• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

鉄オタ

鉄オタ 雨ですね。昨日から降り続き今日は降ったりやんだり。幸い豪雨ではないので災害にまでは至らなさそうで…



遠出に備えて買った電量計を取り付け配線しようかなぁと思っていたのですが、この天気ではできませんね。(特に弱電は)



なのでまた悶々。




今日は地元の夏祭りなのですが、雨でグダグダ。昼から雨止んだので急遽「オリャア~」みたいな。まあこんなのも地元ならでは。ダラダラグダグダもまた楽し。


暇になったので夏休みの課題をあれこれ調べ。フェリー航路と時間と観光地を見て回る。



外洋長距離は勿論中距離フェリーもすっかり減ってしまって…
でも瀬戸内海九州近海は 小さな有人島がたくさんあるのでまだまだ生活の足としてフェリーは根付いています。

すき間を探して?「こっからあっち行ける」「こことこことが繋がってる」と細かい穴場探しがまたたまらなく楽しいですね。 (ただ 宇高連絡船&フェリーが廃れて存亡の危機にあるというのは悲しいかな時代の流れですかね...)


私は鉄道ファンではないのですが(私の生まれ育った地は鉄道なかった。今も無い。 ので馴染みが無い)メカ的カッコ良さは解りますし、路線図とダイヤを駆使して妄想から実践へと…(松本清張?) 同じですね~。気持ちはワカルワカルです。

車でもバイクでも電気PCでも釣りでもスポーツでも何の趣味でも多かれ少なかれ一緒みたいですね。突き詰めていけば凝り倒しますもんね。
(そういうならさしずめ私は「フェリーマニア オタ」になってしまうのでしょうか?)





市内和霊公園の汽車ポッポは「現在修復お化粧直し中」?。



型式なんぞわからん。(いすゞC223なら知ってるぞ)




駅前の汽車ポッポは健在。



鉄道唱歌「汽笛一声新橋を~」の作詞者 大和田建樹は宇和島出身だそうな。ヘぇ~へぇ~。



網の目のようなフェリー航路を上手く繋げて乗り継いで、上手いことつなげていけば 航続距離短いコムスでも遠くに行ける。北海道までも。 まさに




「反射衛星砲」!



今日日 橋や高速道路発達して「速く」「手軽に」移動できるようになりましたが、反面コストとストレスがのしかかってきました。中距離フェリー人気の復活や車中泊人気などは流行りではなく切迫した現実問題からの必然から来るものだと思います。

速さ時間だけでなく 余裕の充実した時間を楽しむ。 

「あえて言おう」



豪華客船や豪華列車での優雅な旅と 通ずるのだよ! さらにお金もリーズナブル。(かなりこじつけ?)

「そんなたいそな‼」

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/14 19:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2019年7月14日 20:17
鉄道は初期投資はエコでは、ありませんが、大量の輸送になるほどエコな運用と思います。

鉄道は子供の頃興味あって、免許年齢からは興味なくなり、10年前に再燃。

マスコンであの巨体をほぼ定時運行する技術には感心します。

フェリーの活用での遠征もいいですね(^^)

まあ、車で1000キロ走ろうって気分にはなれません。若くないので(^^)
コメントへの返答
2019年7月14日 20:55
こんばんは。

いきなりナイショ話!

仙台と福島は遠いですか?今回のフェリー探索で、名古屋まではもう少しの目処が付いたので一気にフェリーで仙台 苫小牧行けるかもしれません。現実味帯びてきましたよ~。

鉄道は日本の歴史成長的に欠かせないものです。理屈抜きに誰もが憧れた身近なものでしょう。ただ私は四国の田舎だもんで、昔から鉄道は開けてなく(地形的経済的規模からか)海運の方が盛んでした。

本州東日本の縦横無尽の鉄道網には憧れます。

「柔よく剛を制す」コムス東北へも もあながちでもなくなってきましたよ。

2019年7月15日 7:04
↑ いよいよ東北遠征も現実味を帯びてきましたね^_^

福島も実は広くて、仙台港から自分の居住エリアまでは、180キロぐらいあります。

大洗港からは120キロぐらい。

へっける 将軍をご訪問されるなら仙台港がベストだと思われます(^^)

自分もまだ、お会いしてません。

コメントへの返答
2019年7月15日 8:30
おはようございます。情報ありがとうございます。やはり住んでおられる方の感覚が一番確実説得力ありますね。

やはり東北は広い!四国や西日本とは桁が違いますね。180kmだとコムスだと一日仕事ですね。

ゆっくり少しづつ進んで行きます。(気分は「ケー100⁉」)



プロフィール

「お盆 http://cvw.jp/b/2431721/48594116/
何シテル?   08/11 19:39
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation