• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじゃるのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

デジカメは…修理不能

内部が錆び錆びで、もう修理できないそうです(T_T)
パッキンの交換を怠ったばかりに、取り返しのつかないことになってしまった(´・ω・`)
有償で代替機に交換してもらえるようですが、絶版品なので同じ型の代替機が無い。
いつかスキューバダイビングに行くかもしれない!と、本体と一緒に買ったハウジングが未使用のまま使えなくなってしまいました(T_T) (これが一番悔しい)
予備の未使用の電池パックも無駄になっちゃうのよね……出品とやらをしてみるか?

μ壱号機の方は
  1.有償で別の古い型の代替機に交換してもらう
  2.修理を断念して新製品を買う
  3.水深10m防水のデジカメ所有をしばらくガマン、もしくは断念する
の3択なんですけど、今の気分は「1」ですね。 
2台のμを直接海中で使うとなると、維持費(パッキンの交換費用)がかなりかかりそうなのがネックです。
3回パッキン交換したらハウジング1台分の価格を超えるので、どちらかはハウジングに入れて(パッキン交換しないで)使う方がいいかなあ。
ううむ、考えがまとまらない~~(>_<)


一人で盛り上がっている「今夜のFF7」はレノ!レノです!!(*^o^*) (動画は直接貼れなかった)

Posted at 2009/07/28 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月27日 イイね!

デジカメを…買った

量販店を回って価格調べだけするつもりだったのに、新製品発売目前で店頭在庫がネットより安くなっていたので決めた!
岡田くんには申し訳ないが、μ弐号機を採用。
タフが売りの割に壱号機が2度目の修理(厳密には壱号機の後任の初めての修理)に入るわ、他社からも水中で使えるモデルがどんどん出て来くるわの状況で再びμを選んだのは、故障の際のメーカー対応が好ましかったから。
μ TOUGH-6000は防水が水深3mまでなので、浮遊中に落とさないようにしなくては!(`・ω・´)

今夜のBGMはFF7(笑)
Posted at 2009/07/27 22:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

デジカメが欲しい

髪が爆発状態なので美容院に行きたいんですが、大雨でお店もそれどころじゃないだろうと。
μの修理に時間がかかりそう…と考えていたら、どうしても代替機が欲しくなり、ネットで探してみました。
型遅れ品を安く買えれば、と思ったんですが、流通してない(>_<)
たまに見つけると中古品だったり定価だったりでままなりません。
そのうち、金銭感覚がマヒして「新製品でいいかー」って気になりました、おそろしや。
ポチしそうになったのでインターバルを置くことに。


通販サイト閲覧中のBGMを探して、見つけた動画を今日も貼らせてもらいます。

なんか凄すぎて、笑ってしまいました。人間ってびっくりするとなぜか笑うよね(笑)
わたしはFFは7と8しか知りません。
同じUP主氏が大好きなFF7のバトルミュージックをカバーした動画もUPしているのでどちらを貼ろうか迷ったのですが、こっちの方が見映え的に面白いし、知らない曲をここまで聴かせるテクニックとアレンジがただ者ではないと思うのでこちらにしました。
Posted at 2009/07/26 18:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年07月25日 イイね!

大雨一過

昨夜は大雨の中、宅配業者さんに修理に出すデジカメを引き取りに来てもらいました。
量販店で商品を買ったとき、店の長期保証ってのに入ったけど、前に店を中継して修理に出したらメーカーに送るものを間違えて二度手間になったので、今回は修理を急ぎたかったので直接メーカーに出すことにしました。
水中撮影可能なデジカメに長期保証は向かなかったかも。

今朝も雨が降っていましたが、ようやく止みました。
天井の板がふやけているので、屋根裏に水たまりができていると思われます(>_<)



動画が簡単に貼り付けられるようになったそうなので、ちょいとカッコイイ扇風機仲間(?)の動画を貼ってみます。
Posted at 2009/07/25 12:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年07月24日 イイね!

いいのか!?「太陽光サーチャージ」

太陽光サーチャージって制度が導入されるらしいです。
太陽光発電装置を設置した個人家庭から余剰電力を電力会社が買い取ることが義務化され、買取にかかるコストを太陽光発電装置を設置していない全家庭の電気使用料金に上乗せするシステムだそうな。
上乗せ分は試算では2015年で1戸あたり月100円程度とか。

2015年までに自力で太陽光発電装置を設置できる家がどれだけあるというのか!?
今でも仕事がなくて家も失いそうで、って人がたくさんいるのに。
これもまたエコの皮を被せた、特定の太陽光電池パネルのメーカーとか設置工事店を儲けさせるカラクリなんじゃないの?
裕福で、自称エコの新技術が施された家電や車を買える人が金銭的に優遇されて、そういった物に手が届かない人からその分を徴収すると。

報道では「これで太陽光発電が普及してエコになるならいいじゃない」って言ってる人がいたけど、わたしはおかしいと思う。

Posted at 2009/07/24 06:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ガラコ ワイパー替えゴムパワー撥水 No.30 https://minkara.carview.co.jp/userid/243145/car/135819/5060268/note.aspx
何シテル?   11/25 15:28
2006年8月からレガシィに乗っています。 車はなるべくノーマルで維持したい方です。 虫画像が多いので、苦手な方は閲覧ご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 234
5 6 7891011
12 1314 151617 18
19 2021 2223 24 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

お庭でいっぷく 
カテゴリ:SUBARUを愛する人たちのブログ
2009/10/26 21:13:38
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
どノーマルの20i B-SPORT 5MTです。 とっても素直で、ドライバーの未熟なとこ ...
スズキ その他 スズキ その他
いろいろありましたが、ついにもらわれて行きました!!!
ホンダ その他 ホンダ その他
クラッチ・ブレーキレバーをよく折るので(^^;、安い社外品を使っています。 あと、ヘッド ...
その他 その他 その他 その他
当初車種「R1」で編集していたので、R1乗りの皆様がよく覗いて下さったんですが、これは代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation