• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじゃるのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

そろそろ出てくるかな~(´ー`)

そろそろ出てくるかな~(´ー`)今朝の14-2号。
苦戦のため現実に目を背け、放置気味のキアゲハ観察日記ですが14-2号は順調に羽化に向かっています。
7月18日の夕方サナギになりましたが、昨日からうっすらと翅の模様が透けて見えてきました。
Posted at 2014/07/23 07:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観察日記(キアゲハ) | 日記
2014年07月23日 イイね!

nugget

中国の食肉加工卸会社・上海福喜食品有限公司が賞味期限切れの原料・製品を日本の企業に納品していたとの報道を受けて、早い企業は商品の販売中止等の対応状況を公表しています。
そこの社員による内部告発から中国のマスコミが取材を重ねて報道につなげたそうですが、中国の食品産業や報道に関わる人の中にも良心があったことは救いです。

一部報道によると(情報収集のためあちこちのサイトを探しているうちに、ソースを見失ってしまいました)、問題の会社と取引のあった日本企業の中に、日頃自分が利用しているお店がけっこうあって少しショックを受けています。
日本マクドナルドは、公式サイトのトップページからリンクして対応告知文をすぐ閲覧できるようにしています。 チキンマックナゲットを一旦販売中止した後、「現在は、他のサプライヤーの製品に切り替えて販売」しているそうです。
自分がショックだったのは、問題の会社からマックが食肉原料を納入していたのではなくチキンマックナゲットを納入していたことです。

学校の授業などほとんど覚えていない中、今でも覚えている教師の言葉があります。
「nuggetという単語には金塊という意味があります。『チキンマックナゲット』という商品名には『これがマクドナルドの金塊なんだ』という企業の思い入れがあるわけです。」
英語ではなく数学の教師の言葉だったので、授業中の単なる雑談だったと思います。そのトリビアが事実なのかどうかもわかりません。
でも当時のわたしはそれを信じ、マックはチキンマックナゲットを大切に作ってきたのだと思ってきたので、外注だったことがショックでありました。

この時代に安くて良いものは残念ながら本当に少なくなってきました。 少しでも安く提供をという企業姿勢はもちろん評価しますが、そこにつけ込む悪徳業者は淘汰されるように、賢い消費者になっていかねば(`・ω・´)
Posted at 2014/07/23 07:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月13日 イイね!

失敗か

失敗か今シーズンのキアゲハ飼育ですが、大苦戦中でなかなかブログをつける気になりませんでした。
7月2日の夜、朝3齢に脱皮したばかりの14-1号がセリを挿した水面に浮いているのを発見、水から引き上げ3日の朝まではなんとか生きていましたが、3日の夜の位置から動かないまま死んでしまいました。

14-2号は7月11日の夕方帰宅したら、5齢に脱皮していました。 通常の5齢幼虫はものすごい食欲で見ていて飽きないのですが、14-2号は豪快に食べる→しばらく動かない→食べる の繰り返しの中、動かない時間がわりと長いです。しかも、じっとしているときにシャックリのような不自然なケイレンを繰り返しています。

職場でキアゲハの話をしたら、菜園のパセリを丸坊主にされた同僚が、4齢幼虫を1匹譲ってくれました。(本当は5匹全部持参したかったそうですが食草が足りないので断りました)
持ち帰った11日と12日は元気にしていましたが、今朝、ケースの底でぐったりしていました。
葉に乗っけてもつかまる力がなくてすぐ落ちてしまいます。平らな場所では元気に前進していましたが、午後になると体をくねらせたり臭角を出しっぱなしにしたり、いかにも苦しんでいる様子で、朝からこの時間まで何も食べていないのでこの子もダメなような気がします。(画像は午前中の様子です)

14-1、14-2号には自家製のセリを与えていましたが、暑くなってセリの葉も傷んできたのでそれが悪かったのかなあとも思いましたが、11日に里子に来た幼虫は同僚宅の菜園で台風8号の風雨を乗り切りまだ我が家のセリを食べていないので、セリのせいではない。
心当たりがもうひとつあって、7月1日に台所の網戸に虫除けをスプレーしました。 虫ケースを置いた窓から離れているし、その窓を少し開けておくようにしていたので影響はないと考えていましたが、思いのほか雨の日が多く窓を閉めておく時間が長かったので、その薬剤にやられたのかもしれません。
かなり甘くみていました。
14-2号には何としても無事羽化してほしいです。
Posted at 2014/07/13 18:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察日記(キアゲハ) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ガラコ ワイパー替えゴムパワー撥水 No.30 https://minkara.carview.co.jp/userid/243145/car/135819/5060268/note.aspx
何シテル?   11/25 15:28
2006年8月からレガシィに乗っています。 車はなるべくノーマルで維持したい方です。 虫画像が多いので、苦手な方は閲覧ご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

お庭でいっぷく 
カテゴリ:SUBARUを愛する人たちのブログ
2009/10/26 21:13:38
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
どノーマルの20i B-SPORT 5MTです。 とっても素直で、ドライバーの未熟なとこ ...
スズキ その他 スズキ その他
いろいろありましたが、ついにもらわれて行きました!!!
ホンダ その他 ホンダ その他
クラッチ・ブレーキレバーをよく折るので(^^;、安い社外品を使っています。 あと、ヘッド ...
その他 その他 その他 その他
当初車種「R1」で編集していたので、R1乗りの皆様がよく覗いて下さったんですが、これは代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation