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R52が初年度登録から12年過ぎ、そろそろ樹脂部等経年が見えてきたので大きな修理必要とな ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MG-Fの維持か買い替えか悩んだ末に選んだ車。 家族が増えて4座が欲しく。手が出る価格で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
腰痛が緩和され、MT車が乗りたくなった時に偶然見つけた車。 ヤフオクで購入し、引き取り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation