• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakasanの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2019年2月9日

激安貧乏ドアミラー修理法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアミラーの根本がパカッと割れてきました。ツレ曰くダイハツあるあるらしいっす。新しいの買え!って感じですが、貧乏なんでなんとかしてみようと思います。
画像はミラーの下のナットを外してドアにくっついてる部分と分離した状態です。ミラーから出ているねじは、外したらすぐナットを付けましょう。そうしないとミラーを逆さまにしたときにねじがミラー内に入って大変取りだしにくいからです。
2
で、画像のような場所にキリやドリルで穴あけ。これを連続してホースバンドが通るような長穴を作ります。反対側も同様に加工し、ホースバンドが一周できるようにする。
穴あけ加工はできるだけ下の方にすると、「割れ」がよりもとに戻るでしょう。
3
で、ホースバンドを締めていきます。あんまギューギューにすると、粉々に砕け散ってしまいそうなので程々に。
その後ねじを元に戻しますが、ちょっと押すとねじがミラーの中に入ってしまうのでコツとしてはホースバンドを締め気味にし(ねじが若干固定される)ミラー本体を横にしてラジオペンチ等でワッシャー、ばね、ナットをセットする感じ。
4
で、クルマにセット!この位置ではホースバンドのねじ部は干渉しません。ミラー畳んでも問題なし。
5
前から
6
車内から見た図。ちなみにホースバンドはダイソーに売ってた二個セットのやつを使用。色が黒いホースバンドがあったらそれでやると更に目立たないかもしれません。
見た目はちょっとアレかもしれませんが、ミラーがしっかりしたのでヨシ!
※追記 わざわざミラー分解しなくても、車体から外したままの状態でもできるかも?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電池交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

ブルーミラー化

難易度:

バンパー脱着での作業②

難易度: ★★

ラックフックサビ対策

難易度:

バンパー脱着での作業①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Nakasanです。よろしくお願いします。 微妙な小技を中心に公開しております、 お気に召しましたら「いいネ!」下さいo(^-^)o 掲載されている車イジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボードの穴隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 22:49:04
スパークプラグ諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 20:06:23

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
奥さんの車!最新鋭の装備がテンコ盛りだ!アイシス売ってしまったので我が家のフラッグシップ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラが欲しいーとか言いつつヤフオクを見てて、いきおいで買ってしまった! 5速MTの2W ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
走行6万キロ、17年式の1800ccプラタナ、エブリイから入れ替えです。 その後、2年乗 ...
スズキ エポ スズキ エポ
ヤフ○クで購入、ちょっとずつ手直し中! ツレに売っちゃいました(^-^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation