• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじゃるのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

ETC通勤割引距離制限緩和

ETC通勤割引距離制限緩和ツー最終日は朝から曇りでパッとしなかったのでサクサク帰りました。
お友達がサーキットに行くときに利用している、千代田IC近くの
お好み焼きを食べてみたかったんですが、事前調査が甘く店を発見
できませんでした(>_<)

高速で夕方の通勤割引を利用するため、事前に終点から100㎞以内
のインターを調べておいたんですが、今日から2011年3月31日までの期間限定で100㎞の距離制限が緩和されるとのこと
半額になるのは100㎞分までみたいですが、乗るインターを気にしなくていいのはラクですね。 施行が自分のツーに1日遅れたのはシャクですけどねー。

最終日はレガたんの写真が1枚もないので、生どら(マンゴー)を載せてみました。
Posted at 2009/07/08 17:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年07月06日 イイね!

ロケハンツー 2日目 (シオデ)

ロケハンツー 2日目 (シオデ)愛読している「中津スバルの濃いスバリストに贈る情報」様の
シオデの記事を読んで「食べてみたいなあ」と思っていたら、宿の夕食にシオデが出ました。
フォトギャラをチェックしたところ2年前にもいただいていたようですが、そこまで貴重な山菜とは知らず、忘れていました(>_<)
山菜独特の香りや苦味が新鮮で、これを楽しみに泊まりに行ってるくらいなんですけどね(^^;
いつも旬の山の食材をさりげなく使ってくれる板さんに感謝。
夕食も朝食も美味でした(^ρ^)
Posted at 2009/07/08 17:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年07月06日 イイね!

ロケハンツー 2日目 (延命水)

ロケハンツー 2日目 (延命水)ロケハンツーのわりに、レガたんの写真はイマイチ(>_<)
車は宝石みたいに美しく景色もいいのに、なぜだろう…

とりあえず、出雲坂根駅前の延命水看板前にて。
Posted at 2009/07/08 16:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年07月06日 イイね!

ロケハンツー 2日目 (奥出雲葡萄園)

ロケハンツー 2日目 (奥出雲葡萄園)宿の朝食を摂りながら宍道湖のしじみ漁を見ていると、湖畔の路上でJAFの救援活動が始まったので見入ってしまいました。
「人の役に立つ仕事に就きたい」と言う人がいますが、わたしは”仕事というものはそれで誰かが助かったり喜んだりするから対価が得られるわけだから、人の役に立たない仕事などない”と思っています。
だから「人の役に立つ仕事に就きたい」などと口にする時点で、その人は相手の幸せというより、自分の達成感や自己満足を求めているような気がします。
どれだけ相手を満足させる仕事ができるかは、その人の適性と努力によるところが大きいけど。
多くの職業の中でJAFの救援業務は「今、最大限に困っている人を(応急処置的であっても)救済する」という点で、わかりやすいなあと思いました。
現場の安全確保・二次的事故の防止、事故車への的確な処置、クライアントへの対応 etcと、一人ですべきことがたくさんあってどれも間違えるわけにはいかない大変な仕事なので、残念ながら誰にでもできるというわけではありませんが。

さて、島根ツーで2泊できる場合、松江と奥出雲は外せません。
どちらも食事が美味しいので、松江~奥出雲間を移動する中日はどこに行くか、昼に何を食べるか悩ましいところです。
昼に食べ過ぎると夜食べられなくなるから!そういう失態は何としても避けねばなりません(`Д´)
今回、初日の「魚一」のメニューを見ていて、新たな観光スポットを見つけました。
それは「奥出雲葡萄園」! その名のとおりワインを作っているらしい。
今回ツーの中日はココに決まり!v(^^)v
島根ツーリスト必携の「しまねパーフェクトガイドマップ」にもバッチリ掲載されています…「食の杜」と(まぎらわしいね)
奥出雲葡萄園=食の杜、とは知らないままフィーリングで車を走らせ、なぜか辿り着くことができました。
幹線から離れた山の中にひっそりと佇むこじゃれた建物にはワインやチーズ類の小さなショップとレストランが入っており、離れにパン屋があります。
併設して葡萄園と馬場(!)が。
いくら12時台とはいえ、月曜日だというのにレストランは満席で順番待ちでした。
お腹がすいていなかったので買い物だけして出ましたが、このキャパでは派手に宣伝もできませんね。
運転手はワインの試飲もできないけど、立地と雰囲気を楽しむにはいい感じでした。
規模を拡げて他メーカーのワインを売ってほしくないし、このままの規模で知る人ぞ知る憩いの場であってもいいのかな。
下の馬場では4頭のロバさんが暑さでグッタリしていましたが、水を飲みに上がってきてくれました。
何とも優しそうな動物で、アニマルセラピーにも役立っているとか(^-^)
次に来るときはレストランの食事も楽しみたいですね。
Posted at 2009/07/08 15:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年07月05日 イイね!

ロケハンツー 初日

ロケハンツー 初日夏休みを利用しての小旅行…
9月の決行が多く、大抵台風のリスクと抱き合わせなのですが、
今回は7月上旬ということで梅雨と抱き合わせです。
目的地はいつもの(笑)島根県。何度行っても飽きません。
直前までレガたんにするかVTRにしようか迷いましたが、結局
レガたんをパートナーに選択。
その理由のひとつに、スバルWEBコミュニティ主催のマイカーフォトコンテストに応募する写真のロケハンがありました。
が、初日は昼過ぎまでぐずぐずしてしまい、三次まで高速を使うことにしました。
それも予測した上で日曜出発スケジュールを組んだわけですが( ̄ー ̄)本当に1,000円で行けてびっくりした(笑)
高速を最大限活用したお陰で、3時間遅れの出発にもかかわらず予定どおりに宿に着きました。

温泉を堪能した後はこれまた楽しみにしていた「魚一」にGO! まだ3度目の利用だというのに顔を覚えていていただき感激しました。
夏の会席膳はこれまでに2度いただいているので、今回は季節の企画膳ではなく定番の会席膳をオーダーし浮いたお金でサイドメニューを試す作戦にしましたが…食べすぎました(≧▽≦)ゞ
次回は時期をずらして違う季節の企画膳をいただきに参りますので、またよろしくお願いしますm(_ _)m
料理をいちいちデジカメで撮影する姿がインパクトを与えていたようなので、最初は撮影を自粛していたのですが、お酒が入るとやっぱり撮影してしまう自分(^^;
今回も美味しい日本酒をいただきました。地酒・李白の「華露(かろ)」というお酒です。
原料の米に一部「紫黒米」という古代米を、そして島根県花でもある牡丹の花から取り出した酵母を使用したという何ともロマンチックなお酒です。
ほどよい甘さとさっぱりしたキレがあって、食前にも食中にも飲めるお酒でした。

……初日はレガたんの写真は1枚も撮れてなかったりして……(^^;


Posted at 2009/07/08 15:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ガラコ ワイパー替えゴムパワー撥水 No.30 https://minkara.carview.co.jp/userid/243145/car/135819/5060268/note.aspx
何シテル?   11/25 15:28
2006年8月からレガシィに乗っています。 車はなるべくノーマルで維持したい方です。 虫画像が多いので、苦手な方は閲覧ご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お庭でいっぷく 
カテゴリ:SUBARUを愛する人たちのブログ
2009/10/26 21:13:38
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
どノーマルの20i B-SPORT 5MTです。 とっても素直で、ドライバーの未熟なとこ ...
スズキ その他 スズキ その他
いろいろありましたが、ついにもらわれて行きました!!!
ホンダ その他 ホンダ その他
クラッチ・ブレーキレバーをよく折るので(^^;、安い社外品を使っています。 あと、ヘッド ...
その他 その他 その他 その他
当初車種「R1」で編集していたので、R1乗りの皆様がよく覗いて下さったんですが、これは代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation