• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

行きは良い良い 帰りは…?

行きは良い良い 帰りは…? 帰り道。これまでは帰りはサッサと急いで帰るばっかりで、移動のみでつまらないものでした。ので今回は少しばかり時間も電気もかけて、帰り道も焦らず楽しんで と思いまして。

伊予市からいつもの双海海回りではなく、R56犬寄峠越えルートへ。
法華津鳥坂峠程ではないが、なかなかキツイ犬寄峠。
やっとこ登って あとは緩い下りが続く。

内子 五十崎(いかざき)。



ここからもR56へは行かず、川沿いの県道ワインディング。



R197に突き当たる。肱川方面へ。



道の駅ひじかわ。こっから山ん中入っていくので休憩。



~ここでまたいらん事!~
ここまで使って走って来てみて感じて。「もう一息?」感。2個の10A充電器のバランスが少しばかり違うので合わせてみようかと…





やりすぎもあんまりようないやろうけん。こんなもんか?




道挟んですぐ向かいにある「怪しい?中古車屋?古物商?」





車よりも農機具建機♡。



この釜も?(笑)。



チャピー?シャリイ?ベンリィ?懐かしの愛すべき原付足車⁉(もちろん「カブ!」)
の 奥に?



回り込んで表?に回ってみると…「珠玉の名車!」‼


たんのして いざ出発。



発電機給油。



鹿野川ダム。 こっからイクナビュンビュン!♡

野村 城川越えて~



日吉。道の駅夢産地。(最近しょっちゅうきちょる♡)



電気ない!そして人間も 「腹減った~」。

16時。道の駅のレストランはもうすでに閉店⤵。わかっちゃおったんやがなんちゃならんのですぐ出る。

鬼北へ。



定番?「ON&OFF」(バイクやないんやけどね♡)

だがだが なんと‼



「臨時休業」‼?⤵ ガックシ!

いやこれはマジヤバい!電気ない!広見まではもたん!帰れん⁈



その先の「風」に飛び込む。あるのはずっと昔から知ってましたが、実は入るのは初めて。
おばちゃん一人の昭和の「ドライブイン」?




凝った?メニュー♡



「日替わりランチ」。16時なのに♡



食後のアイスコーヒー。(言わんてもガムシロ二つ(笑))

美味かった!田舎の慣れた味で安心懐かし。



30分程でやっぱ40%。まあ十分帰れる。

鬼北下って~



18時前には帰宅。280㎞?よう走ったな♡


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/04 15:59:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年10月4日 18:38
うちの方もそうですが、田舎の中古車屋は、なんでも置いてますよね(^^)

車見つつ農機や建機に行ってしまいます。デカトラのファガーソンやホイールローダー、バックホウは外せません。

レンジエクステンダーを活用した旅の仕方がいい感じです😄
コメントへの返答
2020年10月5日 18:14
こんばんは。
たいそうさんには「どストライク?」(笑)。

雪深い地方には寄り身近なミニ建機達ですよね。
ここいら(肱川町)も四国山地近くで意外と冬は雪降る所です。
(でもさすがに「除雪車」までは...(笑))

ブランド品?名車旧車外車よりも「はたらくくるま」「下駄車」。

ですよね♡
2020年10月5日 5:25
そこそこ道の駅の対面に見てちょ~と置いちゅうのよね、田舎の何でも売ります屋かよ?

アシの場合大概欲かいてやり過ぎドツボ嵌るきちょい手前で止めちょかにゃいかん。

田舎のレストランはオバちゃん親切なき(笑)

コメントへの返答
2020年10月5日 18:29
そうよそうよ~♡
「同じ穴の狢」?お互い目が行くとこ鼻が利くとこ一緒やけん♡。「こがいなとこがええんよ!」じゃの♡(笑)。

~ナイショ話~
昨今の「旧車ブーム?」で関西関東都市部やネットでは

怪しい?いかがわしい?うさんくさい?

ヤカラもおりますが…

~もっとナイショ~
「五台山秘密基地」も いずれは...こんな風に…(笑)

2020年10月5日 7:41
なんちゃすとらとすさん 
お早うございますぅ〜☺️

おぉ!😳 ひじかわの向かいに!
車もそうですけんどバイクも…
垂涎バイクが😍🤣
今度、覗きに行かにゃあ〜😉💕

風はON&OFFへ行く前は何回か
寄った事有ります😉✌️
コメントへの返答
2020年10月5日 19:00
こんばんは。

私らにはイクナ周辺は行き慣れた道ですよね♡
道がえろう良うなってついついビュンビュン通り過ぎてしまいますが、トコトココムス(充電休憩)ならではの?楽しみです?(笑)。

R320宇和島~鬼北は、通るのがたいがい朝早くが多いのでON&OFFやらにもよる機会があまりありませんでした。(思えば 親父さんの時に行ったきり?)

忘れかけてましたがここはちゃんと息子様に御挨拶せねば!ですね♡

~ナイショ話~
ゆるい田舎やけん たまにしょちゅう?休んじょるみたいな?♡(笑)。

~余談~
ON&OFFも「もくもく」も「がいや」も「福DON」も…
行くとこいっぱいじゃの♡
2020年10月5日 22:22
充電休憩が必要にせよ自由に走り回れてるコムスは羨ましいかぎりです。

こう見てて思うのが、もう少し早く電流調整の事を伝えられてたら3機目の充電器を焼く事もなく、発電機の出力全てを利用できるシステムを構成できてたと後悔しておりまする笑

新規の充電器を導入する予定はあるのですか?
無いのであれば、発電機リヤカーが運用可能となった時には四国に弾丸する事も考えてるので、焼けた充電器は残しておいてもらいたいです。

それと実はこの先、余ったセルで高入出力に対応させた放熱重視強制空冷型のリチウムバッテリーを製作するのも構想し始めております。検証実験も兼ねてハードに使ってるなんちゃさんにモニターをお願いしたいです。安全保証はできませんが←オイ
コメントへの返答
2020年10月6日 18:34
こんばんは。いつもいつもありがとうございます。

基礎知識も無いくせに目先の現実のみでいらん事しては壊す(笑)私ですので、デンムチさんのアドバイスは誠にありがたいです。

一番躊躇しているのは「リチウムイオンバッテリーで常時走行中充電ができるのか?」回生ブレーキらの高負荷は?もつのか?なのです。

理想としては「必要な時に必要な分の電気供給」ですが。
走ってる時はタップリ十分電気供給し、減速回生ブレーキ時は抑えて…
そんな制御装置があったらな~ とずっと前から思ってます。

充電器は そんな私ですから危なっかしいので、スペア持っておかないとと身に染みています。(笑)
でも中国直のアリなんとからは注文方法わからんし、納期当てんならんし(金だけ先に払って?)ジジイでイラチな私にはやっぱむつかしい…
日本では需要無い72V充電器?ですが、中国製でも取り寄せ在庫持つ日本の企業に頼ります。(現時点在庫なしですが)一応BO予約は入れております。

壊れた充電器は未練がましく?しっかりありますよ♡

そしてそして
何ともありがたいお言葉!
願ったり叶ったり?
デンムチさんの英知を駆使しての新兵器⁉

今まででお分かりの通り?少々大大の事は気にせんなんちゃないですので、新しい試みあらば喜んで使い倒してみたいですよ!
「ぜひともお受けいたしたいです!」

デンムチさんの知識とスキルあれば「鬼に金棒」ですよ!(そんなたいそな?)どんと来い!

私の方は全然OKですので、着々と計画を進めて行ってください。私でできる事ならば何なりと♡

よろしくお願いします。

~追伸~
四国と言っても私の所は西南の端ですので、千葉からはとても遠いですよ。
何ならこちらからも大阪辺りまで出向いて行きましょうか♡(もう行く気でおる(笑))

プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation