6月7日トヨタがEVについての記者発表をしたそうです。その中で(新規格)マイクロカーについても挙がりました。「新規格」に関しては国政の決める事なのであまり言えないのでしょうが、トヨタが動いたのならほぼ決まったみたいですね。(経団連モニョモニョ…)
トヨタのHPやネットニュースで公開されたみたいです。ネットニュースは疎い私はみん友のKunuuさんのブログで知ってビックリしました。(リンクを貼ってくださったので有難く拝見しました)
やっとというかなんとか決まったようですね。まあよかった!
航続距離100kmで最高速度60km/h。いよいよ「全固体電池」の登場ですかね?。
見た目は「予想通り?」のシティーコミューター箱型サイコロ型。業務用の配送型も考えられている様ですが、私としては「レジャー遊び趣味志向のモデル」も加えてほしいところですね。
ルノー日産ツイージーも新規格マイクロカーに入って、晴れて軽自動車枠から外れて市販化されるといいですね。2人乗りOKになってもマイクロカーなら「縦乗り」の方が私的には好きですし合っていると思います。
「KERS」や「ERS」も取り入れられればいいですね。
でもやっぱり私は「i‐TRIL」が理想だなぁ… 出ないでしょうが。
(リアは「モノクロスサス」だろうな)
まあ下々のカングリはどうあれ、大トヨタは手堅く抑えてくるでしょうからまず行けるでしょうね。と、これからを期待しています。
そうなってもコムスは既存の規格車として残りますので。
新規格車が街を走る様になると、登坂でも難なくスイスイでいいでしょうね~。
コムスは置いて行かれますかな~。(古臭い鉛バッテリー)
「原付とは違うのだよ!原付とは。」と言われそうですね。(でも原付ならではのメリットもあるのです。「柔よく剛を制す?」)
原付枠は残ってほしいですね。
オマケ 道後温泉観光EVマイクロカー「道後トライシクル」
~追伸~
1日半降り続いた雨もやっと上がり、今日は午後からコムスリコールのバッテリー交換。
新品純正になりました。 バッテリーの事やらはあれこれまたまた色々長~くなりますので次回に。
代車もあるでよ。
また らい 「シュウッ!」
Posted at 2019/06/16 19:56:08 | |
トラックバック(0) | 日記