• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

新新三倍剣!

新新三倍剣! メイン充電器は20A max。なのでレンジエクステンダーでは足らないので、補助の充電器を追加しています。
ええあんばいの物がないので安い中華電動スクーター用のを使っていますが、出力は1~3A程度。
これがまた同じもの頼んでも個々のバラツキが大きい!公称謳い文句は5~10Aなのに 実際は先のとおり(笑)。(なんで複数増えて増えて(笑)大ごとがいや!(笑))

ところが もう一息!つうて予備的に買った(今までと同じの)やつが、なんと5A出力しまして(笑)。ユニット組むと一気に出力アップ!♡

フル稼働すると(メインも併せて)35A出力⁉ なんで

先回らの遠出ツーリングは余裕でした。
宿毛~愛南~宇和島R56ノンストップは行けましたが、やはり最終確認はR56松山行きでないと。






世は秋の3連休♡ 私は土曜日仕事だったもんで2日⤵。いごけるのは9日のみ?
でも「天気不安」!下り坂 午後から雨⁈。んでも強行軍‼♡

8時頃出発
いつものように 法華津峠越えて宇和~大洲からの~長浜回り。



長浜で給油。



いつもの「双海シーサイドパーク」で休憩。
~本題~
だが手前で電欠!(笑)。充電器は出力アップしたが、バッテリー自体は純正60Ahからサイズダウンの50Ahの小型軽量に変えたので。
やはり届かんかったか...(笑)。

60Ahなら余裕なのでしたでしょうが、容量落として航続距離落としてまでもあえてサイズダウンするのは
「動力性能操縦性扱いやすさフィーリング」ですね♡
距離を延ばすより 走る感覚フィーリングがとても良い♡んよ(笑)。



でも 停まって充電すれば ものの10分程度で復活‼♡(過充電注意)

トイレ休憩ブラブラで。

一山超えて伊予へ♡

まだ10時半過ぎやもんで 松山まで⁉ でしたが…  はよから雨がポツポツ⤵。
なっそ!ヤバイがや!



手前の松前町吉野家で久しぶりの♡



厳密には 重信川越えず松山には入らず、土手裏道回りで伊予に戻る(笑)。(エミフル渋滞回避(笑)。

伊予松前ノロノロで電気回復。帰りはR56「犬寄峠」!
(走りながらも)たっぷり充電できたもんで余裕♡ 後は下りやけん♡)

雨が心配でイソイソ急ぎ足で、ツマラン?けん



ひさしぶりに わざに停まって 「お堂のたこ焼き」♡(中山)

さらに~


「峠のたこ焼き」(内子)(笑)。


新新三倍剣の具合は上々‼♡ でも強力過ぎて使い方要注意?(笑)。
回生ブレーキとの兼ね合わせで充電器ダウンする。さらに



フル稼働充電すると発電の方がオーバーロード! 少々は行けるもんで調子乗ったら 発電機負担かけてブロー! なんてになるもんで(笑)♡




松山市内チロチロせんかったもんでこんなもん♡

帰りは充電具合もちーたー学習解ってきたもんで?余裕の走り♡

犬寄以降内子は下り余裕。鳥坂峠さえ越えれば。大洲市街でわざと渋滞繁華街行ったんで♡(新新三倍剣威力)



宇和島市内帰ってきたら 発電機切って わざと電気減らす走り♡。「クリスマスチョード」‼♡(天才バカボンね♡(笑)

使い方が難しい諸刃の剣?ですが?、パフォーマンスは行けそうですね♡(笑)



「松山オーバルコース」。 次は「今治オーバルコース」?(笑)。


~オマケ~



雨が心配やもんでイソイソもんてきて(午後2時には着いた♡)早速飲ま飲ま♡。買うてきたお土産たこ焼き食べ比べ♡。(天気は心配していた程なく持ってくれて、夜遅くまで降らずじまいでした♡)。



左が「お堂のたこ焼き10個350円」。右が「峠のたこ焼き10個500円」。
見た目も味も全く違う♡。どっちも「甲乙つけがたい」‼ 〇♡。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/10 16:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カウスメディアの逆襲!
なんちゃすとらとすさん

いつもの周回コース☺️
ちゅん×2さん

実は...
なんちゃすとらとすさん

色々補給♡
なんちゃすとらとすさん

EV大集合!
なんちゃすとらとすさん

不安
なんちゃすとらとすさん

この記事へのコメント

2022年10月10日 17:02
なんちゃすとらとすさん こんにちわぁ〜☺️
 電気の事あ〜、よう分からんですが…生憎の天気ん中、お疲れ様でいたぁ〜😅
以前は…冷凍大袋の🐙焼きを買うて来てレンチンして食って呑んでましたぁ〜🤔 結構、酒のアテにゃあ〜なりますきにネェ〜?😋😉👋
コメントへの返答
2022年10月10日 17:38
こんばんは~♡

たこ焼きお好み焼き焼きそばかき氷ソフトクリームらは(天ぷらじゃこ天はうちらだけ?(笑))子供の頃学生時代の行きつけ駄菓子屋御用達でしたよね!♡

ラーメンもそうやけど、変に偉そうにこだわらんても…
庶民の味貧乏人やもんで。
(逆に 胡散臭い?)

2022年10月10日 17:07
朝からドヨーンの曇り空で今にも落ちて来そうなけど午前中は保ったんで月例会ね(結局日中ポツン...ポツン程度やった)
あらん同じく吉牛の大盛つゆだくお新香付きをテイクアウトやった(ニャンズに大分肉食われた)

粉もんはお好み焼きは食うてもたこ焼きはご無沙汰やね~次回はいまはる行脚?
コメントへの返答
2022年10月10日 17:52
なんちゃぁ♡
タコ焼きやお好み焼きイカ焼きらは子供の学生時代行きつけ♡
天ぷら(じゃこ天)はうちらだけ?(笑)

(うちらは「天ぷら(=じゃこ天)」はオヤツお菓子よ(笑) そんなたいそな。

2022年10月10日 17:23
なんちゃすとらとすさん
こんばんは

こなじガレージさんが紹介している
鉛電池+リチウム電池のハイブリット
https://www.youtube.com/watch?v=KjEBIwqpJIU&t=0s

ビックリする方法ですが、リチウム電池は、BMSで保護し
回生ブレーキの高電圧対応は鉛電池にまかせる、
良い方法なのかも。

鉛電池(30Ah)+リチウム電池(30Ah)ぐらいにすれば、 
軽量で長距離いけるかも。
コメントへの返答
2022年10月11日 17:53
こんばんは!
情報ありがとうございます!

YouTube拝見させて頂いて。これは スゴイ‼♡
「目からウロコ!そうだったのか!その手があったか‼♡」ですね。
今までなんとなくリチウムイオンバッテリーにイマイチ消極的躊躇していたのが一気に晴れました。
これはぜひやってみようと思います。(ゆうべからワクワクでリチウムイオンバッテリー物色(笑)。

ありがとうございました。
やっぱ「持つべきものは『みん友』」ですね♡



2022年10月10日 21:45
三倍剣活躍?ですね😄

電動車なのにシビアなセッティング、なんちゃさんらしくて素敵です😄

一つ一つ前に進んで、最強のセッティングが出ることをご期待いたします(^^)
コメントへの返答
2022年10月11日 18:06
純正60Ahバッテリーならおそらく電欠無用で走り続けられるでしょうが…

ダウンサイジング軽量化の操縦性運動性の楽しさは、一度経験したらハマってしまって抜けられません(笑)

「鉛バッテリーではここまでか?でもリチウムイオンバッテリーはデリケート華奢脆弱?…」なんでジレンマ⤵。

んが! ↑のコメント神の声?(笑)
まだまだ暴走?(笑)

「♪目を凝らし 見つめて~みろ 闇の中 道はあ~るさ」 ダンバインね♡




2022年10月11日 23:28
なんちゃすとらとす様こんばんわ

2001年宇宙の旅に出て来そうな充電器の山、発電機でヤシマ作戦?凄すぎますわ
充電器買うのに発電機買えるくらい費用掛けてないですか?
72Vの充電器なんて中々検索に引っ掛からないですから買い様が無いですが、ウチもコムス購入時実機の充電器故障の可能性がありAmazonで充電器買ったんですが、結局壊れて無かったので出番無く放置状態でしたが、実機の充電電圧確認してたら88Vとか出てて???
バッテリー壊しそうなのでAmazonで買った充電器で充電する様にしようと思ってますが。。。充電容量が詐欺の可能性があるかもしれないなんて考えてませんでした。
中華しか選択肢が無いので仕方ないのでしょうがガッカリしますね(_ - -)_ バタッ
たこ焼き美味しそうでしたね、なんちゃすとらとす様の行動力、年寄りには羨ましいです。
コメントへの返答
2022年10月12日 18:47
こんばんは♡

スクーター用中華充電器は1個5千円もしないんで、ついついエスカレート⁈(笑)。
充電量単純に増やせばいいという訳ではではなくて、回生ブレーキとバッテリーの充電量具合でうけつけてもらえずダウン!することも多々あるので(笑)。
状況に応じて手動で切り替え切り替えです♡(なんで、せわしい!(笑)。

純正車載充電器は10A程の結構なパワーです。
バッテリーのことを思えば 中華スクーター充電器で低い電流でじっくり時間をかけて充電が、一番良いらしいですね。実際にそうゆう目的で購入されているお方達もおられるみたいです。
急速充電大電流は負担かける(お前が言うな!ですがね(笑)。

「欲しくて欲しくてやっと買ったコムス♡」。これからも末永くご愛用楽しんでいじくり倒して走り倒してください♡。

「第一目標 木馬!」♡






2022年10月14日 7:08
バッテリーのハイブリット化
さすが、なんちゃすとらとすさん
やっちゃうん?

自分は、純正のバッテリーが元気だし近距離しか使わないのでやりませんが、
以下のあたりが気になります。
・鉛電池とリチウム電池の容量配分どのくらいが適当なのか
・鉛電池の容量を小さくした場合でも問題が出ないか
 (極端ですが鉛電池(10Ah)+リチウム電池(50Ah)とか)

結果をブログで楽しみ待ってます。
コメントへの返答
2022年10月14日 18:12
こんばんは♡
重い純正バッテリーでなら、レンジエクステンダーで航続距離は充分なのでしょうが...容量落として小型軽量化。すると 走行動力性能操縦性フィーリングは上々‼♡(発電機やら積んでも純正ノーマルコムスより軽いんですよ)
 
現状「鉛バッテリーではここまでか?」と思っていた矢先。
まさに「天の声⁈(笑)」

鉛バッテリーは残して、リチウムイオンバッテリーとの2本立てで BMS回生ブレーキらの問題もクリアー⁈

まさに「自分にうってつけ⁈」みたいに‼♡
これはもうやらんといけんでしょう‼♡

~追伸~
リチウムイオンバッテリーBMSはデリケート脆弱なので、あまり大容量にするのはわたくしてきにはちいと(=少し)まだ不安です。なので並列使用ならやはり同程度のバランスが妥当かと?

「こなじガレージ」さんと「イッチー」さんのYouTube拝見して、グサグサ心に響く突き刺さる!(笑)

これから寒くなってくると鉛バッテリーは能力低下してきますので、シーズンオフにボチボチ。
(でも私はなんだかんだ言ってシーズンオフ無い?(笑)♡

また♡


プロフィール

「実は... http://cvw.jp/b/2431721/47785485/
何シテル?   06/16 20:04
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:30:02
トヨタ車体公式 Fun・COM エクスプローラー 紹介動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 07:20:33
68年目にして初のぉ〜😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 10:14:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation