
犬寄峠最高地点。こっからは内子までず~っと下り。
行けるっしょ♡ スイスイクルクルR56を下る。
大洲着。こっから最大の関門「鳥坂峠」ひかえる。微妙~な残量?
今までならここで休憩充電でしたが、今回は30A近くの「3倍剣」が復活して。
どこまで行けるか試してみようで、敢えて停止充電しない。
でも人間は一休み(笑)。午後3時。(スタートはお昼12時)
大洲市街入るR56手前「新谷(にいや)」で折れて裏道をビュイ~ン! で
市街中心部入って~
大洲市民のソウルフード「福ちゃんラーメン」♡ 久しぶりです。
日曜の午後3時 お客は私だけ⁉ せんまい店やけんバチバチスマホ写真撮るのは恥ずかしいので写真無し(笑)。 鶏ガラあっさり甘辛安心の味昔ながらの中華そば♡
ツルツルゴクゴク スッと入っていくので一気にすぐ食べ終わる。(元々は屋台発祥今でも屋台もやっちょるやけんね)20分程で完食!
コムスは充電もなくかわいそうですが、こっから鳥坂峠へ!「おりゃあ~!」
なんとかギリギリクリア! でも残りほぼ0%?
でもこっからが3倍剣の真骨頂⁉ 平坦路市街地走行では残量0%でも変わらず走れます。発電だけで走行できるみたいです。(宇和は特に流れ悪いし(笑))
回生ブレーキ効かすとダウンするので、微妙なアクセルワーク&速度車間距離調整。イライラ宇和(卯之町)をやっとこ過ぎて… 法華津峠一気下り~♡の吉田抜けて知永峠ギリギリクリア~!の。(鳥坂峠越えてからは電池マークずっと0%のまんま、電圧計とにらめっこ)
でも数字とは裏腹に? 走りはシッカリアクセル踏める警報鳴らない電圧ギリギリもってる。嬉しい??のままゴール!でした♡
~結論~
行けるぜ行けます! 細かい切り替えらを上手く使いこなせば、ほぼ「電欠知らず」に行けそうです♡
でも「クセがスゴイ!」微妙デリケートなので、常に5感を研ぎ澄ませて察知しておかないと…ですね。 のんびり音楽でも聴いて… なんて優雅な余裕は全くありません(笑)。 また♡
Posted at 2021/05/24 19:25:46 | |
トラックバック(0) | 日記