• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃ629の愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年2月12日

アルパイン サブウーファー SWE-1500&パワーアンプ PDX-F4 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
サブウーファー&アンプを取り付けしてみました!SWE-1500とPDX-F4です♪

2つ同時に取り付けとなると出来るのか・・と悩みながら、皆様の整備手帳を行ったり来たり。

頭の中で整理しながらごちゃごちゃになりそうだったので、まずは画像のような簡易の配線図を作成しました♪

黄色:バッ直電源
オレンジ:RCA線
赤:スピーカー線
黒:アース

ここにはありませんが、リモート(ACC)線はオプションカプラーから取りました
2
次に必要な物を準備・・

1.バッ直用ケーブル・・アンプ用にオーディオテクニカの4Gのぶっといの。サブウーファーは本体付属の8Gのもので済ませました。

2.バッ直ケーブル用のヒューズ・・キッカー

3.ハイローコンバーター・・オーディオテクニカ2CH用AT-HLC110を2つ

4.RCAケーブル・・オーディオテクニカのカAT7322/2.0(2m)を2つ

5.スピーカー線・・オーディオテクニカの安いやつAT-ES1100を3m


こんなところでしょうかね♪
3
まずはバッテリーのマイナスを抜いてください、ナビの設定消えちゃう場合があるのでメモも忘れずに!avicーmrz09は消えちゃいました

さてバッテリー直の電源からやっていきます。いわゆるバッ直ってやつです

配線1本だけにしてヒューズブロックで分岐しようかと思いましたが、電源を「分岐」するのは何となく悪い方向へ行きそうなので2本いっときました


赤:アンプへ
黄:サブウーファーへ

配線はフェンダーアーチへ垂らします
4
助手席側フェンダーアーチ部分です

バッテリーから伸ばしてきた配線はこちらのグロメットへ

さすがに配線2本は穴あけして通らなかったのでグロメット自体を奥へ押し込み、配線を通してからこの後コーキングしました

ちょうど見えない部分(ペイントで補記部分)で、わざとたるませて水が入ってこないようにもしました
5
あとは当初描いたとおりの配線を繋ぐだけなんですが、この「だけ」が中々難儀でして・・

まず素人作業で分かりづらかったのが、ハイローコンバーターの取り付けです

(当初ハイローコンバーター無しで取り付けましたが、サブウーファーは付いてるのか分からない程弱弱しく、ハイローコンバーターを取り付けると良いと聞いたので取り付けに至りました)


取り付けてみると何のことはありませんが、用はスピーカーの配線に割り込ませる機械です




画像は左からサブウーファー、ヘッドユニット(ナビ)、アンプの配線図抜粋です

赤丸、赤四角丸の部分にPIN接続とありますが、ここにハイローコンバーターを割り込ませ、RCAケーブル(PINケーブル)を繋ぎます

フロント側のスピーカー線にアンプ、リアスピーカー線にサブウーファーのハイローコンバーターを取り付けます


そういえばそれぞれの配線の色は偶然にも同じでした。
もしや決まってるんでしょうかね?
6
ここで気づいたのが、結局2CHのハイローコンバーターを2個つけるので最初から4CHのを買えば良かったなーと思いつつ作業に戻ります・・w
7
あとは面倒だったのがスピーカー線の引きなおしです

バイアンプ接続しようとしてましたが、あまりにも配線が通らない為、通常通り、配線2本通しで断念・・



さて、面倒な配線さえ終われば、あとは内張り等を戻して完成デス♪
8
さて肝心の音ですが、かなり力強くなりました!アンプ、サブウーファー同時につけたので音の変化が顕著に表れてくれました♪

まずサブウーファーはサイズの割りにクリアに鳴ってくれます。スピーカーそれぞれの仕事を分けたのでドアスピーカーからの中音域もいい感じになりました。スピーカー接続では音圧をがっつり、どんどこしたい人には向いてませんが、ハイローコンバーターを介しての接続だと自分には十分すぎるほどの低音を感じました。


アンプについては音の輪郭は厚めに感じ、臨場感がup
音色がクリアーなのが好きな方はイマイチかも。音に厚みが欲しい方にはオススメですね♪

また2つともに言えるのがコンパクトであること。助手席下、運転席下にインストールでき、このレベルの変化は素晴らしいと思います



結局色々と調べながら2日に分けて取り付けしましたが、満足いくものとなりました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATOTO S8 Proの取り付け

難易度:

スピーカー純正戻し(*T^T)

難易度:

サブウーファー(KSC-SW11)取付

難易度: ★★

チキチキファイン装着

難易度:

TS-WH500A 取付

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月13日 6:39
まちゃさん、お疲れ様です(^^)

とうとうオーディオやっちゃいましたか?
大変でしたね。
コメントへの返答
2016年2月13日 9:03
ありがとうございます😀

やっちゃいました(笑)慣れてる人なら半分くらいの時間で出来るんでしょうけど何分素人なもんで\(^-^)/おかげで通勤が楽しくなりました( ^ω^ )
2016年2月13日 8:00
お疲れ様です。

遂にやっちゃいましたか~!
これで、泥沼突入ですね~?(^^;)

また、次回聞かせて下さいね(^^)v
コメントへの返答
2016年2月13日 9:06
やっちゃいましたd=(^o^)=b
調整が自己流なんで誰かに教えてもらいたいもんです…聞かせられるレベルまで頑張っときますね(笑)

プロフィール

「四国ヴェゼル BBQオフのお知らせ http://cvw.jp/b/2431256/39612800/
何シテル?   04/15 12:54
まちゃ629です。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソール外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 19:13:11
スカルキャップがスグ外れた👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 14:43:18
春のお色直し(スカルキャップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 14:42:53

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッドZ、ルーセブラックに乗っています。初心者ですので、お手柔らか ...
光岡 ビュート サブ車のびゅーくん (光岡 ビュート)
サブ車。知人が廃車にするというので貰ったもの。 たまーに乗る程度
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation