• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじゃるのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

八幡高原ツー

八幡高原ツーVTRで行くつもりで予約した宿でしたが、日曜が確実に雨の予報となったためレガたんで行ってきました。
晩に携帯からブログUPしましたが、今読み返すと、沖縄料理を出す民宿だと勘違いされそうですね(^^;
今回お世話になったのが「民宿あるぺん屋」さんなんですが、ここでは沖縄料理は出ません(笑)
たまたま近くで宿のご主人のお友達が宴会をしていて、そこにわたしまでちゃっかりお邪魔してしまったというわけです。
ご主人の顔の広さとバイタリティには感心してしまいました。
八幡高原の自然、そして水の素晴らしさをわかっているから、信念を持って行動できるんですね。

そんなあるぺん屋さんのお料理は、しっかりした料理屋に負けないようなこだわりがあって楽しめましたし、自家醸造のどぶろくも上品な甘さのとても美味しいお酒でした。

また好きな場所がひとつ増えた、いいツーリングとなりました。

*HPによると、2日の晩から雪が降り始めて3日の朝は積雪したそうです。
  2日遅かったらノーマルタイヤではヤバかったです(((;゚Д゚)))ガクブル
Posted at 2009/11/04 00:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年10月31日 イイね!

すごい宿なんですけど(^-^;

今日は快晴でしたが、明日の降水確率がハンパないので、結局レガたんで来てます。
旨いものにありつけそうな宿を選びましたが、食事が良かっただけでなく、宿のご主人のとてつもないバイタリティにより、なぜか中国山地の某所で沖縄料理を堪能し、三線に合わせて歌ってきました。
しかもBHレガシィオーナーで、助手席だけど乗せてもらったよ♪

美味しいものって、作った人が手間をかけたり工夫をしてるから美味しいんだよ。だから、提供されたものが美味しいと思ったら、素直にその感動を作り手に伝えよう。
Posted at 2009/11/01 00:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | モブログ
2009年10月26日 イイね!

JAF Mate ’09年11月号

JAF Mate ’09年11月号わたしの大好きな島根県特集号です。 記事の場所は大体行ってます( ̄ー ̄) 
もちろんわたしのお気に入りスポットも入っていますが、ゴビウスが入っとらんじゃないか!(JAF会員優待施設なのに)
…と打ったところで、このWhistling Wheelsのおすすめスポットにもゴビウスが入ってないのに気付きました(^^; 早急に加えねば。

地元JAFスタッフのオススメの中で「仁多米はマニアの間で評判らしい」というくだりがありましたが、マニア米なんですか!?(^^; 賞を獲ったほどの西日本屈指の美味しいお米のハズなんですが。
ただ、高いですね(>_<) 先日わたしが買った”風味の違いが気になる米”のほぼ2倍の価格です。 誰彼簡単に買える米ではないというところが、地元ではマニアックに見られているのかもしれません。

というわけで、VTRの機能維持にかこつけて仁多米が食べられるお気に入りの宿にまたまた行ってみようと電話をしたんですが、秋の休日前は空いてないですね~(´・ω・`)
VTRで無理せず行けるところ、ということで、近場の宿を新規開拓することにしました。 でも標高が高いのでぶち寒いと思います(>_<)
降水確率が40%以上なら、本来の目的から外れますがレガたんで行きます…ヘタレなもんで…
Posted at 2009/10/26 23:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年09月06日 イイね!

島根県立宍道湖自然館ゴビウス、宍道湖グリーンパーク

島根県立宍道湖自然館ゴビウス、宍道湖グリーンパーク宍道湖に関するいろいろな施設が集約されて「宍道湖ネイチャーランド」の名称で呼ばれているようで、それを知らずに標識を見て混乱してしまいました。

R431から宍道湖ネイチャーランドへ分岐する交差点の近くに「湖遊館新駅」という一畑電車の駅がありますが、その佇まいはとても味があります。 とても小さい駅で、屋根というか駅舎がありません。 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をますむらひろしの猫キャラで描いたアニメ映画の中に、とうもろこし畑の中にぽつんと浮かんだ不思議な駅が出てきますが、わたしが訪れたときは金色の稲の波の中にぽつんと駅がある様が映画の駅みたいで何とも印象深かったです。 撮影できなかったのが残念だ~。

ゴビウスは、以前宍道湖畔のGSで店員さんにオススメの観光地を訪ねたところ「ゴビウスには絶対行ってもらいたい」と強く勧められた所です。 そのうち行ってみようと思いつつスルーしてきましたが、今回はアクアスの代替(失礼!)として白羽の矢が立ちました。
行ってみて大正解でしたよ。
水族館、ビオトープ、野鳥観察館など宍道湖の自然を活かした施設の周囲には広い草原。 家族連れで1日居てもお金をかけずに遊べると思います。
ゴビウスは、宍道湖の生物を紹介する水族館ですが、淡水と海水が混じる宍道湖ならではの生命の分布に改めて驚かされます。
この日は「カメは生きている」という特別展をしていました。 小さな展示でしたが、育ちすぎて飼えなくなった外来種のカメを安易に放流したために元々宍道湖に生息していた種との交配が進んでいることに警鐘を鳴らす、考えさせられる企画でした。
各地で問題になっているブラックバス、ブルーギルといったフライフィッシャー御用達の外来魚の水槽もありました。
ブルーギルはわたしもワカサギ釣りで釣り上げてしまい、リリースせずに持ち帰って食べたことがあります。 白身で結構イケますんで、釣れたら美味しくいただきましょう(^ρ^)
シジミがクロレラで濁った水槽をどれくらいの時間で浄化するか実験していたのも面白かったです。 宍道湖のシジミが宍道湖全体の水をたった3日でろ過している計算になるんだって。 すごいぞ、シジミ!
知的好奇心の赴くままに訪れてもよし、水槽の魚をぽえ~っと眺めてリラックスするもよし、これだけ楽しめて入館料は大人500円、JAF会員なら割引が適用されて400円。
後日、おすすめスポットに入れたいと思います。

画像は、ゴビウスに隣接する宍道湖グリーンパークでいただきました。 数日前に来園者20万人を達成した記念に配付していたのだそうです。
こちらでの野鳥観察は無料です(^-^)

宍道湖ネイチャーランドで遊んだ後は、お楽しみの松江に向かいます(^O^)/ 

Posted at 2009/09/15 00:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年09月06日 イイね!

浜田~多伎~宍道湖

浜田~多伎~宍道湖1週間以上経ってしまったけど、1泊2日島根旅行をUPしておきます。

1日目はまず、ソフトバンクのCMで彩ちゃんの「島根のおじさま」として有名になったシロイルカを見に、浜田のアクアスを目指すことにしました。
高速料金1,000円を利用して、浜田道を使いましたよ。
浜田道に乗るのは久しぶりでしたが…何とも使いにくいじゃありませんか!
制限速度が70km/hで、片側1車線の対面通行、追越しできる片側2車線区間が5箇所くらいだったかなあ。
気付いたら先頭になってまして、正直、制限速度を若干盛り気味に走っていたんですが、それでも後続車に煽られまくりました。
切なかったのはメチャメチャ車間を詰めて煽ってきた中にBGがいたこと。レガシィ乗りは紳士でいてほしいのに。
行く手を羊の群れに塞がれても、苦い顔をしつつもじっと通り過ぎるのを待つデ・ニーロ…
 これこそが紳士、これこそがスバリストですよ!

あのBGにとっては浜田道の制限速度は100km/h+αだったんでしょう、そうでしょう。
消沈気味で浜田道を降り、アクアスへ向かいます。

アクアスの駐車場は日曜日だというのにすぐ停められました。
チケット売り場に行くと、出産のためシロイルカ水槽は観覧中止、同じくアザラシパフォーマンスも中止になっていました。
あっさり入館を諦め、「海鮮たこ焼き」を目当てに道の駅「キララ多伎」を目指すことにしました。
道中、江津市、太田市、出雲市で4台の新型レガシィとすれ違い、気分がちょっぴりアゲモードになってきました。

キララ多伎は相変わらずの賑わいで、海鮮たこ焼きも期待を裏切らず美味でしたが、価格が50円UPしてました○| ̄|_
小腹を満たしたところで、アクアスのリベンジとして、島根県立宍道湖自然館ゴビウスを目指すことにしました。
キララ多伎から、これまた大好きなドライブコース、くにびき海岸道路を出雲大社方面に向かいます。
Posted at 2009/09/14 23:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ガラコ ワイパー替えゴムパワー撥水 No.30 https://minkara.carview.co.jp/userid/243145/car/135819/5060268/note.aspx
何シテル?   11/25 15:28
2006年8月からレガシィに乗っています。 車はなるべくノーマルで維持したい方です。 虫画像が多いので、苦手な方は閲覧ご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お庭でいっぷく 
カテゴリ:SUBARUを愛する人たちのブログ
2009/10/26 21:13:38
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
どノーマルの20i B-SPORT 5MTです。 とっても素直で、ドライバーの未熟なとこ ...
スズキ その他 スズキ その他
いろいろありましたが、ついにもらわれて行きました!!!
ホンダ その他 ホンダ その他
クラッチ・ブレーキレバーをよく折るので(^^;、安い社外品を使っています。 あと、ヘッド ...
その他 その他 その他 その他
当初車種「R1」で編集していたので、R1乗りの皆様がよく覗いて下さったんですが、これは代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation