• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月15日

スノーアタック!

スノーアタック! 続き。いつものR320登り鬼北町に入ってすぐ「鮎帰(あゆがえり)」から
「黒尊林道」入口♡ 昔から何度も走ってるけどやはり険しい。(昔は非舗装ダートもあった)

ご存知の様に? 宇和島はリアス式海岸地形で平地が狭く、海からすぐ1000m級の山が文字通り城壁の様にそびえ立っています。冬は関門海峡を抜けて来た北西の季節風がぶち当たって雪を降らせます。でも里は基本そんなに寒くない暖かいんで積もる事は年に一、二度くらいです。なんでたまに積雪珍しい南国お気楽は大騒ぎ!(笑)
東北北陸日本海側の豪雪地帯の皆様には誠に心苦しいですが...



先日の雪もその日のうちにすっかり溶けてカラカラ。鬼が城黒尊林道もかなり登らないと雪は無い⤵ 尾根に出る手前でやっと。もうこれ以上はノーマルタイヤではキツイなと判断して



チェーン装着。「チェンジポセイドン スイッチオン!」♡



登って回って尾根へ出ると...どら積雪銀世界!♡



「鹿のコル」♡



何のこれしき!チェーンコムスはワシワシ進む♡
でも発電機しょってリア荷重で雪道なんで、フロントはますますグリップしない⤵
アクセルの加減ですぐ滑る横向く真っ直ぐ走れない(笑)



まさにランチアストラトス!(そんなたいそな親バカ失礼(笑)♡)





山頂まではここから歩き。登山者が作ったであろう雪ダルマ♡(ごくどは歩きはとても無理⤵(笑)凄いな~♡)

イケイケコムスワシワシガシガシ!



この辺にいます(笑)





宇和島の街が眼下に一望。木があるので写真撮れるのはここ一か所だけ♡

まだまだ最後まで行って~



峠越えて回って反対側の高知県へ。さすがに高知側は雪もここまでか
んん~ このまま黒尊から四万十西土佐回りで帰っても えらい遠回り の割にはツマラン? んで、Uターンして「もう一本!」来た道帰る♡

帰りは少しばかり慣れてきたんで?ちょっとペース上げてみる
アクセルワークとハンドリングの練習♡



うおぉぉぉぉ~!気分はモンテカルロ!♡

~余談~


わだち フットプリント観て惚れ惚れ、パターンがどうのこうのサイドウォールサイドシルウェッジがどうのこうの感じる語るのは「オフローダーのサガ?」(笑)

なんとか無事に降りてきて



「オープンゲット!」チェーン外す。



工具やチェーン&ジャッキはもちろん、空気入れパンク修理キットも積んでますよ♡



気分はパリダカ!♡(笑)

無事国道出て もう近いので発電機切ってノーマルEV走行。バッテリー残も余裕みたいやし♡ なんと静か滑らかな事か!(笑)



近い事よ!なんちゃ(笑)

変態爆発MAX失礼いたしました♡


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/15 21:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おいおい!(笑)♡
なんちゃすとらとすさん

今年初…雪国から…
NE-YO@米軍さん

未踏の雪林道を求めて
cookiearejiさん

わかりにくい
い一はまさん

おお◯◯がくるぞー
建花月@bicular jaまりえちゃんさん

二度目の雪遊びはスノアタに!!
FROGMAN_Gさん

この記事へのコメント

2025年1月15日 22:03
なんちゃすとらとすさん こんばんわぁ〜☺️
 楽しそうっすネェ〜?🤔😍
くれぐれも!遭難、凍死せんように祈ってます😅🙏😉👋
コメントへの返答
2025年1月17日 12:03
お気遣いありがとうございます。
まぁ今にして思い返せば 若い頃はバカで無茶苦茶でしたねぇ。今生き延びていられたのが不思議偶然な?♡(笑)
齢とって体力おのずと衰えて来たし、ちーたー学習して?♡(笑)
備えとリカバリーとスキルは考えて(のつもり(笑)。あえて小さい非力遅いコムスで行くのも己の力量範囲で楽しめる。(エボインプで責めたらとっくに死んでます(笑)
2025年1月16日 22:27
なんちゃすとらとす様

明けましておめでとうございます。
今年もご指導の程宜しくお願いします。

雪山走行楽しそうですね~
工具まで持ち歩かないとホント止まったら涙目ですよね~😥…酷道でワタシも止まった記憶が…

クマ🐻最近は冬眠しない個体が居るらしく…
出会ったら…2回見たことありますが臆病で視界の隅っこに黒い物体が見える程度でした〜👀ツワモノ大胆な熊に遭遇したことはありませんが😇

コチラは寒くて寒くて休みは布団でゴロゴロ
コムスの改修は全然進まず

それでは👋






コメントへの返答
2025年1月17日 13:33
さ~ろいんさんは東北でしたっけ?仙台? 今回の最強寒波は太平洋側にも。大変でしょうが、こちらはお気楽南国でたまに雪積もるとはしゃいで⤵(笑) 誠に不謹慎で失礼いたしております。

工具はもちろん、雑に余ったボルトナットネジ類やガムテープ番線端電線類は常備ですよ♡ (単に片づけない雑(笑)
今回の様に険しい山に入る時はジャッキやチェーンや空気入れやパンク修理構えます。(コムスはスペアタイヤ無いもんで...むしろどうにかして積みたいくらいです(笑)

幸い 四国この辺は熊はいないみたいなのでまぁ安心♡
鹿や猪や猿は住まいのすぐそばまで居ます。
この時期山に入って行くのに気を付けんといけんのは、猪撃ち猟友会がいるので 音のしない静かなEVだと間違われて撃たれる?(笑)

雪や寒さお気を付けください。

プロフィール

「お盆 http://cvw.jp/b/2431721/48594116/
何シテル?   08/11 19:39
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation