• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっちぃのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

TSUCHINOKO

つい先程オートクラフト京都さんからメールが来てました。


内容はエキマニのモニターについて(一部抜粋)

この度は弊社開発中商品、デミオ(DE系)用エキゾーストマニホールド
A.C.E+TSUCHINOKO のモニター募集へのご応募有難うございます。
厳選なる審査結果、たっちぃ様に決定させていただこうとおもいます

とのこと・・・。


ものすごいクリスマスプレゼントメールが~
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!

当選しちゃいましたよ~。
スーパーラッキー!!


取り付けの日など詳しい事は1度AC京都に行って打ち合わせです。
今週末から正月休みなんで年内に行こうかなと。

来年が楽しみや~。


Posted at 2009/12/23 18:31:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2009年12月19日 イイね!

デミオに血の交換

今日は前回のブログに書いた通り、地元Dとトライアルに行ってきた。

地元Dには以前から不具合があったスマートキーを診てもらうのと、洗車をしに・・・。
キーはその場で不具合が確認できなかったけど、ユニットの新品交換となりました。
公にはなってないけどこの対応・・・結構クレームが来てるのかな?
洗車は手洗いムートン&室内掃除機かけで1kでした。
これはパックdeメンテに登録してるユーザー限定サービス。
冬の洗車はDにおまかせしようかなw

で、洗車中にAnchangが来て、2台でトライアルへと南阪奈道路を通って行きました。
トライアルではブレーキとギアオイルの交換、エンジンルーム洗浄とホイールバランスチェック、1000円のロングドライブ点検をしてもらいました。
施工中にちょみお君がやってきて、さらにしばらくすると豚ちゃんが来ました。

お暇な方集まりませんか?と、ちょこっとブログに書いただけだったのに3人も来てくれました。

自分の作業が終わるまで店内や駐車場をウロウロしてダベリ三昧。
途中にトライアルの女の子整備士さんと談笑したりもしましたな。

で、作業がおわり、代金が22kでした。
それぞれ一つ一つの作業の料金がわからないんで、安いんだか高いんだかなんですが、年末にデミオを労ってあげられて良かったです。

ここでインプレ。
ギアオイルを替えたんですがギアの繋がりが滑らかになった、気がします・・・多分。
ブレーキオイルの方は全くわかりません。
後、気になる事がタイヤの溝が3mmほどらしく、何とか夏までは持つかな?できたら春には交換したほうがって感じらしい。
長持ちでエコでお手軽価格なタイヤでオススメなんかないですかね~?

最期にトライアルを出て近くのガストで昼晩兼用の食事です。
ここで3時間くらい来年のみんなの野望などイロイロ駄弁ってましたな。
そのままガストで解散。
各々帰路につきました。

多分今年最期のプチオフになったのかな?
集まってくれた皆さんお疲れ様、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。






帰りに今日使ったお金を取り戻そうと地元のパチ屋に行き、運良く+で回収できました。
なので、今日の作業価格は0円でした。






Posted at 2009/12/19 23:38:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2009年11月24日 イイね!

車高2

折角昨日デラでリアの車高を上げてもらったんですが、今朝の通勤時に気付いたんですが改善されてませんでした。
助手席側はイイ感じにあがってたんですが、運転席側があまり上がってなかったんです。
「あ~あ、デラにやられた・・・」と思いましたよ。
で、もうデラに頼むのもアレなんでオーデュラーに行こうと昼休みにアポとって会社帰りに行ってきました。

会社から約10分で到着。
そのまま入庫です。
とりあえず2cm(指2本分)くらい上げてもらえるように頼みました。
で、完成。
チェックして見ると運転席側がかなり下がってる。
ダンパー、バネの長さは左右同じで調整したけどなぜか運転席側が下がると・・・。
やはり量産品なので良くも悪くも若干のズレはあるもんだと言われた。
でもちょっと違いすぎでないかなぁと思ったけどね・・・。

で、最終決断。
左右長さ調整が変わるけど、タイヤハウスの隙間で合わそうとなりました。
高さが互い違いでも影響がないと言われたので決断。

入庫から約1時間ですべての作業が終了。
工賃はリアがアライメント調整がいらないので、樋口一葉でした。
若干お高いけどしっかり診てもらえたから仕方ない。

指2本がギリの幅で調整してもらいました。
7月に取り付けてもらってすぐくらいの幅、これで様子見です。

さぁ、もうトラブルはいらんぞ~。
気持ちよく年末年始を迎えさせてくれる事を祈ります。








Posted at 2009/11/24 21:46:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2009年11月23日 イイね!

車高

以前から大きい段差を通るとリアがギィギィ鳴るな~と思っていました。
タイヤがフェンダーに当たってるんかな~と思いつつも放置してたんですが、昨日あまがゑるさん達に再確認させられちゃったよ・・・。
じゃあ車高上げないとね~って事で今日、デラに行ってきました。

施工前のタイヤとの隙間は指1本分、取り付け直後は指2本分くらいあったんで、4ヶ月でえらい下がってた(下がってる方が見た目はいいんだけどね・・・)。
なので1cm上げてとお願い。

約30分後に完了。
工賃も30分の料金で済みました。

最期にエクゼの赤いパッドの工賃を質問して帰宅しました。
今ちょいとブレーキについて気になってて、エクゼでフロントだけ交換するか、他社で前後を交換するか考え中です。
どっちがいいんでしょうね~?
Posted at 2009/11/23 21:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2009年11月17日 イイね!

またもや・・・

今朝の通勤中にまたエンジンチェックランプが点灯してしまいました。

今回はすぐに復旧しなくてえらい焦った。
まだ開店してない店の駐車場に入り会社に連絡、こんな事で会社を休まないといけないとは・・・。
5分くらい停車した後にエンジンかけたら復旧したんで、何とか家に帰る事ができました。
高速乗ってる時じゃなくて良かった・・・。

で、デラの開店時間まで待ってランプを消しに行ってきた。
デラに着くまではランプがついていたのに、ピットに行く時に始動したらランプが消えていたらしい。
チェックランプってデラでリセットしないと消えないと思ってたから会社休んでまで行ったのに・・・。
ま、消えたと言ってもPCにつないだらなんで点灯したかのデータは拾えるらしいので、原因追及の為そのまま作業してもらいました。

その間たまたま試乗車としてあったMSアクセラに2回目の試乗。
やはり速いです。
でも、なんでやろ・・・以前ほどいいとは思えなくなってた。
デミオに愛着が湧いてしまったんかな?

試乗から帰った後に原因を聞きました。
今回も前回と同じくスロットル系に不具合が出たらしい。
なんかスロコンR-VITが悪さしてるかもしれないと・・・。
なので、どちらかを外してもう一度様子を見て欲しいとの事。
う~ん、スロコンはほとんど常時OFFやし、R-VITは何の設定もできないし、数値を表示してるだけなんですがね。
なので今回はスロコンを外してみました。
これで不具合が出なかったらスロコンが悪さしたって事になるのかな?
ん~微妙・・・。

結局今回も確実な原因がわからず終いでした。
もうこんな事で会社は休みたくないんで今回の処置で何とかなって欲しい・・・。
Posted at 2009/11/17 17:45:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「ヤリスクロス、来年1月にMCです http://cvw.jp/b/243011/47372344/
何シテル?   11/28 10:42
2024年03月20日にヤリスクロス ハイブリッドZからヤリスクロス ハイブリッドZに乗り換え完了しました。 ボディーカラーはブラック単色(笑) 塗装にお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フォグランプ取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 11:53:52
純正フォグランプ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 11:53:40
フロントドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 10:59:32

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
前車もヤリスクロスハイブリッドZ、24年の年次改良で安全面で進化したとの事で同じハイブリ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2020年10月30日にヤリスクロス ハイブリッドZに乗り換え完了しました。 ボディー ...
ヤマハ i8 ヤマハ i8
バイク欲しいなぁ~と、気が向いちゃいまして衝動買いしました(笑) 中国YAMAHA製の ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年11月に発売されたLEDエディションのハイブリッドでグレードはGです。 ボデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation