2011年12月13日
まだ2日の通勤での感想なんですが、ぶっちゃけしんどいよ・・・・・・。
ん~俺にはあわんかったんかなぁ17インチ。
見た目とかは大満足なんやけど、運転してて楽しくないんだよなぁ・・・。
ゴツゴツするし、轍にハンドル取られてアレレ~ってなるし、無駄に気を張って運転してるから疲れる。
17インチの乗り心地なんてそんなもんってな事らしいけどね、休日だけ乗るんだったら許容できると思う。
でも、毎日通勤で70kmだからね、ちょいと厳しいかな。
ん~どうしよ、空気圧を下げて柔くするか、205のタイヤに交換するか←無理w
断腸の思いで俺に託してもらったのに悪いけどお返しするか・・・。
とりあえず今週は心と体が17インチに慣れられたら良いなと思いつつそのままで、日曜日に一旦16インチに戻してみて改めて考えてみようと思います。
折角のいい話なんだけどなぁ。
もしかしたらありゅうさん、ごめんなさいするかもです。
Posted at 2011/12/13 20:04:27 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ
2011年11月17日
今日は会社の帰りにOdulaにメンバーカラー取り付けと、蹴脚の現状を確認しに行きました。
オーデュラーまでは会社から約10分ほどで行けます←近っw
到着後早速社長同乗でヘタリがあるか確認。
結果・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
問題なし、まだまだ大丈夫でした。
まぁ、わかってましたがねw
なんか、タワーバー入れてから挙動がしっかりしだしてたんですよね~。
まぁ、見てくれって言っちゃった手前、診せてみましたw
自分的見解ですが、フロントタワーバーをエアクリ装着のために外した為、リアと補強のバランスが悪くなり微妙な挙動になっていたんではないかなと・・・。
それと、距離が5万km越えたってのが気になりすぎたってのもあったと思う。
まぁとにかく、車高調についての出費は当分しなくてもOKと言う事になりました。
よかった、よかった。
で、その後にメンバーカラー取り付けをしてもらいました。
現在ピットはシャシダイ導入のため工事中だったのでジャッキアップでの取り付けとなりました。
流血が気になったけど、自分のは殆ど出なかったようです。
優秀、なのかな?
メンカラの感想はパーツレビュー参照でw
取り付け後は社長とメカニックさんとダベってからいい時間になり帰路へ。
とりあえずオーデュラーでのデミオは今の所終了のようです。
いきなりスーチャー行っちゃったからすることがなくなっちゃった様な事言ってましたなwww
と、こんな感じでオーデュラーの新社屋訪問は終わりました。
しかし、メンカライイね~。
また運転が楽しくなったよ~w
でも2、3日で慣れてしまうんやろね~www
Posted at 2011/11/17 22:43:18 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ
2011年11月11日
蹴脚を使い始めて2年4ヶ月、距離も丁度50000kmを越えました。
まだまだ~と思いつつも、ちょいとどうなんやろ~と思う挙動も出てきつつあり・・・。
う~ん、やはりそろそろ考えないとダメなんかな~と・・・。
ってことで急に車高調について考えるようになっちゃいましたwww
で、次期車高調の候補なんですが・・・。
その1、BLITZ ZZRダンパー
これは今トライアルがキャンペーンしてて込み込み138000円です。
CR-Zに取り付けられたのを試乗させてもらったんですが、感想はふーん乗り心地もまぁいいやんと思いました。
その2、クスコ コンパクトZERO2
これはキャンペーンも何もしてないけど、プロショップ来夢さんの社長に強く推されました。
クスコさんは中身も何もかも日本製で安心できるし、足回りをちゃんと専門で研究してる会社だから信頼できるそうです。
う~んめちゃくちゃ揺れてる・・・。
けど、こちらは込み込み184950円、BLITZより4万チョイお高い。
果たしてこの価格差の満足はクスコで得られるのか?
その3、オーデュラー 蹴脚
今までコレを使ってきて、特に不具合もなく乗っていただいた方々に好評な足だったので次もコレを選択するのもアリかなと。
なのでコレについては明日のロータリー&マツダフェアでオーバーホールの事とか、ダンパーだけ買えるのか?とか聞いてこようと思います。
と、こんな感じでちょいと悩んでおります。
価格で行けばBLITZ何デスがね・・・。
さて、どうしようかな?
Posted at 2011/11/11 23:38:13 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ
2011年10月30日
ご無沙汰っス~。
久しぶりにブログでもって思ったけど、これと言って書く事がないw
なので、年内にコレがしたいかな~って事でもダラダラと書いていこうと思います。
まずは今週末の土曜日にトライアルでとある作業をお願いしています。
先日来たトライアルのキャンペーンでセールしているモノと、一部でチョイ熱なパーツをお取り寄せしてもらっての取り付けを・・・。
これで自分のデミオの弱点がひとつ解消されるかな~と期待してます。
次の週末の12日の土曜日はサンシャイン神戸で開催される「ロータリー&マツダフェア」に行こうかなぁと思っています。
その時の懐具合によりますが、オーデュラーが来てるのでフロントメンバーカラー逝きたいなと。
フロントタワーバーがなくなった現在、それの変わりの補強になりうるのはコレしかないかなと思いまして。
後はナイトやエクゼがデミオでも来てくれてたら最高なんですがね・・・。
さらに11月の第4土曜日はHALF WAYで開催されている感謝祭?に行こうかな、行くかな?
今の所HWで購入したいモノはなくなったから・・・あえて何かってなったらオイル交換くらいなので前日まで迷ってるかも・・・。
それから年末のトライアルオフ会です。
ここではGWの時に測ってもらった以来のパワーチェックをしてもらおうかと。
後はコレもその時の懐具合が大きく左右するのですが、センターパイプをタイコ有りにしたいな~と思っております。
やはり直管はね・・・音はいいけど未だに慣れない。
その時にタイコなしのセンターパイプの里親さんが見つかればいいなと淡い期待をしています。
後は今すぐにでなくてもいいけどVベルトやプラグとショートストロークアダプター
も交換したい。
まぁ、全部やろうとしたらまた結構な出費になりそうですが・・・w
Posted at 2011/10/30 21:45:07 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ
2011年10月11日
通勤楽すぃ~ねぇ~\(^o^)/
エアクリを替えただけなのに違う車になったかのようです。
以前からHWのデモカーに乗る度、こんなスムーズに加速が楽しめたらいいなぁと思ってたんですよねぇ・・・。
それがエアクリーナーキットとスポーツECUのコンボで実現できるかと思いつつ半ば博打的な感じで導入しましたが、できましたね~www
先週までのたっちぃデミオに試乗された方は「は?アレで十分では?」と思われるかもしれませんが、さらにさら~に加速が鋭く走りもスムーズになりました。
いやマジで。
後、あの取り付け場所じゃエンジンの熱を吸っちゃって良くないのではとの意見もありましたが、あそこはエンジンルームでも特に風通しのいい所らしくそんなに吸気温も上がらないと言われました。
まだ2日のデータですが、自分のは最高でも35度以上は上がりませんでした。
最近は涼しいのもあるでしょうが、巡航だとなかなか30度以上になりません。
街乗りのストップ&ゴーが続く所だと30~35度ら辺をウロウロしちゃいますが。
なんか、旧ザクから量産型ザク飛び越えてグフになった感じ?
まぁ自分で書いててもよくわからないけど、それほど走りが変わったって事です。
これでエアストリームバージョンが市販されたらさらにどんだけ変わるんだろうと妄想しちゃいます。
HW製のエアクリの導入を考えてる方はECUもセットでないとこの効果は体感できませんよ~。
ちょっと懐には優しくないかもですが、迷ってるなら逝っちゃった方が幸せになれると思います。←断言
Posted at 2011/10/11 19:38:39 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ